劇場公開日 2009年5月15日

  • 予告編を見る

天使と悪魔のレビュー・感想・評価

全143件中、21~40件目を表示

2.0期待した深謀陰惨なバチカン裏面劇だが矮小陳腐という印象

2022年2月18日
PCから投稿

想像するにこの映画はイルミナティという実在する秘密結社が、「イルミナティなんて絵空事の陰謀論に過ぎないんですよー笑」と煙幕を張るための意図で作ったものかもしれない。

まぁそれはともかく、映像やセットなどは金をかけているそつのなさが感じられ文句なし。
しかし、肝心のストーリーがどうにも・・・・。
これは各種陰謀論を読んできた人間のないものねだりとなるのだろうが、もっと頭をぐるぐる混乱させるような難解さがあればよかったのにと思う。
※「反物質」なんてスーパー飛び道具は想像の域を超えてはいるけれどもね。苦笑

致命的だったのは真犯人が割合簡単にこちらにもわかってしまった点。あの場面にはシューッと一気に空気が抜けてしまったよ。

結局は深刻味のないエンタメ演出偽フラッグ陰謀論映画だったということですね。個人的に

コメントする (0件)
共感した! 1件)
resuwisshu311

4.0ラングドン教授

2022年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆい

4.0最後は怒涛の展開だが

2021年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
Kazu Ann

4.0ツッコミ所はいくつかあるけど

2021年12月11日
iPhoneアプリから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
人の噛んだガム

4.0ロン・ハワードっぽくて好み

2021年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

"ダビンチ・コード"トリロジーの三作目、相変わらずラングドン教授が事件に巻き込まれるが、個人的には本作が一番面白かった。
脚本的にもサスペンス色が強く、エンディングに掛けても驚く仕掛けが用意されていた。
ただ、ユアン・マクレガーが濃すぎてトム・ハンクスを食いそうな勢い。アクション演出もオビ=ワン・ケノービを思い出すド派手さ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Iwarenkon

3.5ヴァチカンやイタリアの教会が沢山出てくるところは良いです

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿

ヴァチカンやイタリアの教会が沢山出てくるところは良いです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ayamira1

3.0背景にあるものに興味を持てるか?

2021年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

カトリック教徒の総本山バチカンの教皇が死んで、
時期教皇を決めるタイミングで起きた事件。
それを前作同様、ハーバード教授が解決する。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
April

3.5推理がよくわからないの

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジュリエッタ

3.0バチカンの話 余りにも私の知識が足りないので、わかりにくい部分があった。

2021年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

バチカンの話
余りにも私の知識が足りないので、わかりにくい部分があった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カネナカ

4.5難しいのが苦手な人には向いてない

2020年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

ダン・ブラウンさんの映画化されたシリーズはとても好きで、映画から小説を読んだのですが、天使と悪魔に関して言うとやはり小説と映画とはかなり違う。登場人物から導入、展開まで違う(当たり前)。なのでこれは映画から観て小説を読む方が楽しめますね。小説を最近読み終えて、今日改めて映画を観たのですが「ここはこうなのにな…」と強く思いました。
映画を始めてみた時は、謎解きや展開の速さにとてもわくわくして見ることが出来ました。しかし、ここのレビューも一通り見てみたのですが、内容が難しくて眠たくなるような方もいらっしゃいました。私も実はこの映画は、歴史をよく知ってる人と一緒に家で、解説を聞きながら観ていたので、普通じゃ分からないことだらけだと思います。ですが、調べたり、小説をじっくり読み込んだりすればするほど、とても面白く感じる作品だと思っています。そんなことはどうでもいいから、爽快感だけ欲しいという方は、謎解きのことは深く考えずにクライマックス辺りを楽しめばいいと思います。クライマックスの音楽は見応えあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
普通の映画好き

4.5天使と悪魔

2020年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ミステリー映画では最高レベル。
前作より分かりやすく、最後は意外な展開。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ABCD

4.0ダヴィンチ・コードより映画として面白い

2020年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ロン・ハワード監督の最新作。
(左記の画像はDVDの絵です)

…というよりも、「ダヴィンチ・コード」の続編と言った方が良い。

「ダヴィンチ・コード」は言わずと知れた作品だが、最初小説を読んだとき、そのあまりの面白さ/大胆さには舌を巻いた。こんな面白いストーリーの小説読んだのはいつぶりだろう?と言うくらい。超一級のミステリー。しかも自分好みの歴史ミステリー。作品に出てくる話の事実性については諸説があるが、それは面白さを少しも損ねない。むしろその話題性を高めたとも言える。

