劇場公開日 2012年9月1日

  • 予告編を見る

最強のふたりのレビュー・感想・評価

全457件中、401~420件目を表示

5.0邦画タイトルで損してry

2013年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゼリグ

4.5カ―タンの映画レビュー

2013年4月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

人間は一人じゃ生きていけない。

例え、健常者だろうが障害者だろうが、それに変わりはない。

大富豪でありながら、事故により首から下がマヒしてしまったフィリップ(フランソワ・クリュゼ)と、貧乏な黒人青年のドリス(オマール・シ―)との友情を描いた『最強のふたり』を観ると、余計にそう感じる。

実話を元にした障害者が主人公の映画を俺は好きじゃない。
大体が観客の涙を誘おうとする志しの低い映画ばかりだからだ(特に邦画に多い)。

しかし、本作は、そんな安易なお涙頂戴映画じゃなかった

まず、何より、オマール・シ―が好演するドリスが良い。

ドリスは車椅子生活のフィリップに対して遠慮しない。
腫れ物に触るような介護しかしなかった前の介護人たちと違い、ドリスは思った事を口にし、呼吸に苦しむフィリップを外に連れ出したりする。

とは言え、ドリスはデリカシ―がない人間ではない。
根無し草のような生活を送っていながらも、心は団地に暮らす養母や沢山の弟や妹たちを心配しているのだ。

一方、大金持ちであるフィリップは、最愛の妻を病気で亡くし、自身も事故により、半身不随になっている。

大金持ちゆえにワガママを言って、次々に新しい介護人をクビにしたりしている。

つまり、二人は他人に弱みを見せない反面、世間に対して疎外感を感じており、自分の居場所や、自分を必要としてくれる人を求めている。

だからこそ、ドリスとフィリップは人生の楽しさや切なさを共有出来たんだと思う。

そして、そんなベタつかない二人の絆に観客も素直に感情移入出来るんだろう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カ―タン

5.0実話... 心に響きました。。

2013年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
LoveBeautyO

4.5ほっこりと幸せな気持ちになります

2013年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

幸せ

通常の生活では全く接点のふたりの化学反応を起こしたかのようなマッチ具合が心を打ちました。使われている音楽も素晴らしく気持ちよくなりました。もっと音楽環境を整えてからもう一度みたいです。ぜひ見て欲しい一作です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
じょー

5.0感動しました!

2013年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

あまり、期待せず観ていたら、涙は出てくるし、元気もらうし、最後には踊りたくなっちゃった!!見終わったあとに、心の中から、こんな映画待っていたよーーー!
と、皆に推薦したくなっちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kurikuri

5.0最強で最高なふたりの実話

2013年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

感動、笑いのセンス、教養、芸術、美しいフランスの風景、美しい音楽、社会風刺、この一本の映画にはすばらしく分かりやすく二人の絆と人生、人間の成長がまとめられている ブルーレイで美しいフランスの街や自然を堪能してください 実話であることを最後まで忘れてしまうほどよくできた物語で、最後は人の美しい心に胸が熱くなりました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bp

4.5最強のふたり

2013年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

障害者が身近にいる自分には、とても楽しく共感できる映画でした。
そういった環境にないと、なんとも思わないかも・・?
ごくごく普通かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リングイネ

4.0ウイットに富んでてそこがいい

2013年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

傷一つない艶やかに光る黒い体を
自由自在に弄び官能の雄叫びを響かせて3P
BGMはEW&F

映画館で聴くバリー・ホワイトはいいなあ♪

押し引きのバランスもよく
後味も良い映画でした♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星なれ

4.0マセが最強!

2012年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

冒頭からマセラティ「クワトロポルテ」
が激走します。
で、このクルマに乗るエピソードで響く
フェラーリサウンド!この音でやられます。
(ちなみにマセのエンジンはフェラーリです)

その上、音楽の使い方が素晴らしい。
編集センスもバツグン。ところどころ笑い
も散りばめられていて飽きません。

ただ、お話は・・・正直ビミョー

だって、金のある環境なら不幸な奴だって
更生して立派になれるの?
金さえあれば、不良もマトモになる的な見せ
方はあんまり好きになれない。

が、そんな些細なことはどうでもいいです。
一度でいいからマセをワルがままに走らせたい。
つまりマセが最強の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
BQGMAN

2.5前評判以下かな。。。

2012年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

可もなく、不可もなく。
どうしてこれだけ前評判が高いのか、全く理解できませんでした。

普通のストーリー、普通の映画。

ラ・ボエムのカルボナーラみたいな感じで、とりわけ美味しい訳でもないけれど、センスが悪いわけでもないから、人に薦めても恥をかかない、みたいな印象です。

事勿れ主義が大多数を占める現在の風潮の中で、癖のないものを「いいもの」と評価して、自分を「いい人」と評価されたがるような人にはぴったりの映画かと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
maruichi

4.0これこそ、人間と人間のつきあい方だ!

