インセプションのレビュー・感想・評価
全531件中、181~200件目を表示
「胡蝶乃夢」Nolan ver.
ノーラン祭りトリの第3弾目。
(TENETの長いコマーシャルも3度目。それより作品を早く観たいものだ)
「どんなに優れた大泥棒でも、人の心やアイディアまで盗むことはできない」とよく言ったものだが、彼らが「不法侵入」するのはターゲットの夢の中。
上映時間約2時間半の間、自身の集中力とイマジネーションが試される。
「なんでこんな作品を作ろうと思えたんだ!」と観賞中に何度ため息をついたことか。幾重にも重なる仕掛けと迷路を「設計」した監督の才能と貢献に敬意。
「…ところで、私(荘周)が夢の中で胡蝶となったのか、自分は実は胡蝶であって、いま夢を見て荘周となっているのか、いずれが本当か私にはわからない。…」
荘周の有名な詩である、「胡蝶の夢」を映画化したかのよう。
ちなみに荘周の詩は一階層だが、本作ではさらに4つものlayerを準備して複雑化させていく。時間の感覚も階層ごとに20倍長くなるのがとてもユニーク。
本作は夢と現実の境界の往来をテーマにしているが、今ならvirtualかreal(material)かという二項対立なのかもしれないが、その境界線はどんどん曖昧になり、いずれ区別がつかなくなる時が来るかもと考えると、目の前に迫るリアリティのあるSFミステリーだ。
最後のシーンのコマは止まったのか…
しかしCobbにとって、それはどうでもいいことなのかも。
客を馬鹿にしない作り。5歳児扱いはノーランには求めてないのでよし。
DVD観賞後BD再鑑賞、という夢を見た。
個人的にノーランもう一回観る祭を始めたら、現実でもノーラン祭が…。ヤダナニコレコワイ。誰だ私にインセプションしたのは。もしやこれも夢?
パッと連想されるのはやっぱり、筒井康隆やディックの諸作品と「胡蝶の夢」か。ルールや設定はそこまでガチガチに作り込んでいないように見えるが、目を引く映像やアクションをちりばめつつ素材をまとめて1人の男の再生(のように見えるもの)に仕立て上げた手腕を評価すべきだろうか。
自由落下中の紐で括られてる絵面は好き。コマが倒れる/倒れないは正直どちらでもよいしどちらだろうとありえた結末の一つでしかない。
エンドクレジットでちゃんと「水に流して」を聞いて客は現実に戻ると思わせるという考察すごい。
このどこか胡散臭い人『スペル』のどこか胡散臭い人だ!(ラオ)
トム・ハーディーの顔が『オン・ザ・ハイウェイ』『レヴェナント』『マッドマックス』『ヴェノム』『ダンケルク』鑑賞を経ても未だに記憶に残らないのは何故なのか。
サマーとのことがよほどこたえたのか、見違えるようなアグレッシブかつスマートな武闘派になったレヴィット。
相変わらず素敵なおじいさまケイン。
ペイジは周りが濃すぎて埋もれちゃった感あり。
ターミネーター感ありありで殺りにくるコティヤール。
マーフィーがこんな男前エリート坊ちゃんになってて驚く。(イメージ が『28日後…』ののままだったので)
顧客のはずなのにこき使われる謙さん。
階層的にはこんな感じ? 舞台が全然違うから混乱はしないが0-1間や5-6間は明確には描かれていないからあくまで推測。
0.現実
1.飛行機-映画内の現実?
2.街/車-ユスフここまで
3.ホテル/エレベーター-アーサーここまで
4.山荘/爆破-イームスここまで
5.コブの世界/落下-アリアドネ/ロバートここまで
6.リンボ?-コブ/老いたサイトー
ハンス・ジマーの音楽がとても好き。ギター一本からフルオーケストラまで主題となるフレーズをさまざまなヴァリエーションで聴かせてくれる。スコア版でも配信ならちゃんとあるのが嬉しい。書いてる間に4周してる…。あ、5周しちゃった。
インセプションされてしまったので、MX4Dにてさらに鑑賞。初4Dなのでノーラン祭で各種ギミックが最も効果的と思われる本作をチョイス。まあ楽しかったんですが、強いて言えばエンドクレジットで「水に流して」が終わって”INCEPTION”と出るところでもう一回“キック”してくれれば言うことなしでしたが。
メモ
エンディング?夢か現実か!
