劇場公開日 2014年7月25日

  • 予告編を見る

GODZILLA ゴジラのレビュー・感想・評価

全455件中、1~20件目を表示

4.0ハリウッド版の芹沢(渡辺謙)とゴジラ

2024年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

芹沢博士(渡辺謙)が「ガッズィーラ」ではなく「ゴジラ」と発音する。

劇中に日本も登場し、ゴジラの他にも怪獣モートーの登場で盛り上がるストーリー。
今作のゴジラのデザイン、設定が日本のゴジラをリスペクトしていて、コンセプトもかなり『ゴジラ』(1954年)なのだ。
ハリウッドで1998年に公開した『GODZILLA』と同じタイトルで紛らわしいのが難点。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Don-chan

4.0普通に面白い。

2024年9月30日
PCから投稿

98年版もパニック映画としてはまぁまぁ面白かったんですが
これはちゃんとゴジラしてると思うし、
ハリウッド映画らしさもしっかりある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うまぶち

2.5映像が暗すぎ!

2024年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

怪獣が暴れているシーンがとにかく暗すぎてホントに残念!モンスター同士のバトルでもっと興奮したかったのに、何やってんのか全然見えない!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せんべい

3.03 ゴジラどっから

2024年6月16日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

3.5鼻穴デカッ

2024年4月21日
スマートフォンから投稿

興奮

ゴジラ単体の登場やバトルに関してはかなり優秀で、日本のゴジラをリスペクトしながらハリウッド版の迫力があった。しかし、ストーリーの展開や要らない人間模様が邪魔で、特にムートーのデザインが最悪だったね。何であんな奇抜な怪獣なん?何を模倣したのか解らんが、もう少しマシなデザインで、余計なヒューマンドラマを挟まなければ評価も高かったのにな〜

つーか、よくあんなザコキャストで映画作ったわ。そっちの方がびっくりだね。無駄にオルセンが出演してて勿体無かった。あと、ゴジラ映画全てに共通する昔からの感想がある。それは松井の事をゴジラ松井って言ってるの酷くない?笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DJ XYZ

0.5特撮のお粗末なこと!

2024年4月15日
スマートフォンから投稿

特撮のお粗末さを暗い画面で誤魔化している。ストーリーも冗長そのもの。ハリウッド映画はこんなものか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
黙思亭不語

4.0圧倒的な巨大生物の表現

2024年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
GMKゴースト

4.0ハリウッド版二次創作。

2024年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
シャカ

1.0つまんね

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

2.0世界が終わる、ゴジラが目覚める。

2023年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
にゃに見てんだ

1.5ストーリーがなぁ

2023年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
taku

2.5あのワンシーンは許せない!

2023年10月18日
Androidアプリから投稿

監督が来日し、ケン・ワタナベとの舞台挨拶が有り、ゴジラの身長と同じ長さのレッドカーペットを敷いたジャパンプレミア試写で鑑賞したのだが…

日本のシーンで

小学校の教室の窓から原発が見える

というトンデモなく酷すぎるシーンに失笑・落胆・激怒し、作品としての評価を放棄したのである。

ちなみに、テレビ放映時にはそのシーンはカットされていた…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒロ

3.0あぁゴジラだ

2023年10月13日
Androidアプリから投稿

最初に出てきた日本の都市の姿に思わず吹き出しそうになった。架空の日本都市を作ると浮世絵のテイストになるのかな。

感想としては「あぁゴジラだ」と安心したという事に尽きる。姿は猪首になってしまったが迫力もあり格好いい。地震や原発事故、津波、核兵器にしっかり斬り込んでいる。

様々な資本で作られるなかで調整は大変だったと思うが、他にも一つひとつのゴジラとしてのお約束が織り込まれている。エンドロールに流れる音楽もまさにゴジラ音楽だ。

そうした土台の上で、ハリウッドの映像技術がいかんなく発揮されている。これを求めていたという人は多いんじゃないかな。

芹沢猪四郎は核兵器の使用に強く反対するが、それ以外ではストーリーに深く関わってこない。名前から推測するに、初代からの見届人であり、作品のファンの代理人でもあるかのようだ。

その芹沢教授はゴジラについて「彼は調和を取り戻しに来た」と言っていたが、何故人間の味方となるのか、その辺りが個人的には理解することができなかった。

とても迫力のある作品で楽しめた。それと同時に、人間の家族愛か主題になったり、中華街の光景をわざとらしく映し続けたりする姿勢に、市場主義という荒波の中を泳ぎ続けるゴジラの悲哀も感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
komasa