2012年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ロングランしているので、遅ればせながら観た。もっと泥臭いコメディかと予想していたら、思いのほか洗練されたドラマだった。まるっきり違う世界に生きてきた二人が出会ったとき、こんな化学反応が起きるなんて、すばらしいなぁと思った。本音でつきあえる。同情からじゃなくて、対応する。腫れものに触るように扱わない。そこがいいよね。ドリスはしょうもない奴かと思ったけど、いいとこあるし、人の気持ちがわかる人。フィリップは金持ちの鼻もちならない人間かと思ったら、愛を求める孤独な人。二人とも無理に善人にしていないところも好感が持てた。この不況感まっただ中の世の中で、観終わった後、幸せな気分になれるのもうれしかった。最強のふたりから、ハッピーな気持ちをもらえた。ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
瑞

5.0実話というのも素晴らしい。

2012年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
sinemadaisuki

3.5介護する方は見るべきなんだけど・・・。

2012年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

身体の不自由な方を介護する方に是非見てほしい作品です。よく「可哀想」とか視線で見がちであるが、それを覆すくらいのパワーのある作品です。
ドリスの破天荒な介護方法ですが、被介護者を一人の人間としてみており、その反動でしょうか、ラストシーンは、すごく良いです!!また内容が起・承・転・結のとおりになっておりわかりやすかったです。
ただ、マイナス点をつけるとすると、海外映画に特有な下ネタで笑いをとるのはやめて欲しい。(どこがおもしろいのか、よくわかりませんでしたね)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
機甲猟兵

4.5真っ暗な映画館で、一人でじっくり観てほしい

2012年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

最初はまったく知らなかったけど、ポスターでピンときました。
180度違う二人が、段々お互い寄り添っていく姿がいい。
介護も、すっごい型破り。
だって、富豪が男性を雇った理由は、「彼は私に同情してない」。

さすがフランス映画。どこかクスっと笑えて、ニヤっとして。
そして最後は思わぬ展開で、ほろり。

泣けました。

ハリウッドでリメイクとのことですが、ここまでの味を出せるかどうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆき@おうちの中の人

4.0ありがとう。

2012年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

今さらながら、友達の口コミやレビューの高評価をきっかけに、劇場で観ました。本当に間に合ってよかった、劇場で観れてよかったです。内容についてはダラダラ書きません、観れば分かるので。黒人のやさぐれた青年ドリス、富豪の身障者フィリップ、二人のまぁ楽しそうなこと、劇場公開がまもなく終わるころなので、人もまばらだったため、笑いをこらえるのに必死でした。ドリスの少々?ブッ飛んでる陽気さ、身障者でも関係なく対等に振る舞う素直さ、フィリップのノリのよさ、懐の深さ、正直ヤラれました。観終わったあとに、男に生まれてよかったなぁと思える、心暖まる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
D.yazawa

4.5軽やかに温かい映画

2012年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

久々のフランス映画

前評判が良すぎたので警戒しながらの鑑賞でしたが
そんな事も忘れてあっという間の2時間でした。

介護に失業、
社会的な様々がそこここに重いベースでありながら
サラッと観せてくれ軽やかにアースウィンドファイア♫♬
心に響かせながら帰路に・・・・

是非劇場鑑賞して欲しい。
今年、数少ない良作です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たむさん

5.0童心で魂の再生を

2012年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
DOGLOVER AKIKO

4.5硬くなった心のストレッチ

2012年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

冒頭から引き込まれてしまいました。こいつら、なに?何をするつもりなの? …まあ、おいおい分かってくるわけですが。
人生の痛みと癒しのバランスが良く、愉快な場面ではあれこれ考えず笑えた、いい映画でした。
ちょっと硬くなっていた心の、気持ち良いストレッチになったみたいです。

重い障がいを持つフィリップと、介護人として雇われた前科者ドリスとの交流を軽快に、温かい目線で見せてくれました。
ドリスの無神経な物言い、それが普通の環境の中で居所もなく生きてきたのでしょう。互いに問題を抱えている二人の、一緒の時に生まれる親密で誠実な空気がなんともいえません。

屋敷のスタッフ達も、多くの応募者の中から選ばれたバリアフリーな心を持った人達なんだろうな、異世界からやって来たみたいなドリスとの掛け合いもそれぞれに楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グッドラック

4.5皆が君を必要としている!

2012年11月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

スラム街育ちの黒人青年と首から下が麻痺している富豪の絆。

何なのだろう、特別目新しい題材でもないのに、特別に感じてしまうこの魅力は?

それはきっとオマール・シーが演じたドリスにあるのだろう。
複雑な家庭環境、荒れた生活、無学で無職。
失業保険欲しさに就職活動した富豪の介護の面接に採用。
ドリスの介護は見てて危なかっしいが(笑)、頑なだった富豪フィリップの心をほぐしていく。
臭い言葉だが、それは“心”だったのではないか。
障害者と対すると、必要以上に気を遣う。中には偽善もあるだろう。
そういうのって何より鬱陶しく、嫌なものだろう。
ドリスはそれらをまるでビートたけしのようなキツいジョークで笑い飛ばす。
フィリップを“障害者”としてではなく、“人”として対等に接する。
壁を作らないドリスに、我々は劇中のフィリップ同様、魅了されてしまうのだ。

終盤、ドリスはフィリップの元を去る。
修復し難い仲になったわけでもなく、仕事放棄したわけでもない。
ドリスの家族にはドリスが必要だったからだ。
そしてフィリップもまたドリスを必要としていた。

不必要な人間なんて居ない。
皆が、あの人懐っこい性格と屈託のない笑顔を必要としているのだ!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
近大

3.5並みに良かった

2012年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

評判が高く、行きたくて行きたくて、やっと都合がついて行ってきました。ささくれだった心を洗うつもりで(笑)

一番感動したところは、ドリスの素性や過去なんか関係ないってとこかな。
内容には感動したけれど、映画としては4点には届かず、な印象。

ところで、ブギワンダーランドのCD買いにわざわざ遠回りして帰りましたとさ。。。

やっぱり劇場で観たい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
プリン3
PR U-NEXTで本編を観る