劇場公開日 2014年2月7日

  • 予告編を見る

ラッシュ プライドと友情のレビュー・感想・評価

全206件中、181~200件目を表示

4.0終盤サイコー!

2014年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

最初は好きになれない2人のレーサーだったが、
事故後は互いの生存証明がクローズアップされて共感度が急激に上がる。

F1の歴史を丁寧に描き出しながら人間性を交互に掘り下げる構成。

闘志に火を付けあって前を向き続ける友情を清々しく見せつけ、
生き抜いた感が半端ないニキ・ラウダとジェームス・ハントがカッコいい。

人がいるから人は前を向けるんだと伝える人間ドラマが力強くて感涙した!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AKIRA

4.5レースの映像と音が特に良かったです。

2014年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

非常に良かったです。
今まで観たレース映画の中で一番好きな作品かもしれません。

主役であるニキ・ラウダとジェームス・ハント。
この二人の確執と信頼関係にグッときました。

ニキ・ラウダは冷静沈着。メカに強く、真面目な性格。
対するジェームス・ハントは破天荒。5,000人と寝たと言われる性豪である一方、レース前に緊張で嘔吐するメンタルの持ち主。
水と油の二人はF3から衝突を繰り返し、互いをライバル視する。

両者が長年の関係性の中で相手の色に染まらない。
互いが自らの信じた道とやり方を徹頭徹尾貫き通す。
貫き通すが故に衝突して確執を生む。
でも、相手が信念を曲げないことに対して絶大な信頼を置いている。

中盤までは両者の『プライド』が表に出てきていましたが、終盤に出てくる『友情』部分。
あからさまなアノ場面を「やり過ぎ」と嫌悪感を抱く方がいてもおかしくはありませんが、私はグッときました。
もうね、「漢」の映画でしたよ。

レースの映像と音も良かった。
走行シーンの迫力、エンジン始動時の腹に響くようなエンジンの音!!
劇場でただただ圧倒されました。
この映像と音を浴びにいくためだけに劇場に足を運ぶ価値有りです。
車に興味が薄い私がこれだけアガッたので、好きな方には更に発見があるはず。

兎にも角にも劇場で観るしかない本作。
後からショボい画面や音響施設で観て評価を出すような下らないマネだけはしないでいただきたい。
2/7より全国公開。
IMAXで上映する場合は改めて観に行きたいと思っています。
オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Opportunity Cost

4.0RUSH ネズミ男と絶倫野郎

2014年2月2日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

知的

なんというか凄まじい映画でした。
先行上映で観て、最近また二回目も観ました。フォーミュラカーの迫力と二人の男のせめぎ合いにちょっとシビれています。
六輪“たいれる”車が走ってたF1インジャパンでこんなことが起こってたなんて知る由もありませんでした。
絶倫野郎ハントはカッコいいんですが、何よりニキ・ラウダ氏の精神的絶倫さに敬服してしまいます。
ブルーレイ買うわ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
唸蔵

4.0上にあがる人の強さ

2014年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

ニキのような強さがうらやましい。妥協しない、自分でチャンスをつかむ。諦めてしまうような状況でも諦めない。その場限り、一度だけの栄光もいいが、私はニキになりたい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kae

