コンテイジョン

ALLTIME BEST

劇場公開日:

コンテイジョン

解説

「トラフィック」「オーシャンズ11」のスティーブン・ソダーバーグ監督が、マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレットら豪華キャストを迎え、地球規模で新種のウイルスが感染拡大していく恐怖を描いたサスペンス大作。接触感染により数日で命を落とすという強力な新種ウイルスが香港で発生。感染は瞬く間に世界中に拡大していく。見えないウイルスの脅威に人々はパニックに襲われ、その恐怖の中で生き残るための道を探っていく。

2011年製作/106分/G/アメリカ
原題または英題:Contagion
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2011年11月12日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

映画レビュー

3.5考証の確かさが生んだ予言的作品

2020年4月28日
Androidアプリから投稿

 新型コロナが席巻する前に観賞していたら、地味目のディザスター映画以上の感想は出てこなかったかもしれない。映画の感想というものは本当に主観的で、流動的だ。

 現実の感染拡大を目撃した今見るからこそ、この映画の物語展開が考証され尽くしたものであることを肌で感じることが出来る。
 不特定多数が触るドアノブやカジノのチップの不気味さ、無防備な若者の(感染予防的な意味での)危うさ、非医学的な治療法を喧伝するインフルエンサーの厄介さや大衆パニックの怖さ、そして疫病との闘いには一発逆転のドラマチックな展開も傑出したヒーローもおらず、勧善懲悪もないこと。
 非現実的な煽りをしなくても、これらを正確に描くことが十分作品の迫力になる。

 ちなみにYouTubeのギャガ公式チャンネルに、マット・デイモンとケイト・ウィンスレットの感染予防啓発動画が公開されている。
 映画のラストとこの動画を見て、手洗いの励行と顔を触らないようにすることを改めて固く心に誓った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ニコ

2.5マット・デイモンのスターのオーラ消去に驚愕

2012年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんざん

4.0他者と関わらずして、感染は絶ちきれない

2011年11月23日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

突如謎のウィルスが蔓延し、日常生活はもろく崩れ去る。買い占め、車の長い列、情報の錯綜…は、3月の震災を思い出さずにはいられなかった。時期が時期なら、公開も危ぶまれたかもしれない。ある程度冷静に観ることが可能な時期に出会えて幸運だった。
安直ながら、やっぱり比べたくなってしまうのは「感染列島」。また、他のディザスタームービーと比較しても、家族愛や恋愛讃歌に逃げず、冷静に事態を追う視点を貫いている点は出色と感じた。
様々な立ち位置のキャラクターが登場する中、市民代表マット・デイモンが抱える矛盾は特に忘れ難い。彼は、物語を突き動かすことなく、否応なしに感染の渦に巻き込まれ、ただただ逃げ惑う。そんな「その他大勢」の生々しいドラマが、さりげなく随所に盛り込まれている。感染を恐れる彼は、娘の交際相手へ過剰な危機感をむき出しにし、指一本触れさせまいとする。その一方で、食糧の奪われた見ず知らずの女性には、救いの手をさしのべる。それには、ワクチン開発に力を持つ研究所長(ローレンス・フィッシュバーン)の「個人的な」行動以上に、はっとさせられた。危機的状況では、何が善で何が悪かなど容易に判断を下せないし、ゆらがぬ信念なども存在しない。むしろ、一瞬のひらめきや直感が、大きく物事を動かすのではないだろうか。
そして、感染そのものにも、矛盾があることを映画は指摘する。感染を絶つには、感染経路となる他者との関わりを微細に至るまで絶ち切らねばならない。一方で、感染から逃れ、ウィルスを克服するには、他者への多様な関心、たくさんの人の膨大な労力と苦悩が不可欠なのだ。感染経路の調査、治療、ワクチンの開発、市民生活の維持…。どれも独力ではなし得ない。そんな中、野心家のフリーライター(ジュード・ロウ)がブログで独自に情報を発信し、事態が急速に混乱していくさまは空恐ろしい。そして、孤高を気取る彼もまた、大衆にすり寄り、情報を操ることで、結局は「事態に踊らされている」一人である、という無自覚な矛盾をはらんでいる。
映画中の出来事は、日常から決して遠いものではない。私たちは日々自分の顔に触れ、様々なドアノブに触り、たくさんの他者とすれ違う。観終えてから時間が経つほどに、じわじわと効いてくる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
cma

4.0ウイルスより怖い“恐怖の感染”を予見した慧眼

2020年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

2011年の「コンテイジョン」と95年の「アウトブレイク」を改めて鑑賞し、後者の着想となった94年のノンフィクション本「ホット・ゾーン」(80年代に起きた米国本土初のエボラウイルス感染とその制圧作戦に迫る)も読んだ。2002年のSARS流行を考え合わせると、感染スリラーの秀作2本はいずれも実際のパンデミックを踏まえて虚構の中のリアルさを高め、ウイルスが蔓延する世界における人間の行動と心理をシミュレートすることに成功したと言えよう。

本作の妙味は、偽情報で読者のパニックを煽り名を上げ儲けようと企むブロガーの存在だろう。未知のウイルスを前に専門家の間でも意見が分かれ、著名人や識者が勝手なことを言い、国民どころか為政者まで右往左往しているのが今の世界の現実だ。インフルより致死率の低いコロナへの恐怖で経済が失速し、感染による死者を上回る自殺者を出すなら、真に怖いのは恐怖の蔓延ということになる。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
高森 郁哉

他のユーザーは「コンテイジョン」以外にこんな作品をCheck-inしています。