マイマイ新子と千年の魔法

劇場公開日:

解説

芥川賞作家・高樹のぶ子が自らが幼少時代を描いた自伝的小説を映画化。監督は「魔女の宅急便」(89)などで演出補を務めた片渕須直。昭和30年代、大自然に囲まれた山口県防府市にある旧家。おでこにマイマイ(つむじ)がある小学3年生の新子は、祖父から聞かされた千年前の町の姿やそこに生きた人々のことを空想することが趣味だった。ある日、なかなか田舎に馴染めない東京からの転校生・貴伊子と出会った新子は、次第に貴伊子と遊ぶようになり、心を通わせていく。

2009年製作/93分/日本
配給:松竹

スタッフ・キャスト

監督
エグゼクティブプロデューサー
丸田順悟
製作
千葉龍平
野田助嗣
丸田順悟
岩田幸雄
企画
堀健一郎
吉田剛
丸山正雄
原作
高樹のぶ子
脚本
片渕須直
キャラクターデザイン
辻繁人
総作画監督
辻繁人
演出
香月邦夫
室井ふみえ
画面構成
浦谷千恵
作画監督
浦谷千恵
尾崎和孝
藤田しげる
メインアニメーター
川口博史
今村大樹
色彩設計
橋本賢
美術監督
上原伸一
撮影監督
増元由紀大
編集
木村佳史子
音楽
村井秀清
Minako "mooki" Obata
主題歌
コトリンゴ
アニメーション制作
マッドハウス
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)高樹のぶ子・マガジンハウス/「マイマイ新子」製作委員会

映画レビュー

3.5改めて素晴らしい作品

2023年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

久しぶりに観てみました。
まず美術ですね。田舎街が、その田畑がすごいきれい。
それと音楽が素晴らしい。
そういえばガス式冷蔵庫を知ったのもこの作品だった。
今思えば何もない田舎町。
そんな中で、自然や空想や友達と共に成長していく物語。
どこか懐かしく、どこか古めかしい。だけど何だか暖かい。
また、エンドロールのコトリンゴがすっごいぴったりなんですよね。
改めて素晴らしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

3.5青い麦の海

2022年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2022年5月31日
映画 #マイマイ新子と千年の魔法 (2009年)鑑賞

昭和30年代の山口県防府市を舞台に、お転婆で空想好きな少女の新子と、東京から来た転校生の貴伊子との友情を描く

#片渕須直 監督作品だけに、#この世界の片隅に を彷彿させる感じですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

4.5トトロのパクりだなんて、とんでもない!こっちの方が良い!

2021年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ずぶ濡れのネコ

4.0夢みる少女

2021年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

想像力豊かで夢みる少女は「赤毛のアン」を思い出させる。住んでいるところが平安時代の国衙だったから、想像の世界は豊かに広がる。この展開に最初はどぎまぎするが、引き込まれる。子供が主役だが、大人が見てもキチンとしている。また見てみたい。
昭和30年代の地方はまだこんな感じだったんだ。道は舗装されていなくて、緑も川も自然のまま、かけっこや川遊びの放課後。まだテレビもなさそうだし。時代考証は間違っていないとすると、子供たちの自然さ・純朴さは東京などの都会とは5~10年違う印象。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bluetom2020
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る