どうも、僕です。この作品は 当時、劇場で見ました。複雑な設定で、最後、夢オチかよー という感じ。モヤモヤが残りました。あれから10年ですか。おそらくそれ以来 2度目の鑑賞です。全てのけりをつけるため、集中して見ました。映画は、夢と現実が交差します。ラストシーンで、アメリカの空港に ほとんどの登場人物がいて、主人公のコブがやって来るのを、見守るかのような感じ。最後の最後、コマは、止まりそうですが、回り続けたまま 映画は終わります。やはりこの映画は、始めから終わりまで、ひとつの夢でしょう。全ての登場人物、全てのシーンが、夢ということです。では誰の夢か? コブか、もしくは、誰でもいいのです。ちなみに、インセプションとは 始まり、開始という意味です。映画自体は、劇場で見た時より面白かったですね。5に近い4.5です。ではまた!
インセプションみたいな、という形容詞。
Netflixで鑑賞(字幕)。
圧倒的な世界観でした。前代未聞で緻密な設定。目を見張る映像。圧巻のアクション。重厚で予測不能なストーリー。…
全てにおいて非の打ちどころが無いくらい完璧で、さすがはクリストファー・ノーラン監督の作品だなと思いました。
本作以降、重力を無視した斬新な表現を駆使している作品について、「インセプションみたいな」と云う形容詞が生まれたほど、金字塔として君臨している傑作だと実感しました。
CGを極力廃して、アナログな手法で大迫力のシーンを創出する。クリストファー・ノーラン監督の職人技には感嘆させられることしきり。街中に本物の貨物列車を走らせ、大きなセットを回転させ、雪山の要塞を木っ端微塵に爆破する…
なんて贅沢な予算の掛け方なんだろうか!
意味深なラスト、果たして現実や否や?
もしくは、はじめから全部夢だったのかも?
※修正(2023/08/15)
精神と時の部屋
人の意識に潜り込み機密情報を盗み出す仕事を請け負う主人公Cobbは、ある事情で家族と会えなくなっていた。仕事に成功すると、家族と再会できると約束され、それを最後の仕事にしようと決め、仕事に臨むのだが、一筋縄には行くはずはなかった。
スリリングなストーリー展開、多国籍の特設エキスパート集団、主人公のミステリアスな過去、時空間が歪んだ世界、あらゆるアクションの投入。魅力的な要素が盛り沢山な上、しっかりまとまりのある構成となっており、見応えばっちりな映画でした。
話は逸れるが、時間が拡張される設定は、ドラゴンボールの精神と時の部屋のことを思い出されます。夢の世界で修行してくることができたら、現実世界でもスキルアップの面で相当有利ですね。
奥行きの物語
最高にクール
★3.5
天才の所業
CG、キャストは良かった…
夢のまた夢
物凄くおバカな物語を、物凄く難しく説明している映画。…もしくは凄く哲学的な映画、なのか…?
他人の夢に入り込み、その人のアイデアを盗み取るスパイがインポッシブルなミッションに挑戦するSFケイパームービー。
監督は『メメント』「ダークナイト・トリロジー」のクリストファー・ノーラン。
主人公コブを演じるのは『タイタニック』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』の、後のオスカー俳優レオナルド・ディカプリオ。
コブのクライアントであるサイトー役に『バットマン・ビギンズ』以来、ノーラン監督と2度目のタッグとなる渡辺謙。
コブのサイドキックであるアーサー役には『G.I.ジョー』『(500)日のサマー』のジョセフ・ゴードン=レヴィット。
コブの妻モルを演じたのは『TAXi』シリーズや『ビッグ・フィッシュ』のオスカー女優マリオン・コティヤール。
「設計士」アリアドネ役に『X-MEN』シリーズや『JUNO』のエレン・ペイジ。
「偽造士」イームス役に『ブラックホーク・ダウン』『マリー・アントワネット』のトム・ハーディ。
ターゲットであるロバート役には「ダークナイト・トリロジー」でもノーラン監督とタッグを組んでいるキリアン・マーフィがキャスティングされている。
「ダークナイト・トリロジー」『プレステージ』など、ノーラン作品には欠かせない伝説的名優サー・マイケル・ケインも当然出演している。
第83回アカデミー賞に於いて、撮影賞、録音賞、視覚効果賞、音響編集賞の4冠を達成‼️❗️
第36回ロサンゼルス映画批評家協会賞に於いて、美術賞を受賞している。
クリストファー・ノーランらしい物凄くシリアスで緊張感のある映画。