その続編なので、嫌が上にも期待感が高まる。

まぁ、前日(映画の公開日)にテレビでちょうど「ダヴィンチ・コード」を放映していたので、それを見て気持ちが盛り上がったという理由もある。見事に広告戦略に乗った格好(笑)

さて、今日近場の映画館へ朝から観に行ったが、たしかに宣伝文句通り「ダヴィンチ・コード」より面白かった。ただしあくまで「映画」として。。映画「ダヴィンチ・コード」は、小説が面白すぎたために、正直少し期待外れだった。もっとも、自分は小説「天使と悪魔」を読んでないので、単純な比較は出来ないが。。

今回の「天使と悪魔」はよりエンターテイメント性が高くなっている。
舞台はヴァチカン。前回は反キリスト教とも言えるテーマだったが、今回のロバート・ラングトン教授はキリスト教のために動く。その総本家ローマが舞台。

ストーリーはどんでん返しに次ぐどんでん返しで、最後まで観てて飽きない。だからこそのエンターテイメント。当然細かい筋は話せないけど、非常に分かりやすい。最後も凄くハリウッド的な終わり方だし。

ただし、ヒロインは「ダヴィンチ・コード」の勝ちだな(笑)オドレイ・トトゥ可愛い〜。ああいう感じの子は好き。プライベートでも気に入るのはああいうタイプ。とてもフランス人っぽい。

この映画には、1,800円の価値ありますね。
結構久々。映画館観に行ってこういう評価出すの。

思わず映画観た帰りに、原作者ダン・ブラウン氏の小説「パズル・パレス」買ってしまいましたよ(書評はこちらより)。。

ミステリー好きなら観るべき作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yone

3.5一作目より

2020年10月22日
PCから投稿

興奮

知的

ダヴィンチコードよりは、上手く構成されていた。
ローマとヴァチカンの街を撮影であれだけ使えるのは、流石!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kei

3.5タイトルなし

2020年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
KEI

4.0ラングドン教授、再び!

2020年7月31日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画は生き甲斐

3.5謎解きという側面からだと、前作のダヴィンチコードの方が複雑で面白く...

2020年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

謎解きという側面からだと、前作のダヴィンチコードの方が複雑で面白く感じた。今作ではキャスティングからわりと早々に犯人が読めてしまったので、その点は少し残念。ただ世界観は前作から引き継いでいるので、イタリアの宗教美術とともに楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
原っぱ

3.0ロマンが無かった…

2020年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
やふたろう

3.0ダヴィンチコードよりは

2020年3月9日
iPhoneアプリから投稿

テンポもよく、見やすくなっている。
内容もわかりやすくなったと思うけど、なんだかストーリーが引き込まれないのはやはり宗教的だからなのかな?
ユアンマクレガーはなかなかおいしい役。
今回のトムハンクスは髪型が普通だったので安心。
前回の変な髪型はなんか似合わない笑
このシリーズ、宗教絡みなのではまれないし長いので結構きついんだけど、トムハンクスの教授役がハマるもんでつい見ちゃう。
インフェルノもみてみたくなる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まあ映画好

2.0原作を読みましたが

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

十数年前に原作を読みましたが、こんなにわかりやすい話しだったかな?と(私の記憶も曖昧ですが)思いました。商業的に制作されたからでしょうかね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミカ

3.5ハイスペック教授。

2020年1月7日
PCから投稿

トム・ハンクス演じる主人公ロバート・ラングドンがとにかくハイスペック。
頭の回転、知識、直接戦闘はないけどフィジカルも申し分ない。
正直、主人公の活躍のために用意されたシナリオ感が強く、主人公の独壇場。
逆に他のキャラがあまりにも活躍しないので役立たずな印象が強い。
演出はミスリードするように作っているっぽいけど割と露骨なのでミステリー好きなら察しがつくかも。

信仰と文明の間で揺れる聖職者たちの感情と信条は日本人には乏しい感性なので興味深い。
一方で科学の分野に関しては大味なのであまり細かいことを気にしない方がいいのかも。

映画の進行に合わせて理解しながら視聴するには要求されるキリスト教知識レベルが非常に高い。
ラ・プルガとかコンクラーベとかミステリアス(に感じる)キーワードが学べるのは個人的に面白かった。
ただし字幕の精度はイマイチでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
昭和ヒヨコッコ砲
PR U-NEXTで本編を観る