5.0新しいモンスター映画

2023年10月5日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

5.0今更ですが、観ました

2023年9月16日
Androidアプリから投稿

アマプラで。
長男が観たいというので。
ハリウッド版は、GODZILLAは最終的に良い存在で終わりましたね。日本のゴジラとは捉えが違うんだなーと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちびたまろ

3.0こだわって欲しかったのは、呼び方だけじゃない。

2023年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

GODZILLAとMUTOの足元で逃げ惑う人間達。…
怪獣たちと人間達の話は交わらない。
  怪獣の出現に右往左往して、自分で自分達の首を絞めるような作戦をやって、自分達で後始末して…。
  そんなことにはお構いなしに、子孫を残そうと、卵を守ろうとするMUTO。MUTOを追いかけるGODZILLA。
  その対比がかえって怪獣の偉大さ、大きさを感じさせられた。
  怪獣も、人間も自分の大切なものを守りたいだけ。
まるで、人間の足元の蟻のような。
そんな圧倒感は体験できた気がする。

★ ★ ★

日本在留の博士に日本語を話させる等、細部にこだわっているところと、
そのストーリーってって、つっこみを入れたくなるところと。

広島・長崎の原爆、ビキニ環礁の水爆実験、福島原発、3.11。9.11を指摘するレビューも。もれなく網羅したことには敬意を表したい。
  とはいえ、ビキニ環礁の水爆実験を「GODZILLAを殺すためだった」というのを、人の力は自然にかなわないということを言いたいのだとするレビューもあるが、第5福竜丸や被爆した他の船のことを考えれば、それでもそう言ってほしくなかった。特に芹沢博士には。
  そして、一番の違和感は、核の扱い。核爆発の本当の怖さを知らないなと思う。とても軽く扱われていて、かえって怖かった。
  かつ、自分の死を覚悟して核爆弾を街から遠ざけようとする行動。日本だったら、死を覚悟した潔い行動への賛美になるんだけど、USAでは間一髪で助けに来る。
  第5福竜丸は、ビキニ環礁爆心地から約160kmのところで被爆したと聞く。映画で核爆弾を西海岸沖で爆破するようにセットしてから、セットした人物は泳いで離れるが、160km以上も泳いで離れられる設定なのだろうか?それとも、原爆でもそうであったが、爆破直後は無事だったが、後から後遺症に苦しむ設定なのだろうか?
  尤も、怪獣たちが放射能をばら蒔いているから、核被爆を心配するのは今更なのかもしれないが。

科学研究倫理の象徴・芹沢博士。
  他のレビューでも指摘があるが、この映画の芹沢博士は、原点(1954年)の芹沢博士のオマージュとされるが、立ち位置は原点(1954年)の山根博士に近い。

自分の研究が、人類に害をなすことを恐れ、そうはさせまいと信念をもって行動した原点(1954年)の芹沢博士。
それに比して、この映画の芹沢博士は…。換骨奪胎。だったら、出してほしくなかった。

監督・制作陣の、ゴジラ・怪獣映画に対する愛は溢れんばかり。それは感じる。
でも、核に関しては、監督・脚本家・制作陣どころか渡辺氏もまったく興味がないのだろうなあ。”世界の渡辺”とか持ち上げられているけれど。日本人として、一番肝心なところが抜けている。
 安易に、広島・長崎の原爆やビキニ環礁の水爆、福島原発を入れないで欲しかった。入れるのなら、都立第5福竜丸展示館や広島原爆資料館・長崎原爆資料館を訪れろとはでは言わないが、ネット情報ぐらいはチェックしてほしかった。後遺症に苦しむ人々、福島原発の風評被害を始めとする被害くらいは認識して物語を作って欲しかった。

★ ★ ★

GODZILLAがなかなか、全貌を見せない。
そのことを残念に思っているレビューもあるが、私的には満足。
一部しか見えないことで、その巨大さにワクワクしたし、全貌を見せた時、最初の咆哮に陶酔してしまった。一部を見せる、その見せ方も芸術的。
 うまい演出だと思った。
 でも、”破壊王”としての迫力は原点(1954年)の方が圧倒的。映像としての被害の大きさ。GODZILLAの大きさは本作の方が圧倒的なのに。何故?

