劇場公開日 2015年12月18日

  • 予告編を見る

スター・ウォーズ フォースの覚醒のレビュー・感想・評価

全650件中、21~40件目を表示

4.0EP1を当時見たときに・・・    個人的には、新シリーズを楽しみたい!

久々のスターウォーズ新作、
この世界観で冒険活劇があるだけで
もうワクワクしてしまいます。

劇場は、若い時一度EP1でいろんな意味で面食らってしまったwので、
評判を見ながらVODででも、ソロリソロリとみようかなって。

ようやく見たわけですが、
確かにスターウォーズでしたw。

見たこともない異星人、街並み、自然
そしてあの英雄となった冒険者たちの数十年後
出てくるだけで涙ものです。
また、今までを踏襲し
過去のオマージュ、ギミックが
あちらこちらに見られ、
ほんと嬉しいです。
JJ(JJエイブラムス監督)は期待という重圧の中、
上手に作ってくれたと思います。

EP1を当時見たときに、
これってホントにスターウォーズの意味あるの?
って思ってましたが、

EP2、3と重ねるうちに
伝説のEP5、6、7にも引けを取らない、
またそこから派生した
クローン・ウォーズ
ローグ・ワン
反逆者たち 等々
世界観が広がっていったことを考えると、

レイ、カイ・ロレンの頼りなさ(演技面も含め 笑)、
一体どういうことだってばさ!っていうストーリー 笑、
突然カイ・ロレンによってあの人が殺められたり、
(これはEP9でなんとか納得性が回収されましたが 笑)

そんなのはスターウォーズの範疇です!w。

このスターウォーズサーガを、ぜひ楽しみたい映画です!!。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
最近見た映画中心 たくと ☪ そしてヴァナ・ディールへ

3.0ストーリー的にはちょっと・・

2020年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観てきました。

子供の頃から観てたスター・ウォーズの続編を観たいってのもあったけど、4DXを体験したくて行ったって感じ。

4DXを体感するには最適な映画だったように思う。座席が動きまくり、水とかも飛びまくり、遊園地のアトラクションのように楽しめた。

けど、肝心の映画は、と言うと、特に何も説明なくいきなりフォース使えたり、悪役がちょいとショボかったり、これってエピソード4と最後一緒なんでは?とか・・何というか突っ込みところが多々あって、すごく違和感があった。

4DXはアトラクションなので、この設備を楽しむには映画のストーリーはあまり関係ない。けど、映画好きとしては、あくまで4DXはおまけであって、ストーリーを楽しんだり扱ってるネタについて考えたりするために映画を観てるわけだから、この脚本レベルは納得いかない。

しかも、4DXは値段が高いから尚のこと。。。

続編は結局観ちゃうと思うけど(笑)、面白かった作品の続編を作るときは、もう少し丁寧に作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よねお

4.0懐かしい出演者

2020年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

いやあ、第一作は学生時代だった。懐かしいが、出演者同様、自分もただのおじさんなんだろうね。アンドロイドは老けないくていいな、なんて思いながら。
映画もうまい具合に世代交代していて、大きな構想の中できちんと納まっている印象。で、やっぱり映画館で観る作品だな。
ヒロインはそんな世代の中の位置づけもはっきりしていて、次作が期待できる作りになっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

5.0最終章へのはじまりのはじまり。

2020年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

「最後のジェダイ」観賞後に観賞。
最終章、スカイウォーカーの夜明けへのはじまりのはじまりと言うべき物語。
主人公レイが騎士としての使命に気づく様や、往年の名手ハン・ソロらと協力し、ファースト・オーダーに立ち向かう姿は必見!
レイとカイロ・レンのバトルシーンはまさに本作のハイライト。
新フォースの物語のはじまりを高らかに告げる物語です‼

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さかもっち

4.0金ロー吹替版鑑賞。 スターウォーズ苦手、初心者の私でもなかなか楽し...

2020年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

金ロー吹替版鑑賞。
スターウォーズ苦手、初心者の私でもなかなか楽しめた。
ところどころ分からぬ部分はあるが、ニューヒロインのレイ、なかなか良かった。ハン・ソロとレイアがやや痛いが、なかなかうまくつながっていた。特にハリソン ・フォードをそう使うのか、とビックリ。そしてとうとう、ルーク・スカイウォーカーが…やっぱりちょっと痛い(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.0期待を高めてくれた…のだが、その後が…

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

EP9を見る前に復習鑑賞。リアタイ時劇場視聴。

新章の導入としてはまあまあ、と言った印象を受けた。
ここから上がって行くんだろうなあ、と希望だけを見ていたものである、うむ。

ただし、フォースの解釈など、「SWのお約束」に関してのイメージの相違に不安を覚えたのを良く覚えている…まあEP8、9を見る限りそれは正しかったのだが(笑)

オリジナルキャストでEP4~6のキャラクターが登場したのは初見時には萌えたものだったが、二回目になると粗が見えてしまう。
つか、ソロは何故、当時と同じ様な服装で、同じような事をしているのか…提督になってふんぞり返ってる所が見たかったわけではないけれど。