4.5伝説の’76F1インジャパン富士が甦る

2014年2月2日
PCから投稿

楽しい

興奮

知的

1976年のF1シーズンを舞台にした映画をロンハワードが撮ると聞いてからもの凄い期待をしていた。何故ならあの年は日本で初めてのF1、富士でのF1インジャパンが開催されたからだ。
当時は今のように全戦がテレビ放映されるわけでも無く、TBSで月一度程度ダイジェスト番組が放映される程度だった。そんな時代、F1が日本に来るというのは黒船来航のような衝撃があった。
劇場でも「F1グランプリ栄光の男たち」などのF1ドキュメンタリー作品が公開されて男子達は富士を心待ちにしていた。
当日は日本のテレビで初のF1生中継、私もテレビの前に齧り付いていた。土砂降りの富士スピードウェイ。開催が協議され、予定よりも1時間遅れてレースがスタートした。
しかしチャンピオンシップトップのラウダがわずか2周ででピットに戻り、マシンを降りてしまった。その時何が起こったのか分からなかったが、この映画を観て初めてその時の彼の心の葛藤を知ることが出来た。
レースは終盤夕刻が迫るなか雨も上がり、頻繁に順位が入れ替わっていく。今のような計測システムの無い時代、正確な順位が分からない。解説も混乱していたと思う。
レースが終わった後もすぐに結果が出ずに、ハントのワールドチャンピオンに決定したのはしばらくしてからだった。
初めてF1をリアルタイムで観たという満足感か、レースの内容が今ひとつ分からなくても興奮した。
翌日のクラスの男子の話題はF1が独占していた。私は当時鈴鹿の隣町に住んでいて何度も鈴鹿には行ったが、それでも私にとってF1というと富士なのだ。その位あのレースは印象的だった。
それがこの作品では見事に再現されている。あの時の記憶が完全に甦って大きな感動を呼び起こしてくれた。個人の思い入れを抜きにしても本作は「グランプリ」「栄光のル・マン」と並ぶ映画史上最高レース映画になった思う。
まだ安全性など軽視され、F1では毎年のようにドライバーが死んいた危険な時代、F1ドライバーは世界で一番危険な職業と呼ばれていた。当時のドライバーの破天荒な生活、チーム運営など興味深いエピソードがいくつも出てくる。
この作品の感動は女性には中々理解出来ないかも知れない。命をかけてレースを戦う、これは男の物語だからだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
superMIKIso

4.5迫力満点‼

2014年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

KinKi さんのファンなので 吹き替え版を観ましたが F1 の事など何一つ知らない自分でも レースの迫力に興奮しました‼「手に汗にぎる」とは まさにこの事‼
ニキもハントも両役者さんは ご本人にとても良く似てるんですね
声を目当て(?)に 観たものの 全く違うタイプの二人が同じ場所を目指す姿は本当に感動でした‼
いつの間にか ニキの妻目線で観ていたので 事故の場面などはリアル過ぎて 胸が張り裂けそうでした…

F1 に興味が無くても充分に楽しめると思います‼

コメントする (0件)
共感した! 0件)
るう

3.5ディテールが凄い

2014年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

マシンは勿論、スポンサーロゴなど忠実に再現。F1マシン以外の乗用車でも当時のフェラーリや富士スピードウェイでのトヨタ・セリカ(CG?)など、F1ファンやカーマニアにはたまらないでしょう。富士スピードウェイのシーンで一瞬だけ黄色いラインのヘルメットをかぶったドライバーが見えたけど、星野一義かな?ストーリー以外でも楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
taken

4.0F1 映画

2014年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
シャネルちゃん

4.0興奮!

2014年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

予告編をチラッと観ただけで観たいとめっちゃ思ってて、映画の日で先行上していたから観てきた!
始まるまでマイティーソーの人だと気づかなかったw
マイティーソーの時よりハチャメチャカッコ良かった‼︎
F1のシーンも迫力あって凄かったが、人間の描写が凄く良かった♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
untaba

4.5いい

2014年2月1日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

幸せ

めっちゃ良かった。期待してたわけじゃないんだけど。時間の都合で吹き替え。キンキだった(笑)出来たら、字幕で見直したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dancemann

3.5カーレースに興味がなくても面白かったです

2014年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

興奮

カーレースもので、実話。
待ったく興味ないなぁと思いながら見てたら

意外や意外、、全く性格が正反対ながらも頂点を極めた男だけに
わかる友情とも言えるストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kurikuri

5.0どんなアクション映画より深くて爽快!

2014年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いくみ

3.0タイプの違う二人

2014年2月1日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

カーグラで当時のF1の背景を知り興味を持ちました。ドライビングだけでなくメカニック、スポンサー、人間関係などの問題と向き合いながらシリーズを戦う二人の生き様を表現している。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
丑

5.0迫力あり、ドラマあり

2014年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

この映画は字幕で見ることをオススメします。
asshole(間抜け)やfuck等の罵り合いもまた味なので。

役者さんふたりとも本人にそっくりすぎ…いやこのキャスティングもあることながら
車載カメラを使ってのスリル満点のレース映像だけでも見る価値ありですね。
路面が悪い状態での順位争いのアタック時には、ハラハラさせられること必至。

ラウダとハントに育まれる熱い友情、駆け引き、F1を知らずともハマりますわこりゃ。
女の人もF1と敬遠せず、この二人の熱すぎるドラマに萌えていただきたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イバラニカ

4.0好敵手

2014年1月30日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

1970年代、レース界を騒がした二人の天才F1ドライバー、ニキ・ラウダとジェームス・ハント。ライバル同士だった二人の戦いと絆。

僕はF1の知識はゼロ。二人の事も知らなかった。
F1ファンなら二人の事も映画で描かれているレースもその背景もより詳しいだろうが、全くのF1音痴でも見応えあった!

