黒の死球
劇場公開日:1963年6月8日
解説
オール読物所載・高原弘吉原作“あるスカウトの死”を「やっちゃ場の女」の田口耕三が脚色、「殺陣師段平(1962)」の瑞穂春海が監督した推理もの、“黒”シリーズの七作目である。撮影は「黒の報告書」の中川芳久。
1963年製作/83分/日本
配給:大映
劇場公開日:1963年6月8日
あらすじ
ルビースのスカウト柏木は、高校随一の左腕投手菊川を獲得した。喜びも束の間、先輩スカウト、イーグルスの浜田の死を知った。警察は断崖下で発見された浜田を菊川獲得失敗からの自殺と断定した。柏木は自殺説を信じなかった。浜田の娘しず枝は、遺品中に女物の高級時計購入の領収書を発見したが、実物は見あたらなかった。そんなしず枝にレントゲン写真が届いた。浜田の頼んだもので、骨折した男の左腕だった。過日、菊川はケガをしていたので行ってみたが菊川は回復していた。偶然バアで柏木は浜田の時計ナルダンをしているユカリという女をみつけた。翌日、柏木はユカリを訪ねたが、彼女は失踪していた。柏木はかつて浜田が、108米の遠投記緑うんぬんといったのを思い出し、早速県の体育課で調べた。やっとその男が竹村健太郎と判明した。健太郎は骨折していた。柏木は、たくみに健太郎を診断したのは外科医の犬塚だと聞き出した。しかし犬塚はこれを否定した。柏木は菊川を彼に紹介した教師羽田野の叔父がこの犬塚であること、さらに健太郎の姉がユカリで本名は伸子だという事実を掴んだ。浜田は健太郎を狙ったのだ。伸子は浜田に惹かれていった。伸子を愛している波田野は浜田を憎んだ。菊川の件で欲の出た羽田野は、後輩健太郎でも一儲けを企んだ。そして羽田野は、健太郎骨折の芝居を書いて条件の悪い浜田に断念させようとした。浜田はあきらめなかった。このため羽田野はいつも静岡に泊る浜田をうまくだまして、自分の母の経営するへんぴな温泉地へ呼び出し殺害した。すべてを羽田野は自白した。同時に病魔に冒されていた彼は喀血して果てた。柏木はしず枝と結婚の約束をかわした。
スタッフ・キャスト
-

柏木茂久宇津井健
-

浜田信一河野秋武
-

娘しず枝藤由紀子
-

菊川浩倉石功
-

父浩三春本富士夫
-

叔父浩助遠藤哲平
-

羽田野透神山繁
-

芦沢杉田康
-

お芳村田扶実子
-

竹村伸子近藤美恵子
-

弟健太郎風間圭二郎
-

祖母そで浦辺粂子
-

末松北原義郎
-

西尾大山健二
-

犬塚菅井一郎
-

滝井花布辰男
-

河上早川雄三
-

岸本丸山修
-

お増三島愛子
-

坂口酒井三郎
-

八郎渡辺鉄弥
-

捜査係長村上不二夫
-

刑事杉森麟
-

ハル子藤野千佳子
-

旅館主人伊達正
-

京子花井弘子
-

女給A田中三津子
-

女給B池上多加子
-

時計屋の主人小原利之
-

スカウトA槙俊夫
-

スカウトB隅田一男
-

スカウトC網中一郎
-

スカウトD山中雄司
-

スカウトE津田駿二
-

看護婦小笠原まり子
-

中年の巡査原田玄
-

教務主任此木透
-

教員A竹内哲郎
-

小使小杉光史
-

老いぼれ運転手中田勉
-

スポーツ記者A飛田喜佐夫
-

スポーツ記者B丸井太郎
-

スポーツ記者C吉葉千太郎
-

スポーツ記者D飯塚昌二
-

スポーツ記者E長田健二
-

ウエイトレス大西恭子
-

警官A沢善郎
-

女事務員高山京子
-

タクシーの運転手志保京助
-

銀座バーのマダム市田ひろみ
死に花






