時をかける少女のレビュー・感想・評価
全32件中、1~20件目を表示
1983年版の続編!
本作品は「時をかける少女」と1983年版の映画「時をかける少女」と全く同じですが、内容は1983年版の続編になっています。
1983年版は一人の少女が理科実験室でラベンダーの香りを嗅いでしまったためにタイムリーㇷ゚をしてしまう話。
今作はその娘が主人公で、前作の主人公である母を助けるために過去へタイムリーㇷ゚する話です。
今作だけでも楽しめる内容になっていますが1983年版を見てからだともっと楽しめます。
ノスタルジーに浸れる感動のラブストーリー
原田知世さん主演の同タイトルの映画から27年経過した2010年に劇場公開された。
同タイトルだが新しいストーリー。
アニメ版の主役の声優を担当した仲 里依紗さんが、今作の実写版でも主人公に扮する。
今はおしどり夫婦として知られる夫の中尾明慶さんとの初共演。
中尾明慶さんの魅力的なキャラクターも見どころ。
アニメ版は、芳山和子(筒井康隆原作本の主人公)の姪が時をかけた。
実写版は、芳山和子の娘が母のために時をかける。
劇中(1974年)で制作した映画『光の惑星』という未来(2011年)の全貌(音声付きフルバージョン)は、円盤の特典DISKに収録されている。
芳山あかり(仲 里依紗)が笑えば笑いたくなるし、彼女が泣けば泣きたくなるほど感情移入した。
1970年代の様子が再現されていて、ノスタルジーに浸れる。
何だか心地よい作品
アニメ版とは違う、原作その後
昭和ノスタルジー
中尾夫妻による中尾夫妻のための映画!!
原田知世、そしてアニメバージョンがとても素晴らしいことが、この映画...
仲里依紗の存在感のみ
1983年に大林宣彦監督が製作した『時をかける少女』を、その後の続編的位置づけで再構築した作品。監督の谷口正晃、脚本の菅野友恵、ともに初作品。
大林版で原田知世が演じた和子が大人になり、あるキッカケから深町一夫との約束を思い出す。そんな時に事故にあった和子は、自分が開発したタイムリープをするための薬を娘・あかりに託し意識を失う。あかりは過去に行って母との約束を果たせば、母の意識が戻ると考えて、過去へと向う……。
圧倒的に娘・あかりを演じた仲里依紗の存在感だけで成立している。
『時をかける少女』といえば、細田守監督がアニメ版として見事に再構築しているわけだが、本作は、そんな細田版のような作品的な面白さはない。その細野版で主人公・真琴の声優を担当し、視聴者に強烈な印象を残した仲里依紗に、実写で『時かけ』を演じさせるためだけに企画されたんだろう。
細野版は、大林版の設定をあまり借りずに、むしろ筒井康隆の原作から設定を借りて、現代的でかつ細野監督オリジナル構成の『時かけ』を作り出したのだが、本作は、大林版をベースにし、その後の世界が主人公の住む世界という設定だ。そこから1974年(和子が深町と出会った2年後)にタイムリープする。ところが、設定が大雑把すぎる。そもそも、冒頭で和子がタイムリープの薬を完成させるんだが、なぜそんな薬を開発する事になったのか、どうやって開発したのか、全く不明のままだ。そこからして雑過ぎる。その後も、設定や構成が雑のまま過ぎて行く。これが、細野版の前に製作されていれば、まぁ悪くなかったんだが、細野版の後でこんな『時かけ』を見せられても、どうにも微妙な気持ちにさせられる。
もっとも、大林版も設定や構成はかなり雑(というか難解)で、あの作品も原田知世ありきだったのだから、本作が仲里依紗の存在感だけであったとしても、それはそれでアリなんだろうと思う。
どうせつまらないんだろう
そう思って早4年…。
まず反省しました。
アニメしか知らない人は特に抵抗を感じるのかなとか考えながら見たのですが、…多分こんな結末は誰も予想もしないと思います笑
もし、アニメの”マコトとチアキ”の関係で切ないと感じていたのなら実写の映画は切ない所ではないでしょうね!!
