映画 忍たま乱太郎
劇場公開日:1996年6月29日
解説
忍者のたまご、略して“忍たま”たちが、八方斎率いる極悪非道な組織に戦いを挑んでいく時代活劇アニメーション。原作は尼子騒兵衛の『落第忍者乱太郎』。総監督を「ドラえもん のび太と銀河超特急」の芝山努、監督をテレビ版の絵コンテを担当していた小林常夫、脚本をやはりテレビ・シリーズを手掛けていた浦沢義雄がそれぞれ担当している。“松竹アニメ映画大会”の中の1本。
1996年製作/47分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1996年6月29日
あらすじ
忍術学園の夏休み、学園長に頼まれて輸入した硝石を運ぶのを手伝っていたしんべヱと団蔵は、道中、極悪非道の稗田八方斎の攻撃を受け、硝石を盗まれてしまう。八方斎の後を追った団蔵をさらわれたと勘違いしたしんべヱは、忍術学園1年は組の仲間とともに八方斎の潜むドクタケの出城へと向かった。乱太郎、きり丸、しんべヱの三人組は、そこで八方斎が硝石を火薬として使うのではなく、中国の秘薬・軽身剤の材料に使うことを知った。軽身剤とは飲めば空を自在に飛ぶことができるという幻の薬で、もしそれが八方斎の手に落ちたら、日本はおろか、世界が彼らの支配下におかれることになる。なんとかして防ぎたい乱太郎たちだったが、八方斎につかまってしまい、軽身剤の人体実験に使われそうになってしまう。すんでのところで土井先生に助けられた乱太郎たちは、後から駆けつけた仲間と力を合わせてドクタケの出城を破壊、硝石を取り返した。八方斎は少し残った軽身剤を飲んで逃亡を試みるが、軽身剤の正体は実は強力な下剤で、激しい腹痛に襲われるのだった。
スタッフ・キャスト
-

乱太郎(声)高山みなみ
-

きり丸(声)田中真弓
-

しんべヱ(声)鈴木みえ
-

稗田八方斎(声)飯塚昭三
-

山田伝蔵(声)大塚周夫
-

土井半助(声)関俊彦
-

山田利吉(声)岡野浩介
-

木野小次郎竹高(声)加藤精三
-

学園長(声)辻村真人
-

ヘムヘム(声)松尾銀三
-

食堂のおばちゃん(声)巴菁子
-

戸部新左エ門(声)掛川裕彦
-

山本シナ(声)勝生真沙子
-

ユキ(声)丹下桜
-

ともみ(声)江森浩子
-

しげ(声)むたあきこ
-

庄左エ門(声)松井摩味
-

喜三太(声)鈴木富子
-

伊助(声)佐藤智恵
-

金吾(声)渡辺久美子
-

乱太郎の父(声)西川幾雄
-

乱太郎の母(声)水原リン
-

しんべヱのパパ(声)緒方賢一
-

飛蔵(声)稲葉実
-

兵庫第三協栄丸(声)塩屋浩三
-

薬剤師(声)茶風林
-

門番(声)柳沢栄治
-

風鬼(声)笹岡繁蔵
-

雪鬼(声)山崎たくみ
-

雲鬼(声)中嶋聡彦
-

月鬼(声)山本淳一

劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段
ONE PIECE FILM RED
ONE PIECE STAMPEDE
ONE PIECE FILM GOLD
ONE PIECE FILM Z
機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編 I 青い瞳のキャスバル
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島