対照的なこの二人。
ハントはプレイボーイで自由奔放なカリスマ。その反面、レース直前は緊張で嘔吐する。並ぶ者ナシだったが、突如現れたラウダが脅威となる。
ラウダはメカの知識も豊富な走るコンピュータ。女性に対しても一途。ハントを脅かし、時には凌駕するが…。
お互い鬱陶しい目の上のたんこぶではあるが、ただそれだけではないのが、この二人の関係性。それを表したのが、あの悲劇的な事故後。
事故の責任は自分にあると後悔するハントへ、ラウダがかけた言葉に胸が熱くなった。それはこの映画の全てと言っても過言ではない。
復帰したラウダの顔を皮肉った記者にハントが食らわした鉄拳にグッときた。
アイツが居たからまたここに戻って来れた。アイツが居たから、頂点を目指せた。ただひたすらに…。

クリス・ヘムズワースとダニエル・ブリュールは、共に好演。
特にブリュールは、事故からの奇跡的な復活を遂げた不屈の精神を体現、メイクを施しての熱演、幸せは敵と言っていたラウダがクライマックスに下した決断など、魅せる箇所が多い。
レースシーンは臨場感満点、音響は高揚感満点、事故シーンやクライマックスの富士グランプリは緊張感満点、70年代の雰囲気を出した映像…ロン・ハワードにとっても、ここ数年で最上の会心作!
ブリュールの助演男優や技術部門など、オスカーノミネート落選は残念でならない。

ロッキーとアポロ、ジョーと力石、宮本武蔵と佐々木小次郎、浅田真央とキム・ヨナ…映画やアニメの世界、歴史上や現在、ライバル同士は多い。
「君に届け」で良い事を言っていた。くるみに「ライバル」と言われたヒロイン・爽子は辞書でライバルを調べると、“好敵手”と書いてあった。
ライバルとは、憎しみ合う存在ではない。自分を高め、自分の目標となれる、自分にとって必要不可欠な最強の敵であり、最大の友。

刺激し合う二人の男の熱きドラマがほとばしる!

コメントする 1件)
共感した! 13件)
近大

3.5ライバルって生涯を共にする

2014年1月27日
PCから投稿

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
もしゃ

3.5映画館で見よう!

2014年1月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

興奮

二人の男達の友情が熱い!
そして、なにより迫力ある映像と爆音!

さすが、ロン・ハワード監督です。
どうせ見るなら映画館で見ないと損ですよ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ALEX

4.0素敵な男の友情!

2014年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

興奮

空いた時間になんとなく観た作品なのですが、スピード感あるレースの様子や人間ドラマ。

あっというまにストーリーに引き込まれました。
息を呑む展開で、グッと力が入ったり涙があふれたり・・・・

2人のレーサーの、いや男の人間らしさが何ともいえないほどかっこいい!!
ただ生きるのではなく、どう生きるか!
とーっても考えさせられる作品。
F1好きな人はもちろん、そうでない人も楽しめる作品だと思います。
あまりの迫力に、エンドロールはただただ呆然と余韻に浸りながら眺めている感じに終わりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のりちゅーぶ

4.0グッときた。

2014年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

人間模様とF1のスピード感で凄く引き込まれる映画だった。F1のことをよく知らなくても楽しめる作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asuka

4.0大画面で観たい

2014年1月24日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

飛行機の中の小さい画面で観たから、もう一度映画館で見直すつもり。
ニキ・ラウダの事故のシーンはセナの事故を思い出して結構衝撃だった。
飛行機の中でひとりで息を飲んじゃったし。
男っていいよね。俺たちにしか分からない絆。
セナとブロスト、ジョンとポール。
女同士にはない男の友情に感動。
シューマッハの回復願ってます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお
PR U-NEXTで本編を観る