ラッシュ プライドと友情のレビュー・感想・評価
全202件中、141~160件目を表示
最高!
ジェームス・ハントとニキ・ラウダ
F1ファンなら名前は知ってる2人だけどどちらも現役時代は見ていない。映画でもイメージ通りの刹那的な天才肌レーサーと理詰めの巧いレーサーの対決は最高でした。
全身に大火傷を負いながら短期間で復帰したラウダもかっこよかったし、復帰したラウダに中傷とも言える質問をした記者をぶっ飛ばしたハントもよかったです。
自分で見ていない1976年のF1を大好きなロン・ハワードがどのように描くのかすごく楽しみでしたが、期待通りの出来だと思います。
最初のF3のレース中に、「あれ、この音楽は?」と思ったら
何と「デイズ・オブ・サンダー」でも使われた「Gimme some lovin’」が流れるとは恐れ入りました。この音楽に気が付いた人がどれぐらいいるのかはわかりませんが、思わず笑っちゃいました。
欲を言えばI-MAXの迫力ある3Dで見たいものです。
伝わった
とっても良かったです
とっても良かったです
まず、ドライバー視線のF1が作りこまれていて、現在の安全な?モータースポーツと違って死と隣り合わせの生々しさが感じられました。
撮影はいったいどうやったのと思えるぐらい当時の車両が出てきて、6輪を久しぶりに見ました。
キャスティングも2人とも本人に雰囲気、立ち振る舞いともよく似ていて、それぞれのキャラを表せていたと思います。
レースシーンはもう少し迫力があった方が好み(F1ファンなので)ですが、クラッシュシーンなど、つい「もったいねー」と言いたくなるぐらいリアルでした。
全体的に当時の熱気、モータースポーツへの情熱、F1ドライバーの強烈な個性がひしひしと感じられ、何かをなしとげる男のドラマでした。ヨーロッパのモータースポーツの文化は深いです。
レースの勝負そのものは、スポコンマンガみたいで面白かったけど、主人公の二人には感情移入できなかった。
F1レースのことは、名前くらいは知っていたけど、金持ちの道楽なんだろうな、程度のイメージで、これほどすごい世界とは思わなかった。
人間の持てる力、ほとんどすべて使っている究極のチームスポーツで、まるで戦争みたい。
見ている時は、レースシーンに、たいへん迫力があり、すごく面白かった。
でも、見終わった後は、あまりにも自分の住む世界とは違うので、だから何?と言いたくなった。
ニキ・ラウダは、なんとなく名前だけは知っていたけど、ジェームズ・ハントは知らなかった。
しかし、なんとなくレーサーといえば、ジェームズ・ハントのようなキャラクターを思い出す。
破滅型のやんちゃぼうずで、野性的、感覚とか才能で走るタイプ。
実話がもとになっている、ということで気になるのが、ジェームズ・ハントのセックスシーン。
初対面で、その場限り、しかもその場所で、次々に、別の女性とセックスしていく。
しかも相手の女性は、別にプロという感じでもない。(有名人とやれば、逃げられないし、後々損はしないかもしれないけど、もしそういうことなら、恐ろしいんですけど・・・?)
アダルトビデオに出てきそうなシーンだけれども、他の普通の映画にもよく出てくるし、タイガー・ウッズ事件とか考えると世の中(主に欧米?)は、こういうシステムになっているのかもしれない。
どうでもいいけど、自分のまったく知らない世界で、すごく不思議でした。
一方、ニキ・ラウダはレーサーのイメージとはかけはなれていて、なんとなく戦いそのものを目的とするような、サムライのイメージ。
ものすごく肝がすわっていて、根性も度胸も、技術もある、信念の人。
しかも大金持ちの息子なのに、後継ぎを断って、借金して、しかも自腹で、レース参戦とはすごい。
どう考えてもバカな道楽息子なのに、これ以上ないというくらいの冷静な判断と、技術で、みるみるフェラーリのエースドライバーに上りつめる。
天才とバカは紙一重というけれど、そんな感じで、バカなのか?天才なのか?よくわからない。
何者だよ?と思った。
この二人の対決、理性対野性、技術対感性、ストイック対刹那主義、みたいなところがよかった。
まるで、マンガ「あしたのジョー」の力石対ジョーみたいだった。
でも、力石とかジョーは同じ日本人で、自分に近いところもあるから、なんとなく入れたけど、この二人はあまりにも自分とはかけかなれていて、共感できなかった。
この映画そのものは、スポコンマンガみたいで面白かったけど、主人公の二人に感情移入できないのが、とても残念でした。
男に生まれて良かった
迫力満点!熱くなりました!!
