その街のこども 劇場版

劇場公開日:

その街のこども 劇場版

解説

阪神・淡路大震災から15年目にあたる2010年1月17日にNHKで放送されたドラマを、新たな映像を加えて再編集した劇場版。主演は実際に震災を体験している森山未來と佐藤江梨子。子どものころに震災を体験し、現在は東京で暮らす勇治と美夏。2人は“追悼のつどい”が行われる前日に神戸で偶然知り合い、15年目の朝を迎えるまで時間をともにすることに。復興を遂げた真夜中の神戸で、これまで語ることのできなかった2人の思いがあふれ出す。

2010年製作/日本
配給:トランスフォーマー
劇場公開日:2011年1月15日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)2010NHK

映画レビュー

5.0阪神淡路大震災 「その街のこども」

2024年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

知的

その街のこども 劇場版
大阪十三の映画館「シアターセブン」で鑑賞。アンコール上映 2024年1月18日
パンフレット入手

「街」は一瞬で破壊され、ぼくたちは生き残った
2010年1月16日 小学校4年生頃に震災を体験し、今は東京で暮らす勇治(森山未來)は、同じ建設会社に勤める先輩(津田寛治)と共に出張先の広島に向かう新幹線の中にいた。
電光掲示板をぼんやり眺めていると、明日は震災の日だという。ちょうど新神戸駅に停車したところで勇治は思わず新幹線から下車してしまう。15年ぶりの神戸。
中学1年生の頃に被災を体験している美夏(佐藤江梨子)は、気持ちの整理がつかずこれまで参加できなかった”追悼のつどい”に、今年こそ参加しようと、東京から神戸へ13年ぶりに帰ってきていた。偶然出会ったふたりは、自分たちの境遇が似ていることを知り、三宮までの道のりを一緒に歩くことになる。

三宮の居酒屋に入ったふたりは、お互いの震災体験について少しずつ語り始める。
勇治は屋根の修理をしていた父親が当時の震災特需で大儲けした結果、学校で無視されるようになったという。そして神戸には思い入れなどなく、今回も”なんとなく”下車しただけだと。
一方で美夏は明日17日に東遊園地で行われる”追悼のつどい”に参加したいのだが、震災が残した心の傷に向き合うのが怖くて、なかなか決心がつかないのだ。
「じゃあ行かんかったらいいじゃない」と言う勇治に対し美夏は「だめなんです、行かなだめです」と一蹴する

終電を逃したふたりは、”追悼のつどい”が始まるまで神戸の街を歩いてみたいという美夏の強引な誘いに勇治は付き合うことに。
美夏の祖母が住む御影まで行き荷物を置き、三宮まで戻るその途中、父親が屋根を直した家が立ち並ぶ西灘駅周辺で、当時の記憶がよみがえってしまう。今は幸せそうな家庭を築いている同級生の家をみて勇治は「俺は幸せやなかった」と呟く。

御影の美夏の祖母の家に荷物を置いた美夏は、その途中の公園で、震災で死んでしまった親友のゆっちと生き残ったゆっちの父親のことを想っていた。

どんな善人だろうと一瞬にして人を死なせてしまう地震というものが理解できず、娘を亡くしボロボロになっているゆっちの父親がずっと怖かったと打ち明ける美夏。神戸に戻ってきたのは逃げ続けたゆっちの死と震災に向き合うためだった。
しばらく歩くと、、美夏は夜中だというのに一部屋だけ明かりがついているマンションを見つける。そこはゆっちの父親が住んでいるマンション。
美夏はしばらく悩んだが、「ここにおってくれへん?」と勇治に言い残しゆっちの父親に会いに行くのだった。

そしてしばらくして夜が明けてくる。東遊園地の”追悼のつどい”に間に合ったふたり。美夏は「一緒に行かへん?」と勇治を誘うが、勇治には心の準備がなかった。
「ありがとう また来年」と言い、ふたりは別の方向に歩み出した。
1995年1月17日午前5時46分 ”追悼のつどい” が始まった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
大岸弦

4.0昔ドラマ版を見た。もはや痴呆が入っている私が覚えているというのは、...

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

昔ドラマ版を見た。もはや痴呆が入っている私が覚えているというのは、私が地元の人間という以外にも理由があると思う。
今回、職場になぜかDVDがあり、改めて見ることに。やはりいい。

ここから少しネタバレあるかも。ご注意。

あの震災、人生を変えられた人がたくさんいると思う。15年ぶりに神戸に帰った若者が自分たちの心に向き合う。朝までに御影に行き三宮に戻るのはかなり無理があるが、ロードムービーになっていて面白い。そして訪れる泣かずにはいれない友の父との再会。結末もまたよし。トラウマを乗り越えられた者とまだ道半ばの者。
今となってはもはや12年前の神戸の風景も懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0長い夜

2021年1月17日
iPhoneアプリから投稿

ふたりと一緒に徘徊したような気持ちになってくる。過敏で屈折した彼と、率直でガサツな彼女。合わないふたりが忘れてきた神戸の空気を一晩かけて吸い込んで一体感が包み込む。背負ったものがどこまで重いのか軽いのか分からない。被災者にとってもさまざま。当時は直撃しなくても、その後に引き取った重荷もある。重さを感じるためにただただ歩く。疲れを感じて得る悟りもある。
全てがアドリブのようでもある自然なやりとり。サトエリの関西弁が愛おしい。夜はくねくねは関西の得意分野かもしれないが、思いきった構成はテレビドラマとしても大胆。そこから得られる共感は重荷を追って前に進むしかない全ての者に普遍的なものだろう。合掌。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

4.0その事との距離感の最適。

2020年12月24日
iPhoneアプリから投稿

初見。支持。

甚大過ぎた災厄を撮るに選んだその事との距離感の最適を評す。

バディものだがベタつかない心地良さに傑作スケアクロウを想う。

上品だからこそ胸に迫るという表現が映画に可能だと示した功績は大きい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい