コンプライアンス 服従の心理

劇場公開日:

コンプライアンス 服従の心理

解説

2004年、米ケンタッキー州のファーストフード店に警察官を名乗る男から電話があり、従業員だった少女が窃盗の濡れ衣を着せられ、身体検査と称して性的行為を強要された事件を映画化し、権威へ服従してしまう人間の心理を描き出したサスペンス。アメリカのあるファーストフード店で店長を務めるサンドラのもとに、警察官と名乗る男から電話が入る。男は女性定員のベッキーに窃盗の疑いがあると言い、サンドラに対してベッキーの身体検査を命じる。警察官の言うことならばと指示に従ったサンドラだったが……。監督は本作が長編2作目の新鋭クレイグ・ゾベル。

2012年製作/90分/R15+/アメリカ
原題または英題:Compliance
配給:アットエンタテインメント
劇場公開日:2013年6月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2012 Bad Cop Bad Cop Film Productions, LLC

映画レビュー

3.0撮り手の術中に嵌る心地良さ。

2024年12月22日
iPhoneアプリから投稿

支持。
んなバカなと無理に見続けて、
終盤で「あるかも」な戦慄に至る映画体験。
被害者女子の美しさの微妙。
現場と警察署の異様な近さ。
ファストフードの厨房という変な身近さ。
幕切れの厭さ。
小品の域を出ないから怖いのも計算の内。
撮り手の術中に嵌る心地良さ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

3.0人間の心理

2023年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

警察という公的機関を装う電話で、ファーストフード店の皆が騙されてしまう話し。
被害女性の心中察するにあまりある。

白衣を着ていれば医者に見えてしまうのも同じような心理でしょうね。
私はぼったくり被害にあった事があるので、それ以来事件というものが身近に感じられます。
実際には犯人は捕まっていないとか。
捕まることを願います。

被害者役の方はドリーマ・ウォーカーというんですね。
綺麗な方でした。
あの若い男性店員も良い感じでしたね。
友達にこんな真似は出来ないと言って協力を拒むシーンは男気あるのではないでしょうか。
犯人役の人は、変態感がうまく出てましたね。
このような事件が減ることを願います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カズユキ

3.0イタズラ電話を真に受けちゃった

2021年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

ファストフード店に警察を名乗るイタズラ電話がきて、指示通りにしていったらえらいことになってしまったという実話を元にしたお話。

事実は小説より奇なりというが、まさしくこの事件がそうだと思う。
「いやそんなこと信じる?まず警察本部に電話してみたら良くない?」という提案が終始頭をよぎった。
当事者にしか分からない心理があるようです。自分ならどうするか考えながら観ると楽しいかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パンダマン

実話だなんて怖すぎる。

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

実話だなんて怖すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