黒い収穫
劇場公開日:1994年10月8日
解説
ボブ・コノリーとロビン・アンダーソンはパプア・ニューギニア高地人のガニガ族に取材して、すでにFirst ContactとJoe Leahy's Neighbours(ともに83)の2本のドキュメンタリー映画を発表しており、「黒い収穫」はこの三部作の最後の作品にあたる。伝統的な部族社会やその文化・生活を守る人々を題材とすることはロバート・フラハティの「極北のナヌーク」(初公開時邦題「極北の怪異」)や「モアナ」以来、ジャン・ルーシュの人類学映画などドキュメンタリー映画には伝統的な主題であるが、この監督コンビのアプローチは部族そのものではなくて、部族と白人の植民地主義的・資本主義的な観念との接触と関係に興味を集中している点--その姿勢はガニガ族と白人の混血のジョー・レイを、3本の映画の主人公としていることにもはっきり表われている--が特徴的であり、それ故に彼らの映画からは、単なる部族社会の生活の記録以上の、現代の世界とそのシステムに対するコメントを見い出すことも可能だろう。ジョー・レイは1930年代に最初にこの地に探検に来た白人がガニガ族の女に生ませた子供で、孤児になっていたのを叔父にあたる白人にひきとられ、白人の教育で育っている。93年レ・フィルム・デュ・レエル国際ドキュメンタリー映画コンクール大賞、山形国際ドキュメンタリー映画祭ロバート&フランシス・フラハティー賞(大賞)受賞。
1992年製作/オーストラリア
原題または英題:Black Harvest
配給:BOX OFFICE
劇場公開日:1994年10月8日
ストーリー
パプア・ニューギニア高地に住むジョー・レイは、ニューギニア高地人とその地に最初に入植してきた白人の混血だ。彼は隣接する高地人部族ガニガ族の族長ポピナ・マイと協力体制を結び、ガニガ族の人々を指導して部族所有のコーヒー・プランテーションを始めようとする。部族が街の銀行から資金を借入れ、事業は順調に始まる。誰もがこの成功で部族が豊かになることを期待していた。しかしそろそろ採り入れという時になって近くで部族間抗争が勃発、その部族と縁があったガニガ族も巻き込まれてゆく。コーヒーの世話に猫の手も借りたいジョーの心配もよそに、部族の男たちは戦争にかかりきりになり、続々と負傷してゆく。このままではコーヒーが全て無駄になってしまう。ジョーは苦慮の末に一計を案じて部族の古式にのっとった「コーヒーの葬式」を行うが、逆に部族のメンバーの激しい反発を買う。抗争ではついにガニガ族の若い族長のひとりが命を落とすが、いっこうに収まる気配はない。一方で農園の大損害に輪をかけてコーヒーの相場が下落し、ジョーは約束どおりの賃金を村人たちに払うことができなくなる。ジョーと村人たちの関係は険悪になり、ガニガ族に愛想をつかしたジョーは娘を留学させているオーストラリアへの移住を決意する。ガニガ族の土地はすっかり荒れ果ててしまった。
スタッフ・キャスト
- 監督
- ボブ・コノリー
- ロビン・アンダーソン
- 脚本
- ボブ・コノリー
- 製作
- ボブ・コノリー
- ロビン・アンダーソン
- 撮影
- ボブ・コノリー
- 録音
- ロビン・アンダーソン
- 編集
- ボブ・コノリー
- ロビン・アンダーソン
- レイ・トーマス
- 字幕
- 田中武人
- ナレーション
- ボブ・コノリー