劇場公開日 2008年4月5日

  • 予告編を見る

ぼくたちと駐在さんの700日戦争のレビュー・感想・評価

全52件中、21~40件目を表示

3.51980年に中高生だった人向け

2018年7月1日
PCから投稿

1970’s感がものすごく出ている。
今と違う社会の緩さが懐かしい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりり

4.0傑作!

2018年1月15日
スマートフォンから投稿

めちゃめちゃ笑いました!
最後まで楽しく観れて、
何度でも観たくなる映画。
市原隼人の演技が良い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takuyyyyy

4.0微笑ましい、古き良き時代ですね

2017年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

70年代後半は私が過ごした青春時代ではないですが、でも昭和の時代をそれなりに経験している者としては、懐かしさ溢れる作風に・・・何とも言えないほのぼの感に、物凄く癒された作品でした。
田舎町ののどかな風景も、幼少期に過ごした光景に若干似ていたので、余計にツボに嵌りました。
70年代のリアルさと言う点では若干微妙な気もしましたが、まあ私もよく分かってはいないので、何となくでも70年代気分を味わいながら、まさしく古き良き時代だな~と、そして不便でもアナログ時代に戻りたいな~と、ノスタルジックな気持ちにさせられながら大いに楽しませてもらいました。

しかし高校生グループVS駐在さんのイタズラ合戦は、何か微笑ましくて良かったですね。
ネットを使った今の時代の陰湿なイタズラとは違って、これなら何となく許せそうで。
これは駐在さんがしっかり反応してくれて、やり返してくれるからこそ成り立つ関係でしたよね。
また演じた佐々木蔵之介が絶妙な雰囲気を醸し出すから、ついつい高校生達を応援したくなるんです。
いたずらっ子ではなかった私でも、何とかあの駐在さんをギャフンと言わせたいなと思いましたもんね。
少々子供じみたイタズラの攻防は、ホントただただバカバカしい限りでしたが、でもいつまでも見ていたくなるような、ある種平和の象徴のようなイタズラ合戦で、若干スベリ気味なところもありはしましたけど見ていてとても楽しかったです。

終盤の感動路線は賛否両論かと思いますが、でも何だかんだでのせられて感動しちゃいましたよ。
やっぱり熱い市原隼人、そして石田卓也、正直青臭い感動、友情なんですけど、この作風に彼らがめちゃくちゃマッチしていて、たまらなく良い雰囲気を醸し出しているんですよね。
そこに駐在さんが立ち塞がりつつも、更なる感動を呼んだりで、まあ相当ベタな展開なんですけど、思いっ切り感動してしまいました。
他の仲間達も皆良い味出してましたね、特にイケメンな役の賀来賢人が今よりももっとイケメンで爽やかで予想以上に印象に残りました。

女性陣も皆良かったなぁ、マドンナ的存在に麻生久美子を配しただけで、もう男としては勝負ありみたいなところもありますもんね。
その彼女がまさかの・・・それは高校生達も燃えますね、イタズラに。
出番は少なかったけど、倉科カナも目の保養として最高でした、あんなに胸大きかったんですね、すっかり忘れてました、石野真子の天然お母さんぶりにも癒されたなぁ。
まあ冷静に見ちゃうといろいろと粗も目立つ作品でしたけど、そう言うのを超越した心地良さのある楽しさ溢れる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

3.0爽やかコミカル!

2016年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

市原隼人のいちばんきらきらなとき詰まってるー!
それだけでにこにこしながら観れる映画。

駐在さんもダメ大人っぽくて、良い…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケロケロケロッピ

4.0青春コメディの秀作。何度繰り返し見ていることか。何にも考えず笑える...

2016年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

青春コメディの秀作。何度繰り返し見ていることか。何にも考えず笑える映画です。男ってほんと、熱くてバカなんです。
市原隼人、存在感ありますね。この頃が一番眩しかったかも。最近は段々頭が眩しくなってきたような(笑)
嫌な登場人物が誰一人いません。笑えて、心があったかくなり、元気になれる素敵な作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.5●壮大なイタズラ。

2016年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

男子高校生。バカな盛りだ。vs駐在さん。嫁がキレイだ。イタズラ合戦もバカバカしくて小笑い。

ただ、最後はちょっと壮大なイタズラで、これが案外グッとくる。ファンモンの曲の入り方も盛り上がる。シンプルでよい。佐々木蔵之介がいい味出してる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うり坊033

4.0青春

2016年2月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

物が溢れている現代において大切な事はなにかを教えてくれる映画だと思います。
いつの時代も仲間っていいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるまつ

4.080点

2015年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

映画評価:80点

これは素直に面白い!

登場人物のワルガキ達の個性が立っているし、構成も文句なし、笑いもあって、感動もあって、青春もあって最高でした

通常作品を観るときは、どうしても主人公視点で物事が進むので主人公に肩入れしてしまいがちになりますが、それでもこの駐在さんは憎めない

むしろ好きになる

別に愛想を振り撒いているタイプでもないし、包み込むタイプでもない、ましてや金八先生の様に諭すタイプでもない

では何故好きになるのか?

たぶんワルガキ(高校生)達と全力で向き合いガチでぶつかる姿勢に惚れるのだろう

この作品には悪なんてない、それぞれの正義がぶつかり合っているだけなんだと

本当に良い作品でした

【Gyaoで鑑賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家

4.0面白い。 そしてなんかジーンとする。原作もそうだけど、なんか素晴ら...

2015年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

面白い。
そしてなんかジーンとする。原作もそうだけど、なんか素晴らしく雰囲気あるいい映画て感じ。バカみたいな思春期ど真ん中の高校生達といい大人の駐在さんとのドタバタな感じとかついつい笑って見ちゃう。
心の気持ちいい人達が出てきて、観終わってからのホッコリもまたいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
VANeRop

5.0一番好きな映画になりました!

