きっと、うまくいくのレビュー・感想・評価
全297件中、61~80件目を表示
凄い気持ちの良いティーンムービー。 音楽も実に子気味良く、ボリウッ...
凄い気持ちの良いティーンムービー。
音楽も実に子気味良く、ボリウッドど真ん中な作りです。
すぐ分かるのだけど随所にすごくセンスの良さを感じます。モノクロの街なんて演出が本当良い。
そしてやっぱりダンスシーンはたっぷり!
あと随所に映画愛が溢れているんですね。
そんなとてもテンポの良い軽やかな進行ですが、カースト制度に貧困・教育格差・自殺率の高さ等、インドに根付いた様々な問題を織り込んでいます。ここはさり気なくもしっかりとした作り。
そんな重い部分もあるのに爽やかな青春物語。
が、中盤からいきなり時間を前後させた転調が入ります。
それまで楽しいなぁ・こいつら良いやつだなぁって感じだったのですが、一気にシリアスな空気に。
そこから消えた友人を探しつつルーツを辿るようなロードムービーになり、段々と皆の心がほどけていくようになるのが観ていて本当に気持ち良い。
エピソードの繋がりとしてはハリウッドのようなベタな部分も見られるのですが、それらをのみ込み見事にボリウッド作品として纏め上げています。
人の愛に溢れている、傑作エンターテインメント作品でした。
最強の友情、無駄のない170分
インド映画を初めて見たのがこの映画でした
正直舐めてましたが、人生の1作となりました
最初から最後まで笑顔になれる、ギャグ、コメディ要素がとても面白く、インドならではの面白さがあった。ストーリーはたまに、過去と現在で混ざり、過去での出来事がしっかり現在で回収されたり、ずっと昔の過去での会話が現在でも使われていたりして、よかった。ただ仲のいい3人ではなく、友情を越えた最強の友情があった。仲間のために全力で力になり、支え合う、そんな3人全員が「うまくいく」一人一人のエピソードにも感動しますし、ラストの全員が協力するシーンは号泣しました。映画に必要な要素がこれでもかとあり、170分間全く無駄のない映画でした。もうほんとに笑って泣ける、最高の映画でした!
胸すくインド青春映画
大笑いしてスカッとできるインドの若者達の物語
スピルバーグ監督が約3時間の本作を3回も観たというが、あまりにおもしろくて私も連日リピートしてしまった。雄大なインドの景色、過去と現在の時間の幅、友情や愛情とスリルと冒険とたっぷりのイタズラとユーモアと。見終わった時の爽快感は私史上最高クラス。
主演の方は大ベテランで撮影当時44歳だったというのが信じられない。他の2人もマドンナ役の女優さんもみな達者でコンビネーション抜群でとても楽しめる作品だった。
過去最高の映画!
眠たくなくずっと観れました
爽快!
世界のどこでも見られる学歴偏重の権威主義に対抗する、誠実でユーモア...
世界のどこでも見られる学歴偏重の権威主義に対抗する、誠実でユーモアに溢れるいつでもかっこいい主人公たちの愛と友情の物語。こう書くと、ああハリウッド的なお子様ムービーねって思うだろうけど、そこはさすがインド映画。悪役は徹底的に悪く、正義はいつも最後に勝つというのもここまで振り切ると実に爽快。
カースト制度が未だに色濃く残り、多民族、多宗教、多言語の国民事情、著しい経済格差、男女格差が歴然とあるインドは、複雑な現代社会のなかでも類のない複雑性の中に生きている。そんなインドだからこそ複雑性をあえて超越した単純、普遍なテーマを描ききる潔さがあるのだろう。
わかっているのになぜか感動してしまうのは、やはり愛と友情がこの世界で一番尊いものだと誰もが知っているからだけでなく、手に入れるのが一番難しいものだとも知っているからだ。だから、見るものは愛と友情のために生きる彼らの失敗にハラハラし涙する。そのカタルシスを存分に楽しめる良作。
全297件中、61~80件目を表示