オールドファンとしての思い入れを極力排したとしても、人間関係の書き込みの薄さはきになってしまう。ここでやるべきことをやっていないからEP9の展開が駆け足になってしまったのだと思うぞ。
とはいえ、EP8に比べれば遥かにマシな出来ではあったのだが。
…まさか、ここ(EP7)から落ちるとは思いもしなかっただよ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zerumina

2.5二番煎じ感が拭えない

2019年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

懐かしのキャラクターの出演が嬉しい反面、本当に必要なのか?とも思う。レイのライトセイバー戦は迫力が無く、少し興醒め。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カツカレーライス

4.0公開日に見に行った

2019年12月23日
Androidアプリから投稿

ロゴと共に大拍手。新しいキャラクターの登場とともに始まるストーリー。カイロ・レンが悪役として未熟なのが気になり、ライトセーバーでの殺陣もそれほどすごくない…そしてレイの相棒の彼、彼がなぜライトセーバーを起動できたのか謎。でも、ラストには泣いた。えっ…そうなる…?演出があの時と同じなのは意図しているのだろうな。
そして、エンドロールでさらに号泣。放心状態で帰宅。
リアルタイムでスターウォーズを見たのは初めてなので、良い経験になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Atsuko

5.0待ちに待った新シリーズ。ライトセーバーは誰でも使えるのか?それとも...

2019年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

待ちに待った新シリーズ。ライトセーバーは誰でも使えるのか?それともみんなフォースを持っているのか?
ハン・ソロ安らかにお眠りください。スヌークは何者なんだろうか?いろいろ謎を散りまぶした再スタートだ。次作が楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
亀井辰夫

3.5SWっぽい

2019年12月21日
PCから投稿

SWファンが、ファンのために作った続編。
すんごくSWっぽかった。

EP4~6が『ガンダム』とすれば、EP7は『Z』っぽい。

ただ、EP6であれだけ「帝国を倒しました」と大団円を迎えておきながら、なんで今さらまた共和体制側がレジスタンスまで地位が下がってるんだか。
結局、ベーダーや撃ち落された反乱軍戦士は、無駄死にだったってこと?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

3.0強い女性(レイ)の成長と、敵のなかにも人間らしさを見せるフィンの設...

2019年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

強い女性(レイ)の成長と、敵のなかにも人間らしさを見せるフィンの設定は、最近のディズニーらしさが前面にでている。昔のハンソロとレイア姫がそのまま出てくるのは面白い。暗黒面は誰しもが持ち、永遠に戦い続けテーマなのだと言われるのは、確かにそうだなと感じた。だからこそ、今回の終わりをどう持っていくのか。カイロレンがハンソロの息子ということもあり、弱さが前面にでているところがどう持っていくのか。今回は一旦前回の持ち物を出しつつ、次回に繋げたって感じかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sdfghjkl

3.0シリーズのスタートとしては良い

2019年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

楽しい

興奮

金ローで久々に見たのでカキコ

EP7は従来のファンからすれば「EP4の焼き回し」「SW感がない」「殺陣が少ない」など、不満の多かった作品かもしれません。
たしかに、その通りかもしれません。
ストーリーはEP4に似てるし、ライトセーバーは全然ふらないし、SW感はないかもしれません。
ですが、新シリーズの第1作目としてはいいのではないでしょうか?
レイやカイロ・レンといった新キャラクター、そして最後に出てきたあの人など、これからの展開が楽しみです。

後の2作での展開に期待しましょう!

まぁ、EP8でその期待はぶち壊れるんですけどね…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウラタロ

4.5【2015年12月15日 18:30 10年振りの”スター・ウォーズ” 新たなる三部作の幕開けに全世界が狂喜乱舞した作品。J.J.エイブラムス監督渾身作でもある。】

2019年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

 デイジー・リドリーのほか、ジョン・ボイエガ、アダム・ドライバー、オスカー・アイザック達が演じた新キャストの魅力が”スター・ウォーズ”ストーリーに新たな息吹を吹き込んだ作品。

 内容は多くの方がレビューされているので、4年前の熱狂ぶりを記載する。(レビューじゃない、と言わないで下さい・・。)

 1.地元の劇場で一番大きいスクリーン(426席)が、ほぼ9割埋まった光景に唖然とした。(あの光景は忘れ難い・・・。)

 2.特別版パンフレットの裏面に、2015.12.15と発売日が印字されていた事。そして、そのパンフレットはその日のチケットがないと買えなかった事。

 3.とにかく、2015年12月15日 18:30 日本全国 一斉公開だったため、地方都市の劇場周辺が大変な状態に陥った事。

<J.J.エイブラムス監督が想像もできない程のプレッシャーを撥ね退け、新たな息吹を”スター・ウォーズ”シリーズに齎した作品でもある。>

<2015年12月15日 劇場にて鑑賞>

<2015年12月25日 同じ劇場にて、多少落ちついて再鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NOBU