それぞれの生きる意味
子供の頃、初めて覚えたF1レーサーの名前がニキ・ラウダだった。
この映画のクライマックスが76年の富士だから、きっとその頃私はニキの名前を憶えたのだろう。
生きて帰らなければならないニキ・ラウダと勝つためなら命も惜しまないジェームス・ハント。すべてが対照的な二人の心のやり取りが本作の軸になっている。感心したのは、どちらか一方に感情移入させてもう一方を悪者に仕立てるということではなかった点である。勿論人によってどちらが好きかというのはあるだろうが、正誤や善悪ということではない。
生きるスタイルが違うのだ。
だから私は二人とも嫌なヤツだとは思わなかった。またそういう公平な目線で撮られてもいたのも良かった。
物語の中心がレースの勝ち負けではなく、二人の男の恐怖や苦悩や葛藤などを含めた人間に焦点を当てているところにも好感が持てた。
決勝戦での2人の選択はどちらも勇気のいる選択だったろう。特にニキは色々なことを考えての選択だったに違いない。
"プライドと友情"
互いに認めあった二人だからこそ理解しあえる世界があったに違いない。
"賢者は敵から多くのことを学ぶ"
好敵手で好対照な二人に敬意を表したい。
あと付け加えたいのがサウンドです。
F1の魅力の1つでもあるエキゾーストノート。リアリティのあるシビれるようなサウンドは映画館でしか味わえないと思います。
いろいろシビレル!
ドラマの面白さ、怪我の治療シーンのリアルさ、運転シーンの本格さ、そしてこれらがリアルな話だということ。
どれもこれもしびれました。
俺は断然ニキ・ラウダ派です。
かっこいいな。
映画というと、その話だけで終わってしまうので、終わらせようとする筋が見えてしまうのですが、これはリアルな話だけに、いろいろなエピソードが続くんです。
人生ってこういうことだよなと考えさせられました。
やっぱり人生観に変化が起きるかもしれない映画かな?
の映画何と言っても、ジェームズ・ハントを演じたクリスヘムズワースが格好良過ぎる映画なのは言うまでもないけれど、それより、主役のジェームズを完全に食ってしまって存在感抜群で、魅力をスクリーン一杯に撒き散らせていたのは、二番手のニキ・ラウダを演じたダニエル・ブリュールだと思う。
配役の順番から観てどうみても、この作品のヒーローはジェームズなのだが、完璧ニキ・ラウダの物語に仕上がっていたのだった。
そしてこの映画のラストは日本で行われた富士のレース場での、F1決勝のシーンがクライマックスとなっているが、そう言えば、確かに当時のF1記事は大きな話題をさらっていた様に思う。
私は、全くF1の事には興味も無いし、ルールやこの競技の仕組みの事など予備知識も無いけれども、2人のライバルの、男のドラマとして物凄く楽しめる娯楽作品として出来ていたと思う。
生い立ち、育った環境も性格も真逆と言って良い程に全く、個性の異なる2人のレーサーがF1と言う死亡確率20%と言うどえらい勝負の世界で、その自己の記録を競い合う姿を本当にドラマチックに描いていく。
映画では2人の出会いから始まり、力の試し合い、或る時には協力し、助け合い、そしてライバルとして力の限りを尽くして、お互いに競い合うシーンへと本当に様々な見所を沢山用意して、この映画は作品を描いている。
流石は、アカデミー賞受賞監督のロン・ハワード監督作と言うだけある実力満々の作風であったと思う。余談だけれども彼の若い頃は笑顔がチャーミングなイケメンだったけれどもすっかり今では只の禿げ親父になってしまった。されど映画監督の腕はピカイチである。
そして、人生には、即断即決のターニングポイントが巡って来るのも事実だし、その様な事態にこそ、自分はどのような行動をとる事が出来るのだろうか?
本作品を観ていると、とても他人事として、ドラマの世界の事だと簡単に割り切る事など出来ない程に非常に、緊迫感の有るリアルな共感を得易い作風に出来上がっていたと思う。
ジェームズを演じていたクリスは、今丁度「マイティー・ソー」2作目も上映中で彼のファンにとり、嬉しい悲鳴が上がると思うし、どちらの彼の役処がより格好良いかと言えばやっぱりこの「ラッシュ」の彼はヤンチャ坊主の、少年の心を持っている素晴らしい役処で、魅力的だったと思う。そして人生で出会うライバルとは、本当は自分の力をレベルアップさせる事が出来るように送られた、神様からの愛の天使なのかもしれない!