この映画を観に行った方の大半は原田さんの時かけを知っている人だと勝手に思い込んでますが…
アニメのファンの方でも(内容が好きなのであれば)確かに楽しめるかもしれません
昭和というだけで抵抗する人もいる世の中なので…
正直光を浴びることは…ないのかもと思ったりします
ボロ泣きする可能性がありますが果たしてそこまで見てられるかな?笑
これを読んで一人でも興味が湧いたら嬉しいですね
若さを感じる(公開時に書いたブログから抜粋)
「見に行ってよかった」
ほかの人がどう評価するのか知らないが、おれにとっては今まで見た映画の中でもいちばん良かった(かも)くらい。
今回の「時をかける少女」の内容だけによるものじゃなく、原田知世主演のをロードショーで見に行った(たしか舞台挨拶も見たような気がするので有楽町とかで見たんだろう)記憶にもすごく気持ちを揺さぶられた。
(前作、その後テレビ放映とかで見ると背景合成シーンのあまりのできの悪さに笑ってたけど)
今回の映画見てて「本当に映画っていいな!すごいな!」って思った。
前作、たぶん26?27年前に見て、今年版見て、自分の中で思い出される記憶と映画の中で再現されるシーン(当然演者はちがうんだけど)と絶妙に気持ちに絡んできて泣いた。今年版の主役の女の子(仲里依紗ちゃんと言う子)良かったし、前作の主人公が母で娘が今年版の主人公となるんだけど今年版の主人公もまた消される記憶の中に涙を残して終わる・・・。
前作を見ててよかった、と思った。
今年版見て、映画じゃなければ絶対こんな気持ち感じられないなー。と思った。
アニメ版も全く違うストーリーとして素直に「いい映画だな」と思った。
リメイクとか毎年「1」「2」「3」とかのシリーズものじゃなく、時間が経ってるからこその絶妙のストーリー。
おれが生きてるうちにまたいつか「時をかける少女」新作見られるかな、って気持ちになる。
例えばアバターとか見て間違いなく面白い映画だと思った。
でもアバターはDVD出て借りてきていつ見たとしても「単品ではすごく面白い映画」として見られる。
「時をかける少女」は、映画館で前作を見た”時”と今年版を見た”時”が(多分作品にもそういう意図が)絶妙に絡まる。
前作と今年版をDVD借りてきて続けて見てもきっと今日感じた気持ちにはならなかった。
映画じゃなきゃできないことってこれだよなー!って今日、心のそこから思いました。個人的には最高の気分です。
辛口な方もいますが。
ここ最近の皆さんの書き込みが辛口なので、僭越ながら私評を書きます。
だって、映画館で泣ける作品って年間何本もないですから。
作品自体は、今回の予告編を見たくらいで、原田知世さんのものも、アニメも見ておらず、かなり新鮮な気持ちで見ました。
見終わった後で、いろいろな方に「よかった~」と触れ回ったところ、半分信じてもらえない感じで、タイトルから名作の部類に入れてもらえないジャンルに位置してしまっているのでしょう。
今回書いておきたかったのは、ストーリーの細部をつつくような辛口評価はこの映画に関してそんなに意味はないんではないかな、と。
純粋におっさんの私が見ても心揺さぶられましたよ、と。
ピュアな心で、なんだか泣いてしまいました。
主人公と登場人物の関係性がすんなりと自然で、あっという間に感情移入できましたし、「未来からやってきた人間でも出来ることと出来ないことがある」。
それが、もどかしくも切ない映画にしっかりとなっていました。
心臓わしづかみ映画です。
ネタバレしない程度に書くの難しいですね。
娘にはこんな感じに育ってほしい。かな。
仲里依沙さんて、きっとご本人もほんとにいい娘なんでしょうねぇ(妄想)。
全32件中、1~20件目を表示