127時間のレビュー・感想・評価
全103件中、41~60件目を表示
人生について考えさせられる映画。
実話だけあって、とても深い映画だった。
人生とは何なのか、生きるとは何なのか。
今まで当たり前のようにご飯を食べたり、運動したり、寝たりする生活がこんなにも大切だということがこの映画を観て実感できた。
「映画は人生を変える」とよく聞くが、その言葉に相応しい映画だと思った。
“生きる”ということ
軽快なテンポが一転、主人公が苦境に陥ったときに出るタイトル。
雄大で美しかった自然が突然、無慈悲で絶望的なものに見える演出。
100分程度とコンパクトにまとまった作品ながら、
構成・演出の良さで、鑑賞後に残る満足感は確実にそれ以上。
“生きている”ことの意味というか、ありがたさを改めて考えさせられる作品です。
終盤、主人公にたっぷり感情移入した後に訪れる“決断”後のシーンはかなりエグめ。ぼくはちょっと正視できませんでした。
痛々しい映像が苦手な人は観ない方が良いかと。
ただ、そこまで含めてこの作品が傑作だということは付け加えておきます。
127HOUR
腕が挟まった時に出るタイトル「127HOUR」が現れたときはゾクッとした。
ここからの絶望映画のスタートです。
これは事実を元に作っています。
実在の登山家、アーロン ラルストンの実話です。
それを思って見れば自然の恐怖が伝わってきます。
そこで、今までの人生を悔い改める。
生還したアーロンは正直な人間として第二の人生を歩む。
ただちょっと評価下がったのが、
実話だと知るまではちょっと物足りないと感じてしまいました。
まあ、実話なのである方がおかしいのですが、ドラマがもっとあっても良かったかなと思いました。
まあ腕が挟まること自体が最大のドラマですが。
This film is based on a true story
I was really surprised to know that this film is based on a true story and the climber really exists ! oh my god when his arm is stuck between the cliff and the stone , it's already bleeding from his arm and the more days pass by the less his arm's blood runs and it turns into grey day by day ... sometimes he has some flashbacks of his childhood , patents , ex-girlfriend and the sort of thing and he takes a video of what he's thinking at the moment or how his stuck arm is but he does not wanna die He finally makes up for his mind to cut his arm off and after climbing up the hill and then finding a tourist , he shouts aloud " I NEED A HELP " Fortunately he survives !!! At the end , it explains his life after the accident , Well I hadn't thought he would give up surviving but it's a brilliant story , it could've won an Oscar for Best picture tho . Enjoy watching it !
いっ・・・痛い・・・。
2003年4月25日、アーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、ユタ州のキャニオンランズ国立公園へ出かける準備をしていた。
その準備中、妹から電話が入ったが、それを無視してそのまま車で出かけていった。
翌朝、自転車に乗り換え目的地へ急いでいたが、途中で道に迷っていた女性2人組を見つけ、ガイドを申し出た。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、女性2人は別れ際に アーロンをパーティーに誘いその場を去った。
その後アーロンは目的地でキャニオニングを楽しんでいが、突然岩が崩れ落ち アーロンもろとも深い割れ目に落ちてしまう。
その時 アーロンの右腕が、岩と壁の間に挟まれてしまう。
大声で叫んでも、周りには誰もいない。
ナイフで岩を削り、脱出を試みるも
岩を削れば削るほど、その腕に重くのしかかってきた。
彼は持っていたビデオカメラを回し、状況を記録し始めた。
食料も乏しく、ボトルに入った水も残り少なくなり・・・幻覚のような症状も出始めた。
そして、今までの自分がしてきたことが 全てここに(孤独に)向かわせていたのではないかと思うのだった。
作品の中には、ほとんどジェームズ・フランコしか出てきませんが
ワンシチュエーションにしては 飽きずに観ることができました。
回想シーンや幻覚シーンなど取り入れ、極限状態にもかかわらず あまり重さを感じませんでした。
とはいえ・・・
アーロン・ラルストンさんは、どうやって脱出したのでしょうか・・・。
ドキドキしながら観入ってしまいました。
やっぱり生き物って、「生(せい)」に対して もの凄く執着するんだなーって思いました。
自分だったらどぉするのかな?
アーロンと同じことするかな???
究極だよなー・・・・・・・・。
ちなみに彼は今でもキャニオニングを楽しんでいるそうです。
出かけるときは、必ず行き先を書いたメモを残して・・・。
"助けて!"の一言で、絶対見たこと後悔しない!
映画の魅力は何?って聞かれたら、最後の主人公の“助けて”!たったこれだけ伝えられれば、いくらだって話せるよ。それほど最後の台詞に宿るパワーは尋常じゃなかったから。
ほぼ一ヶ所が映画の舞台で、しかも主役一人だけ。ここで敬遠出るかもだけど、そこで避けたら勿体ない。どれだけそこに注ぎ込まれたテクと心が素晴らしいか!
『ザ・ビーチ』とどこか通じるテーマを手掛けたダニー・ボイルが『スラムドッグ$ミリオネア』の素早いテンポをここでも見せて、主役演じるジェームズ・フランコの熱演サポートしてるから、耐えた先の“感動”がより一層沁みてしまった。
ただこれから見る人は、ショック描写が多少あるのを覚悟したうえで見て欲しい。“決断”シーンで“右腕”あたりに違和感襲われる可能性あるから。
最近見た『ゼロ・グラビティ』と同じ“生への渇望”の物語で、だけど違った良さがあって、生きてることに感謝する…。そういう映画になってますので、落ち込んでる方良ければ是非!
自然の過酷さ
旅行でいったユタの景色を思い出しながら見ました☺︎壮大な自然は美しいけど同時に過酷で恐ろしく、孤独。演技も申し分なく◎ただ、主人公の自業自得さに応援したい気持ちは冒頭で消失(笑)。結末が読めるのでハラハラ感はなく、錯乱シーンが多すぎて途中も間延び。なのに結末はかなりあっさり。とりあえず行き先はちゃんと伝えようといういい教訓です。
希望を貰ったんだなあ。
まず映像が綺麗でおおぅってなりました!
んで岩に挟まった時の、最悪すぎてやばいもうやだみたいな雰囲気が堪らない。
ここら辺までの冒頭20分あたりまでは、スルスル見れたけど、あと70分どうなるのかと思ったけど全然間延びしませんでしたっす。、
ジェームズフランコはイケメンだけど、なんか悲愴感ていうか可哀想な顔がいい。
僕もコンタクトだからコンタクト舐めて潤す所とか泣けた。
これが実話とかヤバすぎでしょ
映画の予告見てからとかストーリーとか読んだりしてると結末が予想できてたけど好奇心で見てしまった…
目を覆いたくなる場面が多くて私は直視出来ませんでした。
グロテスクなのが大丈夫な人は大丈夫だと思うけど、苦手な人にはオススメ出来ませんね…
ただ…主人公(アーロン)の演技は見張るもんがあるし、場面と挿入曲の何ともいえない臨場感は素晴らしい。
なにより助かって良かったね!って思う
全103件中、41~60件目を表示