ただ、宣伝で煽っていたほど、終末観、絶望は感じなかった。怪獣慣れしているのかな?
ストーリーを真剣に追わなければ、場面場面は迫力満点。

『ゴジラ』は原点(1954年)と本作のみ鑑賞。
なので、長い歴史は語れない。
それなりに楽しませてくれたが、原点(1954年)には及ばない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とみいじょん

惜しい

2023年2月12日
スマートフォンから投稿

興奮

ギャレス版ゴジラに出て来るフォードの父の核物理学者は殺さない方が良かった。
芹沢博士はもうチート感強くて収拾つかなく感じるし、、、つか芹沢博士も殺しちゃったか(^_^;
フォードの父は生き延ばさせて今後も活躍させた方が全米でも興行収入あがるんじゃないかなぁ。
好きなキャラだっただけに「え?殺しちゃうの?」って感じだった、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
VF25

1.5葛藤が無い

2022年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ドラマになるべき具体的なしがらみが「民間人を危険に晒せない」くらいで、ドラマとして薄すぎます。葛藤というものが無く、ただ意見の対立が時々起きるだけ。
そのくせ民間人が逃げてるすぐ横に戦車つけて発砲します。
「巨大生物を倒す」という目的だけで進行するので飽きました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジンクス

3.5ハリウッドスタジオが製作した2作目の「ゴジラ」映画

2022年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2014年。1998年の『GODGILLA(ゴジラ)』の続編に当たる。
日本映画の元祖『ゴジラ』1954年の要素を取り入れようとはしている。
(ゴジラが水爆実験に影響されて凶暴化した恐竜・・・が日本のゴジラのコンセプト)

世界的に大ヒットしたと聞くが、1時間半までは、ろくにGODZILLAが姿を見せない。
退屈だ。
ムートーと言う翼竜のようなのが、対抗馬として現れる。

主人公は軍人でフォード大尉。爆弾処理の専門家。
1998年の日本での原発事故で母親サンドラを亡くしている。
彼がラスト大活躍をする訳だが、
《正直言って面白いのはラストの30分間です。》

サンフランシスコのゴールデン・ゲイト・ブリッジでのGODZILLAの闘いが
胸躍る素晴らしさ。
サンフランシスコ湾から浮き上がってきて、放射熱戦を吹き咆哮するさま。
ムートーの雌雄2体を蹴散らすGODZILLA。
ゴールデン・ゲイト・ブリッジがあわや!!・・と言うほど揺れる壊れる。
(しかし落ちはしない)
GODZILLAのフォルムは想像とまったく同じだ!
ゴールデン・ゲイト・ブリッジの上から戦車で砲撃する軍隊。海上では無数の船体。

なんといってもこの映画、ストーリーなんかろくに無くて、役者のセリフも最小限度。
芹沢博士の渡辺謙なんか全く居ても居なくてもいい存在だ。
ただラスト30分のGODZILLAの勇姿を観る映画。

やたら台詞と理屈の多かった『ゴジラ キング・オブ・モンスター』より
何倍も良い・・・好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
琥珀糖

5.0ギャレス・エドワーズ監督には感謝しても仕切れない程です ハリウッド版ゴジラの正しい役割を果たした名作だと思います

2022年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ハリウッド版ゴジラには2種類あります

俗にエメ・ゴジとギャレ・ゴジと言う二つです

つまり一つは1998年のローランド・エメリッヒ監督版のゴジラ
もう一つが2014年のギャレス・エドワーズ監督版のゴジラというわけです

ご存知の通りゴジラは、1954年の本多猪四郎監督の「ゴジラ」が元祖
シリーズは15本も撮られて、1975年まで続きました
これが昭和ゴジラシリーズです

平行してラドンやモスラなどの怪獣映画も多く撮られて、次第にいまでいうところのマルチバース展開を世界で初めて発明しています
マーベルヒーロー達のマルチバースの数十年も昔のことです

9年後、リブートのゴジラが、1984年から1995年にかけて7本撮られます
これが平成ゴジラシリーズ

4年空けて、2回目のリブートがされて、1999年から2004年にかけて6本撮られたのがミレニアムゴジラシリーズです

そして、2016年の庵野秀明総監督の「シン・ゴジラ」が3回目のリブートになるわけです

昭和ゴジラシリーズが終わったのは、所謂コンテンツ疲労でした
いわばマンネリ、クォリティー低下
当初のコンセプトから大幅に逸脱した観客対象の低年齢化
そのターゲットだった団塊世代が子供から大人になってしまったのです
映画界全体もテレビに押されて斜陽化して動員観客数がみるみる低下していき、最後には窒息してしまったのです

だから最初のリブートは、団塊世代が家族をつくり、子供の手を引いて映画館に戻ってくるのを待って製作されたわけです
団塊Jr. 世代は1973年が出生のピークですから、1984年なら小学5年生になっています
ただ昭和ゴジラと違うのは、対象観客が小学校高学年なので、昭和ゴジラシリーズよりも対象年齢を上げていることです
また昭和ゴジラで育った親達大人の鑑賞にも耐える内容を目指したようです

