永遠の0のレビュー・感想・評価
全622件中、101~120件目を表示
孫世代として、勧めたい最高傑作
宮部久蔵
評判なので、見に行ってみた。 特攻隊で亡くなった自分の祖父について...
タイトルなし(ネタバレ)
視聴:1回目
推薦:若い子向け
感想:この映画観ただけで特攻隊の話を理解したり、心情を察したりはできないしもっと多くの話を聞いていかないとは分かった。特攻隊に進んでいく気持ちの切り替えが?だったのでなんでだろうで終わってしまった。臆病者と言われたのが実はのところまでは良かったのに、後半の話の持って生き方があまりハマらなかった。なぜ別の人に託したのか?分からずじまいで誰か解説してほしい。岡田くんはかっこよかった。
大切な人の為なら命も惜しまない、そんなメッセージ性のある映画だと思います。
出てくる俳優さんすべて演技がすばらしかった!
戦争映画は大っ嫌いなのですが
岡田君、濱田君、新井さん、染谷君、、、と好きな人オンパレードすぎて
ずっと気になっていて、金曜ロードショーでしてくれたので見ました。
よかった。。。
泣くのはわかってたけど、数少ないけど私が見た戦争映画でいちばんよかった。
あの時代、生きたいということがどれほど大変だったか
少しだけわかった気がする。
でもやっぱお嫁さんの気持ちに感情移入しちゃうから
生きて帰って欲しいって心から願ってしまう。そんな時代に生まれたとしても多分。
出てくる俳優さんすべて演技がすばらしかった!
さすがオンパレード!!!!!!!!!!!
特に新井さんがよかったなあ。
この戦争映画が見えたのは
孫である春馬くんの視点からかかれていて
“今”があったから。
戦争に始まって戦争に終わるだけの映画はつらくてやっぱりみえない。。。
歴史を語る人々と物語の司会者
CG全開の戦争映画。
三浦春馬と吹石一恵がおじいちゃんの真実を追っていき、その話を聞くたびに過去のシーンが映像化される。
戦時中に生き残ろうとした宮部という男。いろんな人を生かして、戦後語り継がれる男。
期待と先入観が大き過ぎた
わからん
気になるところが少々
見ていて引き込まれた映画ではあります。
なぜ宮部が特攻隊を選んだのかが謎のままです。見落としたかなーと思って調べましたが、映画でも原作でも描かれていないようですね。
そこまで考察する気が起こらないので、星4かなあというところです。
現代のシーンの「サポート」が下手
戦時中のストーリーは普通のエエ話。
その過去に触れた三浦春馬が演じる若者が成長する話にしたかったんでしょうが、その辺りの作りが中途半端でした。「若者は戦争に関心が無くなった」みたいなことを強調できればよかったんですが、熱心に戦時中の話しをする三浦春馬を友人たちが冷たくあしらうシーンがありますが、この友人たちもそこそこ知的な持論を言ってきてて(合コン中に)。
そこそこ含蓄のある人たちの話になっちゃってて、全く思想を持っていない自分はどの視点で見ればいいやらでした。
全622件中、101~120件目を表示