映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「三姉妹 雲南の子」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「三姉妹 雲南の子」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

三姉妹 雲南の子

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「三姉妹 雲南の子」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額550円(税込)~ 今すぐ見る
ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


三姉妹 雲南の子

解説・あらすじ

「無言歌」のワン・ビン監督が、中国・雲南地方、標高3200メートルの高地にある貧しい村に暮らす幼い3人姉妹の生活に密着したドキュメンタリー。中国国内で最貧困と言われる雲南地方の山間の村に暮らす10歳の英英(インイン)、6歳の珍珍(チェンチェン)、4歳の粉粉(フェンフェン)の幼い3姉妹は、母親が家を出、父親は出稼ぎに行ってしまったため、長女が下の子の面倒を見ながら、家畜の世話や畑仕事に一日を費やし、子どもたちだけで暮らしている。貧しく厳しい環境の中、たくましく生きていく少女たちの姿をとらえた。第69回ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門最優秀賞受賞。
続きを読む
redir
redirさん
5.0
投稿日:2022-09-15
配信で見ることができた、大変にありがたい。

画面に釘付け目が離せない。

雲南省標高3200メートルの、見捨てられたような暮らしをする村。洗羊塘(シーヤンタン)。雲南の子というタイトルでチベット族か雲南の山岳少数民族かと思っていたら、冒頭紹介される三姉妹も村の人もお名前から察するにみな漢民族のようだ。
風の音ひたすらゴーゴーと唸るような高地の風の音、犬、猫、羊山羊豚馬ロバ鶏家畜家畜家畜の鳴き声、人々の声、そうでなければ皆肺を病んでいるか結核のような乾咳の音、ナレーションも音楽もない。時折幼い姉妹が歌う歌。子を捨て出ていったからお母さんはいない。お父さんは時々出稼ぎに行くようだがうまくいってないようだ。
長女はほとんど笑わない。
貧しさとか、そんな言葉では表せない暮らしぶり。家畜の小屋とほぼ変わらない家。他の家の兄弟もお母さんが逃げて家も倒壊してしまったそうだ。親戚の家でご飯たべたりたまに泊まってTVをみたりするが、レベルの差が少し付いてるだけでみな貧しいから心からの助け合いでもないようだ。
風の音、家畜の糞と餌とほぼ混じり合うような生活。壊れた靴。それでもわずかな時間学校に行く。
貧しいがお父さんはとてもエレガント。
小さな妹たちはまだ幼く、笑顔でおもしろおかしく暮らしていたが、お父さんと街の生活をした後村に戻ると少し分別がついて母がいないことが身に染みるように。
ハイマツしかない高地、美しい山に囲まれているが誰が美しいと愛でるのだろうか、そんな生活。ハイマツの松ぼっくりや家畜の糞を集め、種イモを蒔いて細々と畑をつくり、人も豚もじゃがいもを食べる。
2012年香港フランス映画となっておりおそらくワンビンは中国当局に内緒で最貧の山の農村を撮影したのだろう、収穫祭として村の家にご馳走食べに集まった人々に村長は電気もガスも水道下水も、舗装した道もないこの村に、農村振興というスローガンの下政府は税金や社会保険料を取ろうとしていると話す。
大都会では普通の日本人より贅沢に暮らす富豪たちや、庶民もハリウッド映画やハリウッド顔負けの中国映画華やかな世界を楽しんでいる人もあるだろうう、そのような都会どころかバスで何とかたどり着くちかくの貧しく小さな市街地でも暮らしが成り立たない人たち。搾取と放置、無関心。
ひたすら村の主に家畜の喧騒と風の轟音と子どもや大人の咳の音を、ぬかるみを歩く足音を聴かせてワンビンは強くこの不条理世界を見せつける。
鑑賞日:2022年9月15日 で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング