劇場公開日 2024年11月22日

インターステラーのレビュー・感想・評価

全955件中、41~60件目を表示

5.0時空を超える愛

2024年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 12件)
レント

5.0

2024年12月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 12件)
共感した! 20件)
ゆき

5.0『愛は地球を救う。』泣けるSF。​​​IMAXフル規格GTテクノロジーの威力!

2024年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
ITOYA

5.0SFは興味なかったけれど

2024年12月4日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしかった。IMAXで鑑賞。本当に凄い人は、誰がみても凄いと分かるものを作るんだな。こんなに小難しくて取っ付きにくいテーマなのに大衆ウケ抜群なのも納得。物理学に基づいた細かな設定は、勿論理解できないところの方が多いのだけど、その綿密な作り込み具合は余韻となって残ります。観終わったあとはぐったり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
やぎ

5.0VFXは凄い、IMAXで観ると圧倒的です。

2024年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ、悲しげな音楽が全編を覆い包んでいて、あたかも悲観的な雰囲気を醸し出していますが、これは紛れもなく、愛と希望の物語です。ラストシーンは感動的です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちゆう

4.0リバイバルやってたんですねw

2024年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

難しい

大作と言っても過言ではない内容。
今回で2回目の鑑賞なんだけど
長い!!!!!
180分は長いw
でも、観れちゃうって言う凄さ。
アン・ハサウェイの安定した可愛さ
たまらんです。
ストーリーも若干強引さを感じないでもないけど
良きお話。
ラストははどうなんだろうか。
まあ出発させるためには生きてないといけないわけだし...
しかし、長男のやさぐれ方が何とも言えない。
なんで?って思う反面そうなるか...とも思えるし。
また何年かしたら観返してみようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bon

5.0IMAXがよすぎる 作品の力がもうすごい

2024年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXがよすぎる
作品の力がもうすごい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たろうまる

3.5結局のところたどり着くのは愛

2024年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画ファンの中では評判が高い本作を初めてみました。
うーん、やはりノーランの映画は難しいね。
テネットよりは分かりやすかった気がするが、それでも難解。
結局のところたどり着くのは愛という結論で宜しかったのかな?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
canghuixing

4.0凡人はとりあえず時間旅行を楽しみましょう!

2024年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「TENET テネット」を観た時はあまりにも難しく正直、今回観るかどうか躊躇っていました。しかも3時間・・。また物理学の授業を受けるのかなぁ・・と思いながらも評価が良い事、IMAXでの環境に打たれて観に行きました。結論、3時間はあっという間。少しも疲れなく見終わりました。前半、あれあれ・・理解できる!と思いながら早いストーリーに釘付け。ただ、後半はやはり物理学の授業。難しい。まともなレビューを書くのに時間かかりそう。でも、これでも内容はかなり凝縮してるのじゃないかな。お店も開店していない朝1番の回を見終わるともうお昼を過ぎていました。何か、時空を超える感覚とはこういうものか・・なんぞ凡人たる私にはその奇妙な感覚だけでも十分価値のある映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
momo

4.010年ぶりの再会

2024年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

10年前の11/22(土)に、TOHOシネマズ西宮OS・スクリーン②17時の回で見て以来の再鑑賞。

BDも持ってるし、アマプラでも手軽に見返せるのだけど、IMAXの大スクリーンで再会して正解。
20:15開始・23:20終了なのに、ほぼ満席だったのにも驚き。
10年という歳月の時の洗礼を経て、今でも今作は残り、人を惹きつけている。

ノルウェイの森の
「現代文学を信用しないというわけじゃない。ただ俺は時の洗礼を受けていないものを読んで貴重な時間を無駄にしたくないんだ。人生は短い」
という一節を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ababi

5.0果てしない宇宙、壮大な愛の物語

2024年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

劇場55作目
IMAX with Laser 【字幕】

この映画を劇場で見られる日が来てよかったです
映像も美しかったけどそれ以上に親子の愛がもっと美しかったです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あきと

4.5まさしく傑作

2024年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

映画の醍醐味をたっぷりと味あわせてもらいました。10年前に観なかった自分、折角のIMAX上映なのに最後尾席を選んだ自分、そんな愚かな自分でも、観終わって映画館から出て見た169分後の変わらぬ地球の姿には少し安堵しました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
wcitbn?

