桐島、部活やめるってよのレビュー・感想・評価
全216件中、81~100件目を表示
「行け!そいつら全員食い殺せ食い殺せ!」
昔観たときはよく分からなくて、何となくこの映画の松岡茉優がまた見たくなり観返したのですが、これ、すごい。
中高生が主題の映画って部活動か少女漫画系統の恋愛ものか、分かりやすく「キラキラした」青春もののイメージが強いですが、これは思春期の殴り合いですね。部活動も恋愛も組み込まれているけどもっと普遍的な、何も特別じゃない普通の子達の話だと感じました。でも間違いなく青春ものなんですよ、これ。
キャラクターは大勢出てくるもののモノローグは一切無いし、説明的な台詞も無い。けれど役者さんの表情や目線で「多分今この子はこう思ったんだな」っていうのが伝わって来る。 わざとらしさが一切無い。
登場人物は全員印象に残る子達ばかりなのですが、野球部キャプテンが特に好きでした。
サナちゃんはやっぱり今観ても嫌な女だな…(笑)吹奏楽の女の子の気持ちを何となく気づいた上で「見せつける」シーン、女の業を感じました。
問題が解決して結末を迎える訳でもない、物語は余白を残して終わるんですが(この後の続きを見たいような見たくないような)傑作だと思います。
桐島は???
高校の頃ってこんな感じだったよなーーと思い出した。
そして、最後まで出てこない桐島。
むしろ、そこに振り回される、そして、振り回されない人たちのストーリーなんだけど。
見ているときは、で、どうなるわけ?と思って見ていたが、見終わったあと色々とレビューや評論を読みながら、実は、もっともっと奥深い意味があるのよと知った私。
確かに学生時代って、結構残酷なこと多い。
わかりやすいカーストは存在するし、じゃあなんのために勉強するわけ?みたいなどうでもいい悩みとかも湧いてきたりするし。
でも、結局は、何も考えず、好きだからやりたいんだけど。
その気持ちを感じられたか感じられないかで、その先の人生が変わっていくような気がする。
校内ヒエラルキーって…
日本じゃそんなにかっつり序列されてるのかね?
少なくとも自分の時代にはあまりなかったし、学校のグループなんて流動的だった。いくつものグループに所属?してるのもいたし。
まあ、苦手な奴はいたけどね、何人か。でもそういう奴はだいたいバカでただ体がでかかったり少し不良みたかっりして、なんかこわいから一目置かれてただけ。
まあ、自分も成績悪くて馬鹿丸出しだったが、高校時は
これが中学とかだとだいたいどのクラスにも「不良枠」がある。こいつらはべつにそのカーストの上でもなんでもないが、みなに恐れられる。
ただ不良グループでも愛想のいい奴もいて、そういうのとは自分はけっこう話したりしてた。
これが高校に行くと、不良枠に拮抗しうるものとして「武道家枠」が出てくる。中学なんかだとまだ未熟だが、高校くらいだと何年もやってる奴はそれなりで、空手やってる奴に無様にやられたりしてる不良くんもいた。
もっとも、これは男子の話で女子はよくわからない。
ライトノベルでも、アニメにもなったそういうスクールカーストみたいなものが土台にある作品がある。私はけっこう好きな作品だがスクールカーストという言葉にはどうにも違和感がある。
これってわからないけど、アメリカはそういう特に高校ではスクールカーストがあって、みたいな情報を真に受けて
日本にもあるみたいに、感じちゃった人がおおげさに言って、それをネタとして利用したのがこの映画じゃないかねえ。
とにかくまるでピンとこないしつまらない。
神木隆之介の映画少年はべつに自分がクラスで下だと思ってはいないんじゃないか?ただちょっと人付き合いがあまり得意じゃないだけだろう。特に女子が苦手っぽい。
とにかく吉田監督にしては退屈な映画でだがなぜか、これで注目された。
私は
腑抜けども〜
や
紙の月
のほうがはるかに面白かった。
この映画を低評価にしている人は映画を分かってないらしい。
以前、別のレビューサイトで、「この映画の面白さがわからない人は映画を分かってない残念な人だ。」というコメントをいくつかみた。
私、当時30代後半、娘は中学生だったか…私もコメントしたが、だからなに?で?え?終わり?みたいな感じだったと思う。
はっきり言えばつまらなかった。
ただただ特に何かあるわけでもなく高校生の日常をみても、だから?としか思わなくて。
そんな私のレビューに同感という人が結構いた。
高評価のレビューをみても、へー、そうなんだ。ふーん…としか思えなくて。
高校時代に可もなく不可もなく過ごしていた私は特に響くものはなかった。
友達もいて、彼氏もいて、成績もまぁまぁ良かったが、当時は今の時代ほどスクールカーストみたいな感じはなかったように思う。私が意識してなかっただけかもしれないが。
と…色々高校時代を思い出してみたりしたもののやはり感想は変わらなかった。
こればっかりはどうしようもない。合わなかったのだろう。
なるほどねぇ、、な話題作
桐島は不在
だいぶ期待した行っただけに、残念度も大きかった。 深いんだろうけど...
高校の話
懐かしい学生時代
死ぬまでに観るべき日本映画の一本
神木くん前野さん!最高!
ため息が止まらない
全216件中、81~100件目を表示