2014年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

話の内容も雰囲気も全てが大好きです!
笑いと感動をもらえる作品です。
見ていて元気が出ました。
主題歌のファンモンの曲も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せぶん

3.0うちの父も爆笑してました。

2014年4月30日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

市原隼人が がきんちょの時の映画。笑い方が 素直でがきんちょ。
蔵之介さんかっこいい。怒る姿が素敵。臭がる演技絶賛。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こうめ

4.0不覚にも面白かった

2011年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

タイトルやあらすじから、完全に笑いを狙っている作品なので、厳しく観ていたつもりだったのですが、不覚にも面白かったです。

駐在さん役の佐々木蔵之助が前々からいいなと思っていましたが、今回も好演していて、主人公の市原隼人もうまくはまっていたので、いい配役だったと思います。

「いたずら」もくだらないのですが、見せ方がよくハズしていませんし、感動の場面もあり、良かったです。

ただ、全体的にもうちょっと工夫があると、もっといい作品になったような気がしました。

しかし、間違いなく最後まで楽しめる良作です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
凡打

4.5青春

2010年10月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

興奮

今ではなかなか見られなくなった自然いっぱいの映像が魅力的。

役者さんもみんな生き生きしてて笑って泣けて元気をもらいました。

あまり日本の映画は好きじゃなかったんですけど、久々にいい映画を見れました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Parelmo

3.0ルールに縛られない開放感が微笑ましい

2010年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

たわいもないイタズラの応酬だが、のどかな田園風景をバックにむしろ微笑ましい。ルールに縛られない開放感がある。
この時代は、ルールを無視するのではなく、ルールを超越しようというパワーがあった。ルールは破っても道理は忘れない心の豊かさがあった。現代はどうかというと、ルールを無視して、却ってルールに縛られている気がする。“無視”するということは“意識”しているということの裏返しだからだろう。他人を思いやる道理が欠如しているからルールがマニュアル化される。その縛りによって身動きできなくなった人間は自己責任で判断ができなくなるという悪循環だ。
この映画、民間それも高校生と、公務員それも警察官とのイタズラの応酬というだけで面白いはずで、フッと崩れる表情、ハッとマジになる顔への変化に於ける“間”だけでも笑える。こうした役者のアドリブに任せておけばいいものを、落ち着きのない演出としょうもないCGの追加で、せっかくの流れを止めてしまっているのが残念。
ラストはホロッとさせられる。

p.s. 佐々木蔵之介の駐在さんは当たり役。ぜひ、続編が観たい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスター@だんだん

5.0笑える!

2010年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

まず、これだけは言っておきます。
この映画、めちゃくちゃ面白い!!

こんなにずっと笑いっぱなしの映画って珍しいんちゃう?
しかも邦画で。
劇場が笑い声で溢れてるん。
なんか空間に一体感があったわー。

確かに下らないギャグもあったりするけど、
スピード感とテンポの良さは抜群。

流石、時効警察スタッフ。
流石、ミラクルタイプスタッフ。

時効警察とかミラクルタイプのノリが好きな人には、
大好物やと思いますです。

そーいうのが好きな人は、とにかく見ろ!
面白いから。

よもや映画で、
「今日花火大会だね・・・ブラジャー貸してっ!」
なんて台詞を聞くとは(笑)

ちなみに俳優さんたちの動きも、
ほとんどアドリブばっかりやったそうで。
それもすごーい!

役もねー、ハマリ役やったなぁ。
ママチャリも駐在さんも。

今、原作を読んでるんやけど、
先に映画を見たせいで、イメージ画像が全部市原(笑)
市原萌え。

市原といえば、
「チェケラッチョ」も面白かったー。
コメディ映画の第一人者になって欲しいくらい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しろ

1.5ありがち

2009年11月7日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

青春邦画ブームに乗っかっただけの、ありがちすぎる映画。

とりあえず笑いがありきたりすぎてつまらない。くだらなさも中途半端。
コメディで突っ走ればまだよかったものの、駐在の役が説教くさかったり、胡散臭いお涙頂戴話を盛り込んでいたりで、あまりの工夫のなさに萎えた。

同じく青春おバカ映画である『69 sixty nine』とは比べものにならないほど全てにおいてレベルが低い。

蔵之介は好きなんだけれど、しっくり来ないなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hinac

4.5笑いたいなら!

2009年8月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

青春時代のギラギラしたかんじと軽さとニヤニヤしてしまう笑いが良かったです。

個人的にダブりの先輩(名前忘れちゃった)が好きでした。

市原隼人、見直しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanna

4.5楽しい!

2008年7月17日

楽しい

笑って、泣いて、心から楽しめる映画でした。
続編を是非作って欲しい映画です。

唯一心残りなのが、夏の内容の映画だったので、夏に公開して欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hiyokoro

5.0面白かった^^

2008年6月7日

笑える

楽しい

単純

青春ってヤンキーばかりな物語で飽きていたけど
「いたずら」だけで こんなに面白おかしく まとめるなんて 最高!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
素人

5.0なかなかやるねぇ~

2008年4月18日

泣ける

笑える

楽しい

最近の日本映画もあなどれないので見に行ってきました。
全然ビジュアルからしてハズレル気がしてたから全然期待してなかった。
でも、事あるごとに誰かと誰かが絡んで泣いたり笑ったり、怒ったり・・・
知らないうちに自分もママチャリになっていた・・・・

麻生久美子のヤンキーには驚き。
もしかして本当だったり・・・
最後はこうきたかと・・・いい感じにまとまっている。
期待せずに見てみたら?
難しくなくて娯楽には丁度いい!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パンダ