劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

バッファロー'66のレビュー・感想・評価

全91件中、41~60件目を表示

3.0ダメ男に惚れるレイラが不思議

2021年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
りあの

4.0今尚愛おしい作品

2021年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

当時ミニシアターブームに颯爽と現れたような印象、クイントのオープニング作品ではないでしょうか?
そして何とも懐かしい20年ぶりのリバイバルです。
全体的にというか全てギャロの趣味全開、やりたいように撮った清々しい作品です。
 まるで彼そのまま、少し線の細いクライムロードムービー。
でもこれがかなり良い。
台詞回しにカメラワーク、ファッションに楽曲など、センスに溢れているんです。
デザインやアート系の学生にはかなりきたでしょう。
正直どったこと無いストーリーラインですが、ギャロとクリスティーナ・リッチのやりとり、その空気だけで成り立っているようなんです。
そして楽曲。トレーラー等でイエスの「サンライズ」のイメージがやたら刷り込まれているのですが、何と言ってもこの作品は「ムーンチャイルド」でしょう。
突如踊りだすクリスティーナ・リッチとその映像に、正に目を奪われるよう。
そのくらいクリムゾンの楽曲にマッチしていました。
それはもうオフィシャルのMVのように。
今こうして観ていても色褪せぬ、二人の空気は凄いものです。
あと個人的な思い出ですが、当時この作品観て「あ、やっぱ免許はマニュアルじゃなきゃダメだわ」と思ったのをよく覚えてますw
もう「エッセンシャル」以来でしょうか?久しぶりにギャロの新作観たくなりました。
今尚愛おしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

4.0レイラへの理不尽な命令をなぜか耳が喜んで聴き取ってる

2021年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

開始5分トイレを探し続ける。
開始10分で主人公がクズ全開。
そのあとずっとクズなんだけど、クズ加減がいきすぎてて楽しくなってくる。
やー、いい映画やった。

ビリーのセリフひとつひとつの語感とテンポが面白い。
レイラへの理不尽な命令をなぜか耳が喜んで聴き取ってる。こういうとき英語わかってよかったと思う。

4人で食事してるときとベッドに二人で寝てるときのカメラワークがめっちゃ好きやった。

終盤にかかるYESのカッコよさに震える!
こんなヘヴィなベース鳴ってたんだ?!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kizkiz

4.0再考

2021年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初回の時に観たはずなのだが、内容を思い出せないので、再度観ました(勝手にジム・ジャームシュの映画と思っていた)。
ストーリーはストックホルム症候群の一貫だと思うのだが、女優さんのぽっちゃり感が良い。そして主人公のイっちゃっている感、赤いブーツ。これだけで大満足。
BD買います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

4.0最低な男の最高な恋愛映画!

2021年4月12日
iPhoneアプリから投稿

若手タレントを売るためだけのクソみたいな恋愛映画を観るくらいなら、コレを観た方が絶対に良い。
キスもセックスもバイオレンスもエロもグロも無いけど、愛だけがある。
主人公を筆頭にヤバいやつしか出てこないのに、愛だけがある。
20年前も今も、色褪せない作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanako

4.5セオリー無視。なのにオーソドックスでクソ面白い映画です!!

2021年4月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
デビルチック

4.0見るものに自身のクズ性を振り返らせる映画

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
屠殺100%

4.0狂気は狂気を呼ぶのか

2021年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たまたま時間があったので、なんの予備知識もなく観たのだが、観て良かった。何がどうして面白いのかさっぱり分からないが面白かった。何ならしまいにはニヤニヤクスクスしながら観ていた。
至極真っ当なアメリカの田舎町を舞台とした物語だが、登場人物が全員頭がおかしい。理解しがたい行動原理で、互いになんの共感もないままやたらとあちこちに行っては奇行を繰り返す、主人公とヒロイン。単に巻き込まれただけだったはずの彼女は、やがて誰もが予想だにしなかった言動で観客を唖然とさせる。
特にコメディでもないし、割とひりつくような展開が続く中、頭のおかしい連中の行動が予期せぬ可笑しさを生むような、そんな作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よしえ

4.0ラスト10分をリピートしたくなる

2021年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ポスターがかっこ良くて印象に残っていた映画。回想シーンで別スクリーンが出てくる演出に、すげー!と思うが、あれっ!こんなにつまらなかったっけ?と思いながら物語が進行。ところが、ところが。エンディングに向かう最後の10分は必見。何度もリピートしてしまった。あのサウンドに、スロー描写。ヴィンセントギャロの才能が爆発している。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
movie freaks

4.5真っ赤っかな靴の男

2021年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

20年前程に観て、ヴンセント “御洒落ぇ” ギャロの魅力とスタイリッシュで且つほろっと切ない内容が好印象だったと記憶している。

本作品が映画館で再上映されるって事で
映画館鑑賞推奨委員会会長のアタクシとしてはどうしても観に行きたくなったのである。

で、観てみたらえらいモンで

全 く 覚 え て へ ん っ っ !!
(゜ロ゜ノ」ノ!!!!

だども、是がほんまに堪らんかったっっ!!

20年前のアタクシに感謝っっ!!涙 (?)