難しい用語と難しい設定が飛び交うので、一見するととても高尚な作品に見えるが、何をやっているかといえば、夢の中に入り込むことのできる犯罪チームが、クライアントのライバル企業を潰すために右往左往するというケイパームービーの王道。
そこに主人公コブが過去の罪と向き合い、それを受け入れるという展開が差し込まれることで物語に奥行きとスリルが生まれている。
この映画がわかりづらくなっている理由として、大きく4点が挙げられる。
①盗みの対象人物の夢に入り込むのではなく、仲間の夢に対象人物を誘い込むという点。
② 「夢の中の夢」と表現されている様に、夢が多重構造になっている点。
③強制的に夢から退場させる「キック」という行為のルールが曖昧な点。
④夢に深く入り込むと「虚無」という空間に行き着き、そこからは自力での脱出は不可能であるという点。
この内、①と②に関しては設定の面白さとして受け入れられるが、③と④に関しては明らかに説明不足。
この2点について「ん、どういうこと?」となっている間に物語が進行するので、いまいち話にのめり込めなかった。
設定の面白さは非常に良いが、夢というなんでもありな空間の割には、そこで起こることが常識の範囲内であることは残念。
街中で急に列車が来たり、無重力のホテルで格闘したりするのは面白いが、それ以外は出来の悪い007の様で設定を活かし切れていない。
あと、危険なミッションなのは判っているのに素人であるサイトーやアリアドネを連れて行くのはおかしいだろー。やっぱりサイトーが足引っ張るし…
そもそも、これまで夢について全くの門外漢であるアリアドネを最高難易度のミッションの「設計士」として起用するのもどうなの?そんなに人材不足なのだろうか?
あと、リーダーのコブ。凄腕らしいがそんな描写がなく、大体のピンチはこいつのせい。
流石に仲間にモルのことを説明しとこうよ。プロとしてさー。
「調査不足」でピンチに陥るというのもアホらしい。第一、大企業の跡取りなら夢犯罪に対するトレーニングを受けていると考える方が自然でないですかねぇ。
無駄にシリアスに作りすぎているので、普通のケイパームービーなら笑い所になるポイントにツッコミたくなる。
ノーランの持ち味ではあるが、もっと気楽な作品として作っていれば普通に楽しい映画になっていたのだろう。
例えばマシュー・ヴォーンやジェームズ・ガンが監督していれば、バカバカしい痛快活劇に仕上がっていたんじゃないだろうか(それで名作になるとは限らないが…)。
クライマックスのコマが止まるかどうか…!という所でのエンディングは好きです。
夢か現実かわからないというエンディングは、もっと拡大して考えればそもそもこの映画の出来事はすべて夢であるという風に捉えることもできる。
コブという人間すら本来は存在しておらず、すべては他者の夢の中の出来事である…とは考えすぎか。
「そもそもこれは映画なんだから、現実な訳ないじゃん」というメタフィクション的な捉え方も出来るし、夢を扱う作品としてはベストなエンディングだと思います❗️
良くも悪くもノーラン全開
IMAXでのリバイバルを観て、印象が変わったので書き直します。
まずやっぱりIMAXなだけあって迫力がエグい!何回座席が揺れたか分からない。あとハンス・ジマーの音楽もなんか凄いノーランしてるって感じ。相変わらず時計の音は緊張感上がる。
ストーリーも良くて、展開も最高なんだけど正直ちょっと飽きる。
ノーランってよく「説明が多すぎる」と「アクションが下手」って映画ファンにいじられがちだけど、今作はその欠点が丸出しだなーって印象。
ストーリーの都合上説明が多いのは避けられないけど、若干多すぎる。
多分ノーランもそこら辺は分かっていて、『インターステラー』からは、結構画面での説明が多くなってる。
あとアクションが下手だという点。
今まではあんまり感じなかったけれど、特大スクリーンで観ると納得できる。
カメラワークや音楽はめちゃくちゃ緊張感だしていて、俳優の演技もリアルなんだけどなんか作りもの感がある。
リアルにこだわる作品なのに、アクションがちょっと飽きる。
映像と音楽で乗り切ったって感じ。
ただやっぱりストーリーは良くて特にラストは感動するし、余韻が深い。
駒が止まることをお祈りします。
エンドクレジットでキックの音楽が流れた時に、「あっ!ここは映画館なんだ」って知っときながらも思った。
全531件中、181~200件目を表示