カサンドラ・クロス

劇場公開日:1978年12月18日

解説・あらすじ

ジュネーブにある国際保健機構に侵入した過激派ゲリラが研究中の伝染性病原菌を浴びたまま逃亡。追跡調査を開始したアメリカ陸軍情報部のマッケンジー大佐はゲリラが大陸横断列車に乗り込んだことを掴む。客を乗せたまま密閉された列車はコース変更し、カサンドラ・クロスと呼ばれる鉄橋へ向かうことに。大佐は細菌の処理と事件の隠蔽をたくらんでいたのだ。チェンバレン博士を始めとする乗客たちは抵抗を試みるが……。オールスター・キャストによるパニック・サスペンス。

1976年製作/128分/G/イタリア・イギリス合作
原題または英題:The Cassandra Crossing
劇場公開日:1978年12月18日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

Images Courtesy of Park Circus/ITV Studios International Distribution

映画レビュー

4.0 元祖トレイン・パニックの残す余韻

2025年8月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
しゅうへい

2.5 織田裕二主演の踊る大捜査線の映画の決め言葉が事件の捜査の指示命令が...

2025年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

難しい

織田裕二主演の踊る大捜査線の映画の決め言葉が事件の捜査の指示命令が上官の執務室ではなく、この事件の現場にあるんだがありますが、本映画の結末がその執務室内でその列車の電光掲示板を見てその事件の拡大を未然に防いで安堵するその米軍の大佐でしたが、その大佐も自分より上の上官に命令されてその任務に就いた訳ですが、彼に対しての監視活動も続くだろうのナレーションが最後でしたが、本映画の実際が伝染病に感染したそのテロ犯が乗った列車をその伝染病の事件と無関係の乗客も乗った列車諸共、廃線したポーランドの奥地で事故に見せかけて脱線事故にしようとした訳ですが、その執務室の電光掲示板ではその列車が脱線事故をし、そのランプが消えてましたが、実際のその列車の脱線事故の現場ではその伝染病の感染が解かれ、その列車の乗客がその列車から救出されてでしたが

コメントする (0件)
共感した! 0件)
39stepbacK

未評価 パニック映画が飽きられ始めた頃?

2024年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 米軍が内密で開発を進めていた細菌に感染した患者が列車に紛れ込み感染が広がるという当時流行のパニック映画の一つです。僕は、公開時以来約50年ぶりの再見。ソフィア・ローレンやバート・ランカスター、リチャード・ハリス、マーチン・シーン、更には アメリカン・フットボールのO.J.シンプソン(この頃は殺人容疑スキャンダル勃発の前)までビッグ・ネームが並ぶ作品ですが、やはりオールスター・キャストに頼り過ぎで緊迫感が希薄な大味の作品に思えたなぁ。「パニック映画」と言われるジャンルがそろそろ飽きられる頃だったのかな。

 同時期に公開の『キングコング』(こちらも大味だったが、ジェシカ・ラングのダイナマイト・ボディの魅力で高得点獲得)に興収で敗れたのも納得でありました。(2024/1/3 鑑賞)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

3.5 123 あいつ知り過ぎやな。わかってるよね?心得ております。

2024年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

1976年公開
キングコングのディーノ・デ・ラウレンティス
本作のイタリア拠点カルロポンティの
2大プロデューサーが同じ年の正月映画で対決。
最初に言っとくがリチャードハリスがヒーロー
ってやめてくれ!
ウイルスが飛び散るシーンはスローモーションの
効果もあって正直震えました。
この手のサスペンス物ははじめ静かにジワーっと
拡がって最後にドッカ―んなんだけど王道の作り方。
キャストもイタリア映画界オールスター総出演。
まあイタリア映画となると若干しょぼいが。
で、
全員死亡を目論むも助かった人がいるのは
お上からしたらまずくないですか?
ジェリーゴールドスミスの主題曲
映画のタイトルバックなんかよりサントラ版の方が
アレンジは数段上なのになんで使わなかったのか?
70点
テレビ初鑑賞 1979年10月24日『水曜ロードショー』
パンフ購入

当時は1シーズンに2作も梅田まで行って観るほどの
金銭面に余裕はなかったわけで
せいぜいパンフを買って見た気になることが多かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NWFchamp1973