いゃぁ~せやけど、
酒にもクスリにも溺れずともここ迄ヘタクソな主人公ビリーにぐっと惹き付けられるってのはレイラ曰く
「世界一優しい人」
やからなんゃろなぁ~☆彡

コメントする (0件)
共感した! 0件)
"Auggie" Wren

4.5映画人生に深く深く刻みました

2021年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画凍結期に公開された作品なので今回が初見。
観始めてすぐに心がざわついた。
これは自分にとって大切な作品になると。
ドキドキしながら観た。

壊れてしまって社会に適合しない主人公のビリー(ヴィンセント・ギャロ)と彼に拉致された少女レイラ(クリスティーナ・リッチ)の道行。

二人はビリーの故郷・バッファローに向かった。ビリーの両親も壊れていた。家族として歪だった。

ビリーを優しく受け止めたレイラ。彼女は天使だった。夢に見ることはあっても現実には決して存在することのない天使だった。

キング・クリムゾンの『ムーンチャイルド』に合わせてタップを踏むレイラ。あまりにも美しいシーンだ。そこに映画の神様が舞い降りた。

ギャロはプログレが好きなんだろうなぁ。クライマックスはイエスの『燃える朝やけ』に乗っかってスロー&ストップモーションのバイオレンス。これも快感。

ビリーはセイラとともに生き直そうと。
ほんとクソみたいに都合のいいヤツ。
自分のように最低なヤツ。

これは壊れた人間がすがりつきたくなるような作品。
宝物になった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エロくそチキン

3.5途中までイライラしながら観ていたのですが、最後に「なんか良いかも」に変化しました。魔法にかけられた気分になる不思議な作品です。

2021年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
もりのいぶき

4.5やっぱり好きだ

2021年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エロもグロもバイオレンスもない、ハッピーな映画なんだな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラゴンミズホ

4.5好きだなぁー、好きですぅーこの作品

2021年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

おもしろすぎました!!そして、なんと愛おしく可愛い作品なんでしょう。
映画館で鑑賞できる機会を作ってくれたシネクイントさんに感謝です。
厨二男子?いや、愛を知らない(多分)チェリーボーイの物語。よかったなぁ。
あぁ、20年前の作品なのかぁ。。。リアルタイムで観るべきだったなぁ。

お話の始まりからは想像もできない展開とラスト。素晴らしいエンタメ作品ともいえますし、
斬新なカット割り、飽きさせないカットの連続で会話劇が別の何かに見えちゃう演出もなかなかです。テーブル囲んでのシーンは素晴らしい、秀逸です。感心しちゃいます。
ストーリー、演出の一部ではありますが、ちょっとした笑いも散りばめられていて良いのです。
トイレ探しとか親父のスケベ心を感じさせるところとか・・細かいところが「イイ」のです。

ビリー(主人公)の人物像の作り込みが非常にしっかりしているんですよね。家庭環境などの背景含めて。それらがあるからこのシンプルなストーリーで描かれるさまざまなエピソードが、時に可笑しく、時に哀しく、切なく伝わってくるのです。
ビリーへの気持ちが最初とラストで変わっている自分に驚きました。心揺さぶられたなぁ。
「本気のしるし(劇場版)」でも揺さぶられたけど、本作でもまた・・・願っちゃったもんな!自分が思うラストを。なんだかね、クリスティナ・リッチ演じるレイラの気持ちがわかっちゃう自分もいて・・・。
もーーー!やられたー!って感じです。
クリスティナ・リッチ良いですなぁ〜。

凍てついた心は帰るべき場所の窓の光が溶かしてくれる。
良いお話でした!いつかまた観たくなる作品です。

あと、キング・クリムゾンとイエスの曲がかかるとは!なんと効果的!選曲も見事。
僕は♪Moon Child♪のシーンが大好きです。

傑作です!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バリカタ

3.0時代の違いはだいぶ感じるけど楽しめた

2021年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
J24

5.0バッファロー'66

2021年2月16日
Androidアプリから投稿

十年以上前に聞いたあの曲がまだ頭の中に聞こえる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
iamm

4.5両親に虐げられて育った背景がつらい。

2021年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Naokisky2

5.0全部すき

2021年2月12日
iPhoneアプリから投稿

クリスティーナリッチのビッチな天使がたまらない。
ボーリング場のダンス
証明写真
お風呂

絵になる名シーンだらけ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猫柴

4.0Heart of the Sunrise、Sweetness、Moonchild

2021年2月12日
Androidアプリから投稿

21012.ブラウン家の食卓の画と会話が唯一無二

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie

5.0【溶ける】

2021年2月11日
iPhoneアプリから投稿

バッファロー・ビルズのスーパーボウルでの一点差負けは、あまりにも有名で、伝説だ。

今年は、タンパベイ・バッカニアーズが、QBトム・ブレイディが移籍して来てすぐ、近年で最強と言われたグリーンベイ・パッカーズを接戦の末に破り、スーパーボウルでは、カンザスシティ・チーフスを難なく下した。
これは、バッファローと対極的な意味で伝説になるに違いない。

この「バッファロー’66」は、ビリーと、レイラと、ビリーの両親の食卓の場面の定点カメラを使った撮影など、小津安二郎的と言われたり、全体的に暗い色調の画面にビリーの赤いレザーブーツが妙に目立つような不思議な色彩感覚が印象的だったり、それは、すごく分かる。

でも、僕は、なんか初恋の相手と童貞を失くす時の、朝会った親の話は耳に入ってこないとか、誰かに話したいとか、落ち着きのない、そわそわした感じから、裸で抱き合ってゾクっとして、そして、…、溶け合うような感覚を覚える作品だと思っている。

僕は、初恋の人が相手ではなかったけれども、童貞を失くした相手はヴァージンだった。
そんなことも、そう感じた理由かもしれない。

こんなことを思うのは僕だけだと思うが、とにかく、この作品が大好きだ。

カルト的とか違うと思うのさ。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ワンコ
PR U-NEXTで本編を観る