オテサーネク 妄想の子供

劇場公開日:2001年11月3日

解説

チェコの民話をベースに命を持った切り株人形の恐怖を描く寓話。監督・脚本・原案・美術は「悦楽共犯者」のヤン・シュヴァンクマイエル。出演は映画初出演のクリスティーナ・アダムツォヴァーほか。

2000年製作/132分/チェコ
原題または英題:Otesanek
配給:チェスキー・ケー=レン コーポレーション
劇場公開日:2001年11月3日

あらすじ

ホラーク(ヤン・ハルトゥル)とホラーク夫人(ヴェロニカ・ジルコヴァー)には子供がなく、二人は失意を抱えていた。ある日、夫人は赤ん坊の形に削った木の切り株をオティークと名付け、我が子としてかわいがるようになる。同じアパートの住人たちの奇異の目や夫の不安をよそに、夫人はオティークに異常な愛情を注ぐが、そのオティークは生命を持ち、恐ろしい食欲であらゆるものを平らげていく。そんな事の真相を理解していたのは、民話『オテサーネク』を読んでいた少女アルジュビェトカ(クリスティーナ・アダムツォヴァー)だけ。民話のオテサーネク同様、オティークは生きた猫や人間まで食べてしまう。収拾のつかなくなったホラーク夫妻は地下室にオティークを閉じこめるが、今度はアルジュビェトカが彼の面倒をみはじめる。やがて少女はアパートの住人をオティークの餌にすることを選び、ついにはホラーク夫妻も食われてしまう。それにようやく気づいたアパートの管理人(ダグマル・ストシーブルナー)は、鍬を持ってオティークのいる地下室に下りていくのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)Athanor

映画レビュー

4.0 お爺ちゃんムラムラし過ぎww

2025年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤン・シュヴァンクマイエル レトロスペクティヴ2025@シアターイメージフォーラム:7作品中7作目💜
全作品完走出来たことに感謝感謝💜

面白かったー。
ジャケ写から受けた印象とはだいぶ違う展開だったけど、それはそれで全然良き☺斜に構え女子が段々と思想侵されてくのがまた良き。相変わらず食べ物の描き方はえげつない💀

奥さんイカれてるけど美人。旦那さん8頭身。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らまんば

5.0 自然界・生物界の生き様を強烈に表現!

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

ドキドキ

予測不能!先の展開を予想しても、なかなか思ったように進まない。だから、ドキドキしながら物語をたのしめます。

ホラーだけど、コメディ。
見る人の捉え方によって、悲劇性と喜劇性がくるくる切り替わります。

見ていて思ったエトセトラ

◯途中から私の子供が視聴に参戦し、
2人でやいのやいの言いながら楽しく見てました。
ちょうど、ツッコをミ入れたくなるようなシーンが満載なんですよねぇ ^_^

◯子役の演技、存在感が鋭く光る。
作風は全く違うけど「友だちのうちはどこ?」や
「ALWAYS 三丁目の夕日」のように子役が素晴らしいと、その作品は輝きを増す!

◯ヤンさんの超得意技ストップモーションアニメーションがいいところで炸裂!!
実写の間延びした?シーンとは打って変わって、
これでもか、これでもかと激しくあるものがうごめく!おののかす!
全体の中では時間的には短いが、
そのストップモーションアニメ部分だけでも
見る価値あると思いますよ。

◯ストップモーションアニメシーンは、
わしゃわしゃ活発に蠢いて
自然界・生物界の生き様を
強烈に表現しているかのよう。
宮崎駿さんのナウシカのオームや
もののけのように神聖で不気味なものを
ひしひしと感じました。

◯この作品を見たら、安心して
ヤンさん新作『蟲』を観に行けます。^_^
(いま電車で映画館へ向かってます💦)

待ってろよぉ〜蟲っ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)

4.0 クセつよい

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

度々出てくる汚い食事、食べる側と食べられる側の対比、我が子に甘く食べたいと言えば食べるだけ何でも与える食のホラーとも言える。
始めは子供に恵まれない奥さんに同情していたが途中からは見方が変わり、人間のエゴを見せつけられた。
あらすじを読まなくとも、劇中でオテサーネクの絵本が出てくるので、これをモチーフにしているのかと分かりやすい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

3.0 シチューまずそう

2025年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jax