オブリビオンのレビュー・感想・評価
全278件中、121~140件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
監督が「トロン:レガシー」の人で画が綺麗。トムたちが住む空中庭園が、核で汚染され荒涼とした地上と対比されとても幻想的。メカニカルデザインも未来的で良い。けれど逆に重みがないせいか、日本のCGみたいな浮いてる感じもする。
話は敵だと思ってたのが実は人間でした、とそう意外でもない内容で、箱をあけたらモーガン・フリーマン!ってのや、トムは死んだけどクローンで我慢してというオチもそれでいいんだろうか…と思ってしまう。
内容的に「アイランド」と近い印象をうけたが、真実が明らかになっても世界観が広がらないのは首謀者のテットがよくわからないからだろうか。
期待以上
に良かった。公開時に見逃したので中古DVD購入して鑑賞。人工構造物と自然の景観が素晴らしく、メカニックデザインもとてもいい。攻守逆転のどんでん返しだけでなく、クローンを絡めた所が面白い。テットが完全自動機械とすればテットを地球に寄越したのは何者なのか、テット破壊後に報復はないのかと考えてしまう。クローンが記憶まで共有できるとすれば、妻の取り合いでクローン同士がサバイバルになるなぁなんて考えてしまい興味深く感じた。
トムクルーズありき
スカヴの侵略を食い止めたかわりに荒廃してしまった地球でスカヴの残党...
映像美を堪能しましょう。
この手の映像は大好きで、映画の初めから最後までどの場面も映像が美しく見入ってしまう。飛行機?やバイク?、背景や各場面での造りこみもしっかりしていて( 自分にはそのように見えました )観ていて気持ちがいい。
ストーリーについて、云々あるけれど、それはそれで。
この映画はストーリーではなく映像美を堪能する作品って割り切らないと、どうもしっくりこないと思う。そんなふうに観れば、なかなかのストーリーであり文句もない。何となく理解して観終って、あとで解説など見て更に理解し、「 なるほど 」って。 特に違和感もない。ほどほどの出来。
これって「 プロメテウス 」を観た感覚に近い。ストーリーはどうあれ、映像、コンセプト、世界観がいい。そういう映画の観方、趣向もあっていいと思う。
ただトム・クルーズが好きそうな映画だなぁって観てました。このおじさん、こういう役柄でこういうシチュエーションで演じてて楽しんでるだろうなぁって冷ややかに観ていたため基本的に感情移入できませんでした。とっても個人的感想ですが。
洗練された静かさのあるSF
難しい。意味わからない人にはわからないと思う
世界観に入り込めればある程度理解できると思います。テッドを壊したのはホンモノですがジュディのとこに来たのはクローンです。しかし、クローンにも記憶はあるので、ジュディとの愛は同じという事になります。また、テッドが壊されたので、記憶も戻りやすいのではないかな。
とにかく難しい話なので、世界観に浸りましょう。
全278件中、121~140件目を表示