では何故1995年に平成ゴジラシリーズは終わったのでしょうか?
それは団塊Jr. 世代が1993年に20歳になったからです
だから観客動員数が急速に失速を始めたのです

そして忘れてはならないことは、1993年は「ジュラシック・パーク」が公開された年だと言うことです

日本特撮界にとっては第3の黒船です
最初の黒船は「2001年宇宙の旅」と「猿の惑星」でした
第2の黒船は「スター・ウォーズ」と「未知との遭遇」です
そして第3の黒船「ジュラシック・パーク」は、日本特撮界の本丸「怪獣」に攻め込んで来たのです

明らかに勝てない
どう足掻いてもこのような特撮映像は日本特撮にはできない
理屈はわかっても、具体的なやり方すら分からなかったのです

日本の当時のVFXの技術は、鎖国の江戸時代のように立ち遅れていたのです
従来の怪獣映画は一気に陳腐化されてしまったのです

日本の怪獣映画は今後どうすればよいのか?
どうすれば生き残れるのか?

最初の黒船の時のように無かったことにする
日本は日本、洋画は洋画
攘夷打ち払いです

第2の時のように、なんとか見よう見まねで技術を修得して追いつく努力をしていく
明治の文明開花のように

しかし今回の黒船は圧倒的でした
日本のお家芸の怪獣映画のお株を奪われてしまったのです

対抗しようにも手も足もでない
ではどうしたらいいのだ?
これからVFX を学んでも十年かかっても追いつくことは無理そうに思えたのです
それほど立ち遅れていたのです

ゴジラをまた金のなる木のコンテンツにする為の第3の道はないのか?

それがハリウッドゴジラです
日本で無理なら、ハリウッドに作って貰おう
大変シンプルな答えです
反面
口悪く言えば、無条件降伏です

製作予算規模は、10倍は掛かっても、ハリウッドに権利を貸してコンテンツのライセンス料を貰えば良いのです
もちろん幾分かの出資は必要でしょう

これで出来上がったのが1998年のエメ・ゴジというわけです

多分1994年の年末公開が最初の計画だったようです
日本の怪獣映画みたいに1年もあれば撮れるでしょうなんて安易に考えていたのだと思います
ところが、完成したのは1998年でした
一から企画スタートならこの規模の映画で5年後の公開ならまあ普通です

なので仕方なく穴埋めで2本を作ったものの力つきて平成ゴジラシリーズは1995年で終了しました

入れ替わるように平成ガメラシリーズが1995年から1999年に掛けて公開されます
これは日本の怪獣映画をVFXで撮る為の最初の挑戦であったと思います
素晴らしい内容で、名作として日本の怪獣映画の金字塔であると思います

第1作は1995年、第2作は1996年と続き私達怪獣映画ファンは熱狂しました

そして、ハリウッドゴジラが遂に完成して、いよいよ1998年夏に公開されると正式に発表されたのです

私達怪獣映画ファンは、首を長くしてそれを待ちました
大変な期待を持ってその公開を迎えたのです

1998年7月11日、そのエメゴジラが満を持して公開されました

興行的には大成功を納めました
歴代のゴジラシリーズの興行成績を遙かに上回ったのです

シン・ゴジラが82.5 億円、シン・エヴァンゲリオンが100億円を突破しているので、本作の興行成績が51億円といえば、大したことないように思えるかも知れません
しかし、シン・ゴジラ以前に最も動員したゴジラ作品の1.5 倍もの成績を叩きだしたのです
当時としては驚異的な大ヒットだったのです

ところが内容は、日本のゴジラファンに取って散々なものでした
黒歴史にすらなっています
私達は落胆し、奈落の底に突き落とされたような気持ちで劇場を後にしたのです

私達、日本のゴジラファンはハリウッドゴジラに一体何を期待していたのでしょうか?
どういう映画であったなら満足できたのでしょうか?

それはこうだったはずです

ジュラシック・パークのような本当に生きている、実在しているかのような、着ぐるみとは別次元のリアルなゴジラ
それがNY など世界を舞台に破壊の限りを尽くす
ハリウッドの有名スターが登場して、子供向けではない大人が楽しめる物語
ハリウッドらしいスケールの大きな展開
できれば、日本人もちらっとでもよいので登場して欲しい
最も大事なことはゴジラは核実験の結果、誕生した怪獣であること
これは絶対譲れない