5.0使命果たそうと奮闘する姿胸打つ壮大なアクションアドベンチャー

2019年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

姿を消したルーク・スカイウォーカーの行方を追う人間模様

境遇が異なり現状に満ち足りない切なさ感じつつ、使命を果たそうとする人物の勇姿に心打たれ、再会遂げた人物とのドラマに胸が熱くなった
『マリッジ・ストーリー』で揺れ動く感情を爆発させる人物を好演したアダム・ドライヴァーが、本作で善悪の狭間で葛藤抱えるカイロ・レンを熱演している
本物の木を立て、750箱の雪を敷き詰めた広大なセットで撮影の白熱シーンに圧倒される

J・J・エイブラムス『スター・トレック』『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』製作の人気海外ドラマ『エイリアス』『LOST』俳優が顔を合わせるシーンや、ハン・ソロやルーク、レイア姫などスター・ウォーズの人気キャラクター登場の、壮大な世界観で展開するアクションアドベンチャーに胸高鳴る

エイブラムスの伝導的教師がモデルとなった、魅力溢れたマズ・カナタ役のルピタ・ニョンゴ『それでも夜は明ける』『ブラックパンサー』は毎回149個のマーカーを顔に張りモーションキャプチャーで演じた
モーションキャプチャーのベテラン、アンディ・サーキス『ロード・オブ・ザ・リング』『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』はルピタ・ニョンゴの指導にあたった他、自らもモーションキャプチャーで敵役の巨人スノークを8メートルの高さから演じた
サイモン・ペッグ『スター・トレック』『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』はクリーチャーに入り特殊メイクで挑んだ個性豊かなキャラクターを好演している

使命感が強く抱きしめたくなるような愛くるしい行動を見せる、ルークの手がかりを託された、ドロイドのBB-8と周囲との関係は殿様に忠実な侍の様で、日本の時代劇らしさを感じさせ嬉しさ込み上げる
BBー8はエイブラムスが描いた雪だるまのようなデザインから生まれた
手動やリモコンで動かせ、俳優が持ち上げやすい軽量のものも制作された

部屋にこもっての脚本執筆と異なり、セット周りを歩きながらの会話をiPhoneで録音するエイブラムスの斬新な手法で、執筆するスタッフも観客同様に楽しみつつアイデアを膨らませて行った

セット以外での撮影は、アブダビとスケリッグ島の雄大な景色を背景に行った
レイ役には、難しいシーンを3回異なるシチュエーションで演じ切った、当時無名の女優デイジー・リドリー『ピーターラビット』『オリエント急行殺人事件』が役を獲得した
フィン役でスター・ウォーズファンのジョン・ボイエガ『デトロイト』『ザ・サークル』は9回オーディションして役を射止めた
精巧に造られた巨大な宇宙船ミレニアムファルコンのセットには、ピーター・ジャクソン『ロード・オブ・ザ・リング』『第9地区』やカール・アーバン『スター・トレック』『ザ・ボーイズ』、人権運動家のマララ・ユスフザイさんが見学に訪れた

R2-D2を作ったのは電子機械工学の趣味が講じ実際にR2-D2を製作、ヨーロッパのイベントに出場した玄人で、本作プロデューサーのキャスリーン・ケネディに連絡したら数か月後にR2-D2を作ってほしいとメールが届いた
キャスリーン・ケネディは私たちと全く違う視点のアイデアが欲しかったと話す
様々な種類のクリーチャーを105体作った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Noriko

3.0エピソード4.5.6→1.2.3からの観賞。ここから新たなストーリ...

2019年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エピソード4.5.6→1.2.3からの観賞。ここから新たなストーリーが始まって登場人物ががらっと変わるので、若干話についていくのがしんどかった。レジェンド的にレイアやハン・ソロの登場もあり古くからのファンにも新規の観客にも楽しめるようにという努力が見られる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
原っぱ

3.5時間は残酷

2019年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

時の流れは残酷。ソロもレイアも、というかハリソン・フォードもキャリー・フィッシャーも年食ったなあ。
結局、あの娘は誰の子供なの? ルークの子なの? 何の関係もなくフォースを使えるとは思えないし。次回作でわかるのかなあ。
それにしても、第一作のオマージュがいっぱい入っていた。にしても、う~ん、なんか微妙、イマイチかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユキ

3.5「スター・ウォーズ」のシリーズ7作目。

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「スター・ウォーズ」のシリーズ7作目。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てかる

4.0魅力たっぷり

2018年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

スターウォーズの魅力は映像の豪華さと壮大なストーリーと魅力的な登場人物のキャラクター。
今作もその魅力が存分に発揮されています!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
光陽

4.0楽しめました

2018年7月10日
Androidアプリから投稿

最後のジェダイの感想を書くつもりが
まだこちらを書いてなかったので
簡単に
4~6が好きで1~3にはちょっとがっかり気味なので
7はさほど、期待しないでネタバレOK
レンタルで観ました
普通に楽しめましたよ
1~3よりも楽したので、それでいいです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スノークの息子

4.5面白かった

2018年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

当時中国の映画館で見ました。字幕版でしたが、中国語も英語も得意ではないのでセリフはあまり良く理解できませんでした。でもストーリーは何となく分かりました。日本語版でもう一度見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
canghuixing