凶悪

ALLTIME BEST

劇場公開日:2013年9月21日

凶悪

解説・あらすじ

死刑囚の告発をもとに、雑誌ジャーナリストが未解決の殺人事件を暴いていく過程をつづったベストセラーノンフィクション「凶悪 ある死刑囚の告発」(新潮45編集部編)を映画化。取材のため東京拘置所でヤクザの死刑囚・須藤と面会した雑誌ジャーナリストの藤井は、須藤が死刑判決を受けた事件のほかに、3つの殺人に関与しており、そのすべてに「先生」と呼ばれる首謀者がいるという告白を受ける。須藤は「先生」がのうのうと生きていることが許せず、藤井に「先生」の存在を記事にして世に暴くよう依頼。藤井が調査を進めると、やがて恐るべき凶悪事件の真相が明らかになっていく。ジャーナリストとしての使命感と狂気の間で揺れ動く藤井役を山田孝之、死刑囚・須藤をピエール瀧が演じ、「先生」役でリリー・フランキーが初の悪役に挑む。故・若松孝二監督に師事した白石和彌がメガホンをとった。

2013年製作/128分/R15+/日本
配給:日活
劇場公開日:2013年9月21日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第37回 日本アカデミー賞(2014年)

ノミネート

優秀作品賞  
優秀監督賞 白石和彌
優秀脚本賞 高橋泉 白石和彌
優秀助演男優賞 ピエール瀧
優秀助演男優賞 リリー・フランキー
詳細情報を表示

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2013「凶悪」製作委員会

映画レビュー

1.5 「凶悪」とはなんぞや?

2014年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
しんざん

3.5 こういう根からおかしい奴っている

2014年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

こういう根からおかしい奴って存在するが、そういうやつって
基準が異なるから「まさか悪いことと思わない」んだな。
まあしかし「須藤」も「先生」もどこまでも利己的でご都合主義なんだな。おぞましいわ。
こんなやつはいること、まともに対峙してはダメなことを再認識した。

「主人公もこれはこれで凶悪だ」と言いたいみたいだが、明らかに次元が異なるよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
momokichi

3.0 背筋が寒くなる実話を元にした映画

2025年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

人の命を塵屑同然に扱う輩も
身内の命には価値を感じている

そういう設定や状況は、悪人にスポットが
あたる作品ではよくあるけど
そんな非人道的で悪質で身勝手な考え方が
自分の中に存在し、何故それを肯定出来るのか
全く理解出来ない

でも、SNSの炎上を煽る人達や
学校での悪質な虐め
自分で手を下して、人を殺めはしなくとも
結局同類だ
それだけ、人間の心の奥底には
邪悪な精神が潜んでいるという事か

こんな映画を観て、
認知症の母親とのやり取りも含め
  酷い 酷い
と、目を覆う人達の中にも
炎上に加担する人は居るんだろうな

リリー・フランキーという人は
面白い役者だ
ピエール瀧も含め、ゾッとする人物を
いい演じ方をしてると思った

凶悪な事をしながら、子供に笑顔を向ける
なんて、空恐ろしい人間が存在するんだな
それも、自分の欲の為に

コメントする (0件)
共感した! 0件)
fool

3.0 残虐で観るに堪えないシーンがいくつもあり、あまり高い評価はできない...

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

残虐で観るに堪えないシーンがいくつもあり、あまり高い評価はできない。
しかし、それは俳優陣の熱演の証だろう。
雑誌記者が上司の許可なく勝手に取材をするなどということがあるのだろうか。
そんなに暇なのか。
それはさておきピエール瀧とリリー・フランキーのサイコパスぶりは恐ろしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二