映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ヘカテ」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「ヘカテ」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

ヘカテ

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ヘカテ」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 月額料金
見放題 / レンタル / 購入 600円(税込)~ 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信状況 見放題 / レンタル / 購入
無料期間 30日間
月額料金 月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否 可能
同時視聴可能
端末数
会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法 クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数 20,343本
ドラマ作品数 3,293本
アニメ作品数 1,230本

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


ヘカテ

解説・あらすじ

「ラ・パロマ」などで知られるスイスの映画監督ダニエル・シュミットが、フランスの作家ポール・モランの小説「ヘカテとその犬たち」を原作に撮りあげたラブストーリー。1942年、第2次世界大戦中の中立国スイスの首都ベルン。外交官の男ジュリアンは、フランス大使館主催の豪奢なパーティ会場で、ひとり追憶にふけっていた。10年ほど前、北アフリカの植民地に赴任した彼は、そこで謎めいた人妻クロチルドと出会い、狂おしいほどの恋に落ちたが……。外交官ジュリアンを「ラ・ブーム」のベルナール・ジロドー、人妻クロチルドを「アメリカン・ジゴロ」のローレン・ハットンが演じた。ゴダール作品やシャブロル作品などで知られる名匠レナード・ベルタが撮影、「ローラ」「第三世代」のラウール・ヒメネスがプロダクションデザインを担当。クリスチャン・ディオールがジロドーの衣装デザインを手がけた。日本では1983年にシュミット監督の本邦初公開作として上映。2021年4月23日より、Bunkamuraル・シネマほかにてデジタルリマスター版をリバイバル公開。
続きを読む
タチアナ
タチアナさん
4.0

怖い

知的

投稿日:2025-06-03
処女、女、老婆の三つの顔をもつ魔女ヘカテー。運命の転機に現れるという。外交官ロシェルは赴任したアルジェリアで、魅力的で都合のいい愛人を手に入れたはずが、立場が逆転。三叉路にあるcafe durangoに現れる老女と彼女は実は同じヘカテー。ひっそりと佇む老婆の顔が、若いクロチルドに一瞬変わるシーンは映画のクライマックスといってもよいくらい、不気味で鮮やかだった。ヘカテーの3つ目の顔、処女は、冒頭のパーティーのシーンで、はじめにカメラが映し出す金髪巻き毛の童女だろう。クロチルドのお気に入りの少年イブラヒムに暴行したロシェルが中国に左遷され、遍歴の末最後にベルンでクロチルドに再会。ロシェルは年相応に老いたのに彼女は若いまま。そう、彼女は子供達を食って若さを保つ魔女なのだ。二十世紀のアメリカ人にしてはあまりにも古めかしいクロチルドという名は、彼女が実は魔女のいた中世から生き続けていることを暗示している。ラ・パロマでも魔女をテーマにしたダニエル・シュミット。流石、19世紀にも異端審問があり魔女の処刑があった国スイスの監督で、文明が届かない闇の領域を扱ったら天下一品。ただ闇に蠢く力が表面に出てくるのはほんの一瞬。だから、本作をみてもただのロマンス映画だと思っている人も多いようだ。
鑑賞日:2025年6月1日 VODで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る