劇場公開日 2012年8月11日

  • 予告編を見る

桐島、部活やめるってよのレビュー・感想・評価

全304件中、301~304件目を表示

4.5学生時代の空気感?

2012年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者それぞれの視点で、とある出来事の展開を追っていくような感じなのですが、テンポ良く場面が切り替わり、最後まであっという間でした。

遠い昔の学校生活ってこんな感じだったっけなぁ、と暫く余韻に浸れました。

で原作もこんな感じなのかな・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぐるもこ

3.0もう一度、青春したいな。

2012年8月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

原作の方は学生時代に読んだ方がイイと感じたけど、映画は学生ではない時に観た方が良いと感じた。

映画の始め部分は、物語の進み方に対応する事で観ていて疲れたけど、中盤あたりから慣れた。

みんなの“振り回される”姿に凄く共感する部分があって懐かしく感じた。

登場人物が多いけど混乱する事なく観れた。
最後の神木くん可愛いかった。
菊池宏樹役の子も可愛いかった。

だけど、原作の方がキラキラ感は多いと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かぼちゃ

4.5自分の中にもある

2012年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
春は餃子の季節です

3.0青春に身を置く若者のそれぞれの視点

2025年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

田舎町の県立高校で映画部に所属する前田涼也は、クラスの中では静かで目立たない、最下層に位置する存在。監督作品がコンクールで表彰されても、クラスメイトには相手にしてもらえなかった。
そんなある日、バレー部のキャプテンを務める桐島が突然部活を辞めたことをきっかけに、各部やクラスの人間関係に徐々に歪みが広がりはじめ、それまで存在していた校内のヒエラルキーが崩壊していく(解説より)

学生時代のスクールカースト、ヒエラルキーといった部分が象徴されたストーリー。
それが登場人物の別々の視点で細かく描かれている。

が、つまらなくはないのだが、結句本作がなにを訴えたいのかあまりわからなかった。

これ大したネタバレではないので言いますが、結局本作中「桐島」は登場しません(そんなのありなのか)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しょたごん
PR U-NEXTで本編を観る