バイオハザードIV アフターライフのレビュー・感想・評価
全116件中、41~60件目を表示
シリーズ中盤なんでこんなもんです
良かった点は、映画が短いこと。
おもしろい表現とオマージュ
もはやバイオでもホラーでもなんでもないゾンビ無双シリーズと化しているが、映画そのものとしてはおもしろい。
今作から3Dになったが、しっかりと3Dということを活用できている。
アクションもネタ切れになることなく、スタイリッシュでよかったし、スローになるシーンも長すぎず短すぎずでよかった。
また、物理とか銃の特性とかガン無視した表現がおもしろい。特に中盤以降は突っ込みどころ満載で楽しい。
また、ラストバトルでゲーム版5のオマージュがあったところがいい。
悪いところと言えば3の展開をものすごい勢いで畳んでしまったこと。まぁこのシリーズではもはや定番だが、今回は「んんっ?」となった。
でも、クリス以外のキャスティングはよかった。特にウェスカーはちょっと丸いけどしっかり似ていた。
Resident Evil: Afterlife
バイオハザード4作目の舞台は渋谷からスタートする。
この映画のサブストーリーであろう"脱出"、今回はロサンゼルスの刑務所。
ウェントワース・ミラーはプリズンブレイクの役回りとほぼほぼ同じで、もはやギャグとして出演してるんだよね・・きっと。
ゲームにも出てきたマジニも登場するが、スローモーションが本当に多く、バイオハザードと一緒にマトリックスも楽しめます。といった感じ。
もちろんアリス、クレア・クリス兄弟の3人が生き残ってプリズンブレイクを果たし、いよいよアルカディア(船)へ。
ラストは何十台ものアンブレラの攻撃ヘリ・・
まだまだ続くんだね。
どこまでも続いていくのでしょう。
アンデッドの全力疾走
何も印象に残らないんですけど
DVDをレンタルして1から連続して見ているので、どれがどこのストーリーだったか曖昧な記憶しか残っていません。
裏を返せば残るストーリーが全くないってことなんですが・・・。
えっと、確か、アラスカ行って誰もいなくて、一人だけ女の子見つけて飛行機に乗せて刑務所まで飛んで、そこで生き残った人と合流して船を目指すって話だったかな。
Ⅲほどではないが、まだスローモーションが出る。マトリックス好きなのかしらね。
この頃からゾンビが全体的に動作が速くなっている、何故?頭を打ちぬいてもなかなか倒れない、鎌みたいなの持ったでっかいバケモノが出てくる。なにこれ?
ただ、Ⅲで得た超能力を消す注射を打たれて常人?に戻るアリス、それでも結構強いっていいのそれで?
それまでの作品とつじつまが合わなくなってるところがボロボロと出てきた映画でしたが、Ⅲでおかしくなった路線を元に戻そうとしたんでしょうかね。
Ⅴを見たあと、ⅣとⅤはくっつけて1本にしたほうが良かったんじゃないかと思いました。
マイケルの脱獄はプリズンブレイクだけで満足。
2011/02/06 00:26
徐々に面白くなるはずだった・・
しかし、ここまできて私の期待は裏切られました(笑)
初っぱなの大量アリスに加え、一応一般市民に対し剛掌波を使い出すんだからビックリしちゃいます。
ウェスカーの撫で肩ぶりったら…。
クリス・クレアを兄弟の設定にまんまするなら、もっとウェスカーの強そうな所見せてあげてほしいな。
しかしながら、アリス飛行機の位置分かってるなら飛行機ごとアリス・クレアをブッ飛ばしちゃえばよかったんじゃない?なんて。
クリスがゲームの5で見せたグラサンに趣味悪なゴツゴツした服に着替えたら嫌いなとこ全て許せるかもしれない。
もはやドキドキもハラハラも感じられない。無理矢理続かせようとする寄り道作品。もう次いらないんじゃ…。
アンブレラ社は不滅だー(・ω・`)!
期待以上のおもしろさでした。ストーリーや演出が3Dの映像とすごく合ってました。
すごく期待していて、早く見たかったので、、先行上映で見ました。
いつもは期待はずれのことが多いけど、この映画は期待以上のおもしろさでした。
3D映画は、基本的に女優さんのものだと思っているので、アリス役のミラ・ジョヴォヴィッチに注目してましたが、すごくよかった。
あのド派手な顔に、きちんとメイクして、体にぴったりの黒い戦闘用のスーツでの3Dアションは最高でした。(3Dは画面が暗くなるので、なるべく派手なキャラにする必要があると思う。)
しかもバイオのアリス=ミラ・ジョヴォヴィッチ、のガチガチの定番なので、「ソルト」みたいに役のイメージと女優さんのイメージのかい離がまったくなく、素直に映画に入れた。
クレアやってるアリ・ラーターもきれいでよかった。
最初の登場は、泥だらけの汚いかっこでアリスに襲いかかってくるんだけど、次のシーンでは手は縛られているのに、すごくきれいなかっこになっていて、きちんとメイクしていた。本当は突っ込みどころなんだけど、その3Dを意識した演出にちょっと感動した。
最初のシーンでの中島美嘉さんの東京のゾンビもいいと思う。中島さん自身というより、「ベスト・キッド」みたいに中国いきたいところなんだろうけど、あくまで日本にこだわる姿勢に好感が持てました。(中国いっても、ろくなことないと思う。)
それからストーリーなんですが、3Dの場合、丁寧なストーリー展開とか説明とか整合性、心理描写などやっていると3D映画である意味があまりないような気がします。
かといって、あまり支離滅裂でもおかしい。
その辺をこの映画では、前3作と他の映像作品 、あるいは原作ゲームなどのパロディー的なもの(あくまでパロディーで本物ではない。)でつないでいるところがうまいと思いました。
たとえば、ゾンビに囲まれた刑務所に「プリズン・ブレイク」の主人公、ウェントワース・ミラーが捕らえられていれば、それまでのなりゆきはまったくわからないんだけど、プリズンブレイクだからで納得した。
音楽にたとえると、誰でも知っている曲のサビの部分だけつないでいる名曲メドレーかな?