でも、これらのことはエメ・ゴジラは全部クリアしているのです
注文通りなのです
しかも大ヒットしました

これでなんで非難されなければいけないのか?何の文句があるのか?とエメリッヒ監督は思ったことでしょう

しかし、私達には許せなかったのです
それはゴジラへのリスペクトがなかったからです
ゴジラという存在は何なの?かへの理解が決定的不足していたからです

ゴジラはトカゲではないのです
人を思わせるような形態でなければならないのです
ゴジラは米国の核実験で生まれた怪獣であって、他国の核実験による産物では有り得ないのです

それ以外にも半世紀に渡って積み上げられてきたゴジラ映画での数多くの約束事は、大事な文化なのです
それを全て踏襲する必要はないにしても、全部飲み込んで消化した上でゴジラ映画を作って欲しいのです

日本のゴジラ映画だって観るに耐えない散々な出来の作品だって幾つもあるのです

エメ・ゴジラの方が断然よいと思うぐらいの、ゴジラへのリスペクトもなにもない日本製作のゴジラ映画すらあるのです

だから外国人にそれを理解して撮れといっても限界があります
無理なのかも知れません

しかし、それをやってのけたのが本作です

ギャレス・エドワーズ監督は、英国人で1975年6月生まれ
昭和ゴジラシリーズが終わったのはその年の3月のことでした
幼少期に「スターウォーズ」に影響を受けオタクの道に入ってきた人物
自然とゴジラシリーズのファンとなったのです
オタク第一世代の庵野秀明は1960年、樋口真嗣は1965年生まれ
海外であることを割引けばオタク第二世代に相当すると思います

海外に育ったオタクがハリウッドで本作を撮ってくれたのです

彼がエメゴジラの仇を討ってくれたのです

クレジットはないものの本作の脚本にかかわったフランク・ダラボンはインタビューにこう言っています
彼は名作「ショーシャンクの空に」の監督です

「『ゴジラ』を見て我々が学んだことは、ゴジラが広島と長崎の原爆、そして当時我々アメリカ人が行った核実験のメタファーであるということだ」

そして音楽のアレクサンドル・デスプラもこうインタビューに答えています
「伊福部の音楽を学ばずして、ゴジラという存在を表現することはできない」

そして監督のギャレス・エドワーズ自身が2012年のコミコン(一口で言えば米国のコミケ)でこう語っています

「これこそ(自分が)やりたかったことだから。この作品が東宝のゴジラの一部になってほしいと思う。これこそ本物のゴジラ映画だ、といわれるように。」

それが本心である証明に、本作の撮影の初日のファーストショットは宝田明のカメオ出演シーンだったのです
主人公のフォードを担当する入国審査官の役だったそうです
しかし、種々の事情から泣く泣くカットしなければならなくなったのだそうです
「ゴジラを愛する者として一番つらかった」そして「最大の後悔だ」と後に語っています
カットを決めたあと、彼はは宝田明に謝罪の手紙を書いたといいます

いつの日にかこの没カットが特典映像かディレクターカット版など何らかの形で復活することを強く願います
関係者の皆様、切にお願い致します

渡辺謙の役は、芹沢博士
もちろん第1作の登場人物 芹沢大助博士からの由来
そして下の名前はイシロウなのです
初代の本多本多猪四郎監督からの由来です

このように、先に挙げたハリウッド版ゴジラに求める私達日本人の怪獣ファンの要求は全て完璧に満たしているのです

これ以上を求めるのはないものねだりです

日本人の撮った幾多のゴジラ映画が、そんなご立派なことを言えるものでないことは、私達こそ一番良く知っているではないですか

欲を言えば、初代のゴジラを上回るものを観たかった
それはあるでしょう
しかし現代でそれがどのような物語になるのか
それは誰にもわからないことです

シン・ゴジラは本作の2年後、2016年の公開でした

製作発表は2014年12月
本作の日本公開は同年7月
つまり、本作の大成功を受けて日本での製作再開が決定されたのです
本作が無ければ、「シン・ゴジラ」もまた無かったのです

あの悪夢の「ゴジラFinal Wars」がゴジラの歴史に泥を塗ったまま終わっていたのです

本作こそ汚辱にまみれたゴジラを救い出し「シン・ゴジラ」の呼び水となり、キングコングをリブートさせ、モンスターバースシリーズを生み出したのです

こんな重要な作品はないでしょう
ゴジラ中興の祖、いや怪獣映画の中興の祖とは本作のことです!

ギャレス・エドワーズ監督には感謝しても仕切れない程です

ハリウッド版ゴジラ
その正しい役割を果たした名作だと思います

蛇足
もしも、本作のゴジラが日本の伝統的なゴジラのスタイルであったらなら?
ムートーがカマギラスであったなら?
もう何も言うことがないと思います

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あき240