4.5星巡る方舟

2024年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

「愛が観察可能なら必ず数値化できるはずだ」

食糧不足により生活の維持が困難になりつつある近未来の地球。元宇宙飛行士クーパー(演:マシュー・マコノヒー)は、娘マーフが日々話す部屋の怪奇現象を聞きつつ、息子トムの進路に頭を悩ませている。ある日の砂嵐をきっかけにマーフの部屋の怪奇現象からメッセージを読み取ったクーパーは、解読したメッセージに基づいた座標の場所に行く。そこは遥か昔に政府によって存在を消されたが、密かに活動を再開していたNASAの施設だった...。
当初は予定に入れていなかったが、周囲の声が非常に大きいため気になって観ることに。
いや、とんでもない映像体験をした。衝撃度で言えば自分がこれまでにした劇場体験の中でも上位五指には確実に入る。
僕が物心ついた頃、スタンリー・キューブリックはもうこの世にいなかったし、図鑑を開けば地球や宇宙の写真を見ることもできた。つまり宇宙というものは(完全ではないが)見える前提のものだった。だからキューブリックが「2001年宇宙の旅」を1968年に公開した際、人々が何を感じたかは言葉でしか分からない。そしてアポロ11号が月に降り立った感動も知らない。
その代わり、僕にはクリストファー・ノーランが与えられた。彼の頭の中は一体どうなっているのだろうか?なんとなくはイメージできていてもあまりに抽象的な概念の世界をここまで映像化できるものなのか。時間ですら物理化された五次元の世界を井桁のような形で描き切ったことに驚きを隠せなかった。
途中までは「何がしたいんだコイツ?」とただ映像だけを追っていたが、最終盤になってこれまでのバラバラな映像が繋がっていく展開に純粋なまでの爽快感すら味わった。これに関しては完全に自分が食わず嫌いをしてしまったと思う。
本棚の本を崩すようにして、1968年の劇場が見られたならば、自分は何を思うのか?もっとも、変えるべきは過去ではないがね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ストレンジラヴ

3.5壮大なスケール

2024年12月1日
スマートフォンから投稿

まったくもって壮大な内容。
途中は、だから地球は守るべき星だという風刺作品かと思ったが少し違った。
まさかの展開や映像にはクリストファー・ノーランらしさが。でも家族の絆に涙した。

IMAXで鑑賞となると宇宙体験を味わえる。たくさんの人が楽しめる作品だと思う。
だが冒頭より相対性理論という物理学用語が頻繁に出てきて、小難しい内容だな...と思った。
砂に襲われているのは主人公の住む街だけなのか、地球的危機なのか、それもよくわからず物語が進んだ。
もう少し分かりやすく描くことも出来たのではないかと思ったが、この難解さがノーラン監督作品の特徴なのか。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ニモ

4.024-137

2024年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SF大作を劇場にて初鑑賞。
ストーリーも映像も見応え大アリでした。

人間の土台にあるのは人類愛よりも、
我が娘、家族、恋人への愛なんだよなぁ。
スケールはデカいが大事なことは変わらない。

最後は安堵の涙がこぼれちゃった😭

コメントする (0件)
共感した! 4件)
佐阪航

5.0好きな映画ランキング:26位

2024年12月1日
スマートフォンから投稿

ノーランの個性がいい意味で炸裂してる!記憶消して観たいし、脚本が意味わからんくらい素晴らしい。
普通に感動する。
映像音響素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nux/ニュークス 👑

4.0じゃないほうの子どものことがちょっと気になる

2024年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXにて初鑑賞。とうもろこし畑から宇宙へと広がる、時間の意味でも空間の意味でもスケールの大きいこの物語を美しい大きいスクリーンでみることができてよかったと思う。練り上げられたしっかりしたストーリーも魅力的。

この物語は父と娘に焦点があたっていてその意味でもマッケンジー・フォイが素晴らしかったなと思う。父と娘の絆を前に、息子はちょっと辛いものがあったような。息子視点でみたらなかなか残酷な物語ですらあるというのは、ちょっと気にはなったかな。特別な子どもじゃないほうの子ども。

人の業、希望、苦しみ、恐怖…
いろんな側面をいれこんだ濃密でスケールの大きい人間ドラマ。
見応えありました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ターコイズ

4.5傑作!こんなに凄い作品を観てなかったなんて・・・

2024年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
菊千代

4.5とてつもない映画。

2024年11月30日
iPhoneアプリから投稿

人生で一つしか映画を観ないのだとしたら、それはインターステラーにすべきである。それもIMAXシアターで。
何故ならこの作品には『感動・興奮・極めて特殊な経験の擬似体験・考察』と映画に求める全てが詰まっているからである。

個人的には、この現代の映画に出てくるAIロボットが『あの型』なのが最高に好き。
そんなに早く走れるとは思わないじゃん。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はりねずみ。

5.0SF映画の"名画"

2024年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

10年ぶりにIMAX再上映とのことで鑑賞。
あまりにも完璧すぎる映画。
スケールがすげぇ大きい愛の物語。10年前の自分は独身だったけど、今は結婚して娘がいる。
あの時と人生が変わったので映画の見方が変わった。
極上の音響と相棒で圧倒されるSFで愛を描く。
21世紀のSF映画の到達点だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kuta
PR U-NEXTで本編を観る