今まで見た3Dの実写映画はストーリーが弱いのが多いという印象だったけど、この映画のストーリーは新感覚で、なかなかいいと思う。(たぶん3D専用で、2Dではおもいしろくないと思いますが・・・)
映像も「アバター」で使用したカメラを進化させたものを使っているらしく見事でした。
ただ終わり方が、続編を意識しすぎたためか、中途半端になってしまったのが残念でした。
物語の進行が遅い
総合:65点
ストーリー: 45
キャスト: 75
演出: 80
ビジュアル: 85
音楽: 70
東京も舞台となる聞いて期待があったのだが、冒頭部分だけの登場であっさりと破壊されクレーターに変わってしまった。渋谷が少しだけ出てくるものの、殆どの戦闘もビルの中だけで東京らしさがあまり出ていなくて肩すかしだった。
それにしても二作目、三作目と進むにつれて人類は殆ど絶滅危惧種になっていて、いったいどうやって物語の収拾をつけるつもりなのだろうか。まだまだシリーズは続きそうだが、陣地にしていた刑務所から脱出したり敵の一部分をやっつけたり展開に動きもあるものの、決定的な動きというよりは小さな局地戦に止まってしまっていて話には少々飽きがきた。そもそもアンブレラ社も人類も文明も滅亡の危機なのに、呑気に新しい技術開発している場合じゃないだろう。
それでも戦闘場面は美しくて華麗に舞うミラを見ることが出来る。「マトリックス」の二番煎じのようになってしまった感はあるが、撮影の特殊技術は素晴らしい。
クリスの活躍がもっと観たい
バイオハザードの映画は好きで毎回観てるが、今回大好きなウェントワースミラーが出るということで超楽しみにしてたが、あんまり活躍してなかったのが残念。アリスが主役だし仕方ないけど。黒人さんよりは目立って欲しかったなあ。
でもクリス主役で映画撮れちゃうなと思った!
本当はイメージのクリスと違うけど男前になったから良し!
冒頭の日本のシーンは別にカットしてもいいんじゃないかと思った。
無理矢理日本を出してきた感じ。
ウェスカーが死ななすぎるが、アリスは相変わらずカッコ良いいしバイオハザード映画好きなら楽しめる。
3Dじゃなくてもいいよね。
必要なのかもしれないが
こうなると‥これは作品や世界観より‥収益目当て以外のナニモン‥
‥収益目当て以外のナニモンでも無いだろう‥
◆ゾンビもの映画や‥
◆シューティングゲーム好き‥
‥が居る。
↑それは趣味嗜好だから‥全然文句は無いが‥
バイオハザードはやり過ぎでなかろうか?
男子の義務教育/日本男児の必須科目‥にガンダムが有るが‥
そんなんらも流石に‥
オカルト】が入った途端‥色が褪せる┐('〜`;)┌
バイオハザード③での超能力が‥④の冒頭で無くなるのは‥
まぁ御愛嬌だが‥(・ω・)ノ
◆①〜③のおさらい&軌道修正‥
◆⑤への布石‥
てのがまた痛々しく‥
♪キャラを増やしてストーリーを厚くする辺り‥
↑高橋留美子作品かとすら思ったよ(ΘoΘ;)
《¥儲るコンテンツ¥》なのも分かるが‥
コレ実質‥後付け&御都合主義な脚本の塊だよ?
うぬぬ‥こりゃ酸っぱい(`o'ヾ
☆評は‥
無料のTVOA水準にて‥
DVD買う度⇒①★
モ、1回見たい度⇒①☆
オススメ度⇒②♪♪
デートで見る度⇒②◎◎
シリーズ⑤作で一作‥て考えてアプローチしたら‥ちょうど良いかな~ヽ('ー`)ノ~?
◇ミラは‥
◆5エレメントと◆三銃士〜王妃の首飾り‥〜が好きです(*^_^*)
申し訳程度の日本要素
スピード感があって楽しかった!
全116件中、41~60件目を表示