ライトスタッフ

ALLTIME BEST

劇場公開日:1984年9月8日

解説・あらすじ

トム・ウルフによる同名ベストセラー・ノンフィクションを、フィリップ・カウフマン監督が映画化した群像ドラマ。59年から63年にかけて実施されたマーキュリー計画(アメリカ初の有人宇宙飛行計画)の飛行士に選ばれた7人の男たちの友情や苦悩と、47年に人類で初めて音速の壁を破った孤高の戦闘機パイロット、チャック・イェーガーの生き方が対照的に描かれる。出演はサム・シェパード、スコット・グレン、エド・ハリス、デニス・クエイドほか。

1983年製作/193分/G/アメリカ
原題または英題:The Right Stuff
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:1984年9月8日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第8回 日本アカデミー賞(1985年)

ノミネート

外国作品賞  

第41回 ゴールデングローブ賞(1984年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5 「ドリーム」と併せて観ておきたい一本!

2017年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

完全版だと200分近い上映時間となるこの歴史的な偉業を描いた超大作。単なるアメリカ万歳ではなく、人類初の宇宙飛行士となるべくしのぎを削った7人の姿を描くと同時に、冒頭やクライマックスのかなりの部分を“そこには加わらなかったもう一人の男”を描き出すために力を注ぐ。宇宙ではなく、あくまで地球上で音速の壁に挑戦し続ける彼、イエガーの存在感が、何か言いようのない余韻を残し、本作を唯一無二のものへと至らしめているのは言うまでもない。この部分に香る、”最後のカウボーイ”ともいうべき郷愁は、本作が伝統的なアメリカ映画の系譜を継ぐものであることの証でもある思う。

ちなみにこの宇宙開発の歴史の流れはちょうど『ドリーム』とも重なるし、“これまで陽の目を浴びなかった者たち”に光をあてるというテーマ性も共通するものがある。両作を併せて観ることで、この時代をめぐる光と影を多角的に深く理解することにつながるはずだ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
牛津厚信

4.0 フォー・オールマン・カインドと併せて

2025年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「フォー・オール・マンカインド」はSFドラマの最高傑作であると硬く信じている私にとって、見ておくべきアポロ前の宇宙開発をテーマにした作品。
ドキュメンタリー調に描いているため、興味ない人には3時間は長すぎるだろう。
かくいう私も前半のイェーガーのフライト部分が長すぎて、いつになればマーキュリーをお目にかかれるのかとイラっとした。
しかし作品の完成度は高く、随所に本物の映像も交えて格調高い宇宙開発譚でありました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ピッポ

3.0 最高の俳優陣が揃う

2025年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

単純

興奮

チャック・イェガー(サム・シェパード)のかっこよさ、アカデミー賞受賞の音楽、歴史的事実に基づいたロマン、莫大な予算、これだけ揃ったこの作品は見るたびに不思議な感覚にとらわれる。1983年よりもっと前に作られた映画のような古さを感じる。理由がわからないのだが、何か素人臭い手薄な感じがする。傑作と絶賛してる人は男のロマンに引っ張られ過ぎ。冷静に見て映画作品としてまとまりの無い妙な作品。そして数年おきに鑑賞する好きな作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブロディー署長

3.5 音速と宇宙への挑戦の歴史がロマン的に書かれてる。ちなみにホタルはおしっこ。は

2025年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

知的

Great Americaへの挑戦とも言える。米ソ軍拡の象徴。多分、こんな時代はトランプでは来ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
four7777