貴方の人生で廻りにライバルがもしいるなら、その人こそ最高のパートナーなのかも知れない。今年になってから楽しい素敵な映画に出会えて、雪が降っても最高に嬉しい日々だ。
男のロマン。
昔F1にハマった人なら年代関係なく観れるはず。
F1レースの臨場感溢れる、TVでは到底味わえないような
大迫力の音響が惜しみ無く鳴り響くシーンがふんだんに出てくるので
出来れば音響設備の良い所で観られることをオススメします。
自分は一時期どハマりしていたのでアドレナリンが出っぱなしでした。
ハントとラウダの人間性を思いっきり対極に描いてくれたのもよかったな。(当たり前なのですが)
想いをぶつけ合い、争い、しながら共に高め合う。でもカスカスに傷つけ合うのではなく、お互い深い所では認め合い、尊敬し合う。
男尊女卑的な発言になってしまいますが、これを男のロマン、いや醍醐味と言わずして何と言いましょう。
いやもう、ラウダに挑発的な質問した記者をハントが殴るシーンなんて、燃える、の一言ですよ。フィクションなのかもしれませんが。
とくに、決勝レース直前のアイコンタクトと
ラストシーンの倉庫での短いやりとりは必見です。
ラスト近くではご本人様の映像も出てきたのも良かったですね。
男性の人なら是非観てほしい作品です。
男としての行き様を揺さぶられるでしょう。
真のライバル関係にシビレまくり
そこにシビれる!あこがれるゥ!
カッコイイ!もうカッコイイの一言に尽きる!
これぞ男!男の生きる道!というとジェンダー的な問題でやんや言われそうだけども(すいません)、そう言い切っちゃってもいいじゃないですか。言わせてくださいよ。だって、男がこの二人の男を見てカッコイイ!と思っちゃったんだもの。
や、ね。最高にカッコイイじゃないですか。ニキ・ラウダもジェームズ・ハントも。最高にカッコイイ。マジカッコイイ。さっきからカッコイイしか云ってないですけど。
舞台が1976年というのは生憎、自分は生まれてないですし、F1自体にあまり興味がないので、こんな熱量を孕んだ時代とか熱気を感じたことはないんだけども、でも、伝わって来ますよね。この一心不乱というか、意気込みというかね。体を投げ出す!命を張れる!って、そりゃ憧れちゃいますよ。
それに作り手がよく陥りがちの片方側視点にせず、「こっちを立てて、あっちを立てない」的な構造の一切から離れてるでしょ。双方向なんですよ。だから両方公平にカッコイイ。二人とも素敵だ。痺れます。
こういう世界が在ったんですねぇ。こんなカッコイイ、人も羨むライバル関係が在ったなんて。
反目し合いつつ憎しみ合いつつ嫉妬をしつつ意識せずにはいられない高め合わずにいられない好きにならずにいられない友情を感じずにいられない奮起せずにはいられない健闘讚え合わずにはいられない。
最高に熱かったです。
6輪タイレルが走るぞ!
4DXで観たい!
ただ素直に
悔いのない生き方
これをモータースポーツを通じた熱き男の戦いを描いた物語とだけと思ったとしたら、ちょっと損してる。
タイプの違う才能がテッペンを目指して激しくぶつかり合うのは、妥協を許さず悔いのない自分の人生を生きるという闘いなのである。
ラストお互いをチャンプと呼び合うが、一方は5年後もチャンプであり、一方はキャスターをしている。
だがそれでもいい。
一瞬の輝きだけでチャンプになったのであっても、それが彼の望みだったから。
ちなみに、この作品はメーター類やメカニカルなCG、シフトチェンジの場面などをふんだんに取り込み、F1ファンも意識してるところがニクい。
この時期のマシンで500馬力前後、HONDAが全盛期を築いた85年頃には1500cc TwinTurboで1000馬力にまで達しており、1cc1馬力時代が来ると言われていた。その後turboは規定から外されて大人しくなったが、アクティブサスペンション、セミオートマチックといった技術の投入により車の速さはより高められつつ、メカは熟成され市販車に応用されている。
過去の熱い男の闘いが技術開発を伴って我々の生活に息づいていると考えてみたら、意地の張り合いもなかなかカッコいいんじゃないか?
全202件中、141~160件目を表示