冒険者たち(1967)

劇場公開日:

解説

ジョゼ・ジョヴァンニの同名小説を、彼と「ふくろうの河」の監督ロベール・アンリコ、ピエール・ペルグリの三人が共同で脚色し、ロベール・アンリコが監督したアクション。撮影はジャン・ボフティ、音楽はフランソワ・ド・ルーベが担当。出演は「パリは燃えているか」のアラン・ドロン、「女王陛下のダイナマイト」のリノ・ヴァンチュラ、「スタンダールの恋愛論」のジョアンナ・シムカスほか。イーストマンカラー、テクニスコープ。

1967年製作/フランス
原題:Les Aventuriers
配給:大映
劇場公開日:1967年5月18日

ストーリー

マヌー(A・ドロン)とローランド(L・バンチュラ)は、性格はまったく違っていたが、実の兄弟のように仲が良かった。マヌーはパリにある飛行クラブの教師で、ハンサムでスマートな外見に似合わず、驚くほどの命知らずで大ぼら吹きだ。ローランドはパリ郊外の廃車置場の中にある奇妙な仕事場に住み、画期的なカー・エンジンの開発に専念していた。ある日マヌーは飛行クラブの生徒から、耳よりな話を聞きこんだ。それはある映画プロデューサーが撮影のため凱旋門を飛行機でくぐり抜けた者に二千五百万フランの賞金を出すというのだ。マヌーは科学的調査をして、十分に勝算のあることを知った。いよいよその当日となったが、思わぬ事件が勃発、飛行はとりやめとなり、その上この事件がもとでマヌーは飛行士の免許を剥奪されてしまった。おまけにこの話が巧妙に仕組まれた冗談であることが分った。失業したマヌーは友人ローランドの仕事場へ移ったが、仕事は思うように進行しなかった。そんなある日、マヌーは飛行クラブの生徒から聞いた新たなもうけ話の調査に乗りだした。それによるとベルギーのコンゴ移住者が動乱から逃れる途中、莫大な財産を乗せて海に墜落し、財宝が海底に眠っているというのだ。調査の結果それは間違いなかった。マヌーとローランド、それに以前ローランドの仕事場で彫刻を勉強したことのあるリティティア(J・シムカス)の三人はスクーナー船に乗りこんで、宝探しを始めた。途中墜落して死んだと思われていたパイロットが船を訪れた。ついに彼らは素晴らしい仕事をなしとげた。ところがこの財宝に目をつけていた男たちが闇に乗じて襲ってきた。その戦いの中でリティティアは死んだ。危機を脱出した二人は彼女の故郷アイクス島を訪れた。そこには彼女にそっくりの少年がいた。リティティアを愛し続けていたローランドは、その少年の世話をするため島に残った。一度パリに帰ったマヌーも淋しくて、再び島へ来たが例の一味に襲われて死んでしまった。ついにローランドは島を去る決心をした。そして少年はひとり島に残された。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5恋と友情と飛行機とお宝

2023年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
SpicaM

5.0男のロマンチシズムと永遠のヒロインへの思慕

2023年4月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

私にとってのフランス映画とは、同じくアランドロン主演の「太陽がいっぱい」と並んでこの作品が双璧なのです。フランソワドルーべの口笛を使ったテーマ曲が流れる冒頭から心を鷲掴み、レティシア役ジョアンナシムカスの佇まい、アランドロンとリノヴァンチュラの友情、真っ青な海面に沈んでいくレティシアの埋葬シーン、城壁島の風景、リノヴァンチュラの腕の中で死んでいくアランドロンのセリフ「この嘘つきめ」、そしてアランドロンが歌う主題歌も永遠に忘れることができません。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
活動写真愛好家

4.5いろいろと思うこところはあるが、恋とか友情とか。この三角関係に最後...

2022年11月23日
スマートフォンから投稿

いろいろと思うこところはあるが、恋とか友情とか。この三角関係に最後まで持っていかれた。
マヌーから一緒に暮らしたいと言われても、レティシアは3人で楽しく暮らせたら...とかいう感じで、けっこう気持ち出してる。
ローランはマヌーの気持ちを察してる。だから、答えない。
マヌーはレティシアがローランに惹かれているのがわかる。ローランに対して、だからレティシアの夢を叶えようとしてるんだろう?的なことを言ってみたり。

そして、このラスト。2人とも情が深いから、じんわりとなる。泣けるよりも熱く。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
collectible

4.0夢追う男二人と瑞々しい若い娘の関係に魅了される

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前半のうきうきするテンポが素晴らしい。
二人の男に挟まれたヒロインが亡くなる後半から沈んだ雰囲気になっていくが、哀切な気分も身に沁みる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すぅ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「冒険者たち(1967)」以外にこんな作品をCheck-inしています。