スプライス
劇場公開日 2011年1月8日
解説
種類の異なる動物の遺伝子を接合させて、いくつものハイブリッド生命体を作ってきた遺伝子工学の研究者クライブとエルザは、製薬会社が禁止しているにもかかわらず、人間のDNAを使ってハイブリッドを作る実験を秘密裏に行い、“ダレン”と呼ばれる生命体を作り出す。すさまじい早さで成長する“ダレン”にエルザは喜んでいたが、やがて“ダレン”は人間を襲い始め……。出演はクライブにエイドリアン・ブロディ、エルザにサラ・ポーリー。監督は「CUBE」のビンチェンゾ・ナタリ。
2010年製作/104分/カナダ・フランス合作
原題:Splice
配給:クロックワークス
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
映像作品としては3.5くらいの良作
カメラアングルも、コンポジットもCGもかなり自然で2011年とは思えないほどよく見えた。
正直B級だと思って流し見する気だったが思いの外映像が綺麗だったので普通に見た。
だが映画としては個人的に趣味趣向に合わず2.5くらい
あらゆるものが半端なく狂ってる。
狂いすぎてて狂気、恐怖を感じた
ホラーというよりも人間の狂気が女性科学者の中に根強くあってそれが具現化されたような印象。
芋虫みたいなものも、美術セットかVFXなのかわからないほど自然でキモかったが、性別が変異するというところにもなにかメッセージ性が込められていそうな感じがした。
性にも絡んでくるので、後味はあまり良くない
もっといい感じの方向性もの持っていけそうだったが、この生々しさの方向で行くことにしたことでよりホラーSFチックになっているような気がした。
2020年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
最初はどこからどう見ても気持ちの悪いモンスターを夫の忠告も無視して我が子のように可愛がるが、自我を持ち始め反抗し出したらめちゃくちゃきれる。ドレンのことを結局は自分の言うことを聞く都合のいいロボットか何かにしたいんだろうと感じた
女の行動が理解不能
夫も夫であんな姿形も違うモンスターに欲情するかね
最後も胸糞エンドですし
2020年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
とにかく気持ち悪かった…
グロ系はまぁ大丈夫と思ってたけど、
これは…なんか生理的に受け付けない😖
あと、とにかく聞き分けの悪い女科学者に終始イライラ….
人の忠告は聞かない
1人でつっぱしる
子供いらないとか言ってたのに謎の母性
(のちにその母性の意味は判明しますが…)
最終的に夫は殺され、
自分は犯されてあんな気持ち悪い生き物を身篭らされてしまったんだから、因果応報とはこういう事かとある意味勉強になる映画でした。
もう二度と観たくないなぁー…
2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
気色悪い、気持ち悪いという感覚が味わえる。
それでいてそこそこのクオリティのSF映画
全編にわたり気色悪い生物にスポットライトが当てられる
SF的に大変興味深い内容ではあるし
登場人物の人間らしい欲望を描いたシーンがとてもいい
ホラー映画としては十分なクオリティ
ジャンルもあらすじも踏まえた上で視聴するべき
すべての映画レビューを見る(全21件)