永遠の0のレビュー・感想・評価
全622件中、181~200件目を表示
生きたい、と思うことを学んだ
感動した。
2014年のワースト.こういう薄っぺらいのはTVでやってくれ
プレッシャーで逆に感動できず
貸してもらったDVDで鑑賞。
借りる時から「泣かないと人間じゃない」とか、「名作だ!」と、すごいプレッシャーで、「これで感動できなかったらどうしよう」と思っていたけど、案の定感動できず。
ストーリーの流れ的にも???っていうところが多いし、何よりも三浦春馬の演技にイライラ。
監督誰だろうと思ったら山崎貴・・・・。
明日気まずいわ・・・
原作未読でも楽しめます
戦争映画は大概お涙頂戴で、展開もワンパターンですが、それとはまた違った作品だと感じました。
岡田准一さんの新たな一面を観られて良かった。
井上真央さんも染谷将太さんも素晴らしい。
私が一番泣いたのは岡田准一さんと新井浩文さんのシーン。
二人は対になる関係ですが、それがいい。
また、ラストシーンは深く考えさせられます。
残念なのは三浦春馬さんの演技。
大袈裟というか、なんというか。
大事なシーンではただ叫んでるだけの印象です。
『永遠の0』
僕は大好き!
最後の最後でずっこけた。
小説を読んでから鑑賞しました。
少々設定や、話の運び方が原作と違うのは仕方のないことなので、その点は特に思うところなし。
でもやはり、文章で表現していることを台詞なしの映像だけで観ている人に伝えるって、難しいことなんだなぁと思いました。
泣くほど感動しなかったのですが、ジーンときていたところに、戦闘機に乗って宮部おじいちゃんが現代の空に登場。
心の中で思い切りずっこけました。
ストーリー展開は、いわゆる「泣かせる」ものに作られてると思うのですが、いきなりあんなファンタジーな演出が出てきて涙も出ませんでした。
サザンの主題歌にかけて、ホタルをおじいちゃんに見立てるとか、もうちょっと暗に意味する、みたいな表現がよかったなぁ〜と。
好みの問題なんでしょうね。
良いんだけど、
タイトル詐欺の洗脳映画
ゼロ戦の活躍を描いた作品・・ではなく岡田の心境を描いた作品
当時の日本軍はみなお国の為と決死の覚悟で戦う中、一人生き残る事のみを考える。という設定にも関わらず最後は自殺に等しい事をする。
そしてその行動の動機が全く描かれず謎のままなのは人間ドラマとしても心に残らない。
これは日本映画の共通なのだけど、真珠湾とミッドウェーとラストしか扱われない
この作品も同じ
雷、電の敵救助やキッツ、アスカ救出作戦・・は零戦と関係ないからやらなくといいとしても
ラバウル航空隊は血の滲むような努力で終戦まで生き残った
それを最低でも描いて欲しかった
これを見た人はこう思うだろう
「特攻とか日本の規律とかヤバ過ぎ。戦争嫌だね」
何故戦争になったのか?何故日本がアジアで唯一植民地にされなかったのか
そういった深くそれこそ描けば面白い事が何もないのは見ていて本当につまらない。洗脳映画とさえ言っていい
この映画が売れたのは面白いからではなく、マスコミの宣伝力と岡田の知名度が大きいと言わざる負えない
あと艦これの影響もあるだろう
全622件中、181~200件目を表示