バスキア : 関連ニュース
ジュリエット・ビノシュ、カンヌ国際映画祭の審査委員長に
「ショコラ」「イングリッシュ・ペイシェント」「ポンヌフの恋人」などで知られるフランスの名優ジュリエット・ビノシュが、2025年のカンヌ国際映画祭で審査委員長を務めることがわかった。 40年前に初主演作「ランデヴー(1985)」(アンド... 続きを読む
2025年2月6日「ありふれた教室」で起こる学校版「サウルの息子」 7歳の少女視点で、過酷な学校生活を描く「Playground 校庭」予告
第94回アカデミー賞国際長編映画賞のショートリストに選出された、学校での悪夢のような日常をサバイブする7歳の少女の葛藤や不安心理を描く「Playground 校庭」の予告編、本ビジュアル、場面写真11点が一挙に公開。あわせて、小島秀夫... 続きを読む
2025年1月30日【第36回東京国際映画祭受賞作・総評】ヴィム・ヴェンダース監督「良い議論を交わすことができた。満足できる結果」
11月1日に閉幕となった第36回東京国際映画祭のクロージングセレモニー終了後、受賞作の総評を行うコンペ審査員会見が東京ミッドタウン日比谷のBASE Qで行われた。参加者は本年度の映画祭コンペティション部門の審査員長を務めるヴィム・ヴェ... 続きを読む
2023年11月2日「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」「渇水」「フェイブルマンズ」“何度も観たい”おすすめ映画作品一覧【アマプラ/9月配信】
「もう一度観たい!」「映画館で見逃してしまった……でも、やっぱり観たい」。そんな思いに応えてくれる「Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)」。2023年9月から配信(見放題)開始の"新着作品"をご紹介... 続きを読む
2023年9月1日年末年始に読みたい映画の本 話題の原作本、#MeToo、ファスト映画など様々なテーマで編集部が推薦する10冊
話題の映画の原作本、映画監督が執筆した自身の足跡、そして今年注目を集めた"ファスト映画"など、映画.com編集部スタッフがおすすめする映画に関する本を紹介します。 ■「その名を暴け #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い」(... 続きを読む
2022年12月28日韓国の名匠作品、青春音楽映画、イラン名匠の遺作、シンガポール映画、名作撮影監督のドキュメンタリー。今すぐ家で見られる映画5選
「JAIHOセレクション vol.1」(https://cinema.eiga.com/jaihoselection/)が12月18日まで、オンライン配信プラットフォーム「シネマ映画.com」で配信されている。セレクション10作品をピ... 続きを読む
2022年12月17日ジャパンプレミア2本、ギリシャの奇妙な波、リトアニア映画、韓国の名匠作品。今すぐ見られる映画5選。
「JAIHOセレクション vol.1」(https://cinema.eiga.com/jaihoselection/)が12月18日まで、オンライン配信プラットフォーム「シネマ映画.com」で配信されている。セレクション10作品をピ... 続きを読む
2022年12月16日「舌の感触は?」「ナメクジみたい」親友同士でキスの練習 ヨルゴス・ランティモス製作・出演「アッテンバーグ」冒頭映像
12月9日~18日に開催される、映画配信サービスの「JAIHO(ジャイホー)」(www.jaiho.jp)と、映画.comが手がけるオンライン上の映画館「シネマ映画.com」(https://cinema.eiga.com/)とのコラ... 続きを読む
2022年12月7日シネマ映画.comでJAIHOセレクションvol.1開催 先行初配信2作、ヨルゴス・ランティモス製作・出演「アッテンバーグ」含む10作品配信
映画配信サービスの「JAIHO(ジャイホー)」(www.jaiho.jp)と、映画.comが手がけるオンライン上の映画館「シネマ映画.com」(https://cinema.eiga.com/)とのコラボレーション企画の第2弾、「JA... 続きを読む
2022年12月1日【2022年文化の日】アート、美術ファンにおすすめの映画12作
今日は文化の日。全国各地の美術館や博物館に無料入場できたりと、文化芸術を身近に楽しめる祝日です。そんな1日にぴったりなアート、美術ファンにおすすめの映画12作を紹介します。 <波乱万丈な芸術家の人生を描いたドラマ> ■「モンパルナスの... 続きを読む
2022年11月3日アピチャッポン・ウィーラセタクンが来日 過去作から「MEMORIA」、アート・舞台作品を語る 次回作は宇宙にも触れる物語
現在、最新作「MEMORIA メモリア」が公開中の、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の特集「アピチャッポン・イン・ザ・ウッズ2022」が、4月9日から22日まで渋谷のシアター・イメージフォーラムで開催される。映像作家として、アーテ... 続きを読む
2022年4月7日「ザ・バットマン」ゴードン役、ゲイリー・オールドマンに衝撃「彼以上に僕に影響を与えた俳優はいない」
「猿の惑星:新世紀(ライジング)」「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」などのマット・リーブスがメガホンをとった「THE BATMAN ザ・バットマン」が、3月11日から公開された。本作でゴッサム市警刑事のジェームズ・ゴードンを演じ... 続きを読む
2022年3月11日【本日公開】本国で禁じられた冤罪サスペンス「白い牛のバラッド」 監督がメッセージ
第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品された「白い牛のバラッド」が今日2月18日から公開を迎え、主演も務めたマリヤム・モガッダム監督と、公私共にパートナーであるベタシュ・サナイハ監督からのメッセージ映像が披露された。 本... 続きを読む
2022年2月18日【「友だちのうちはどこ?」評論】少年の焦燥感や友だちへの思いが胸に迫るキアロスタミ監督の傑作
イランを代表する巨匠、アッバス・キアロスタミ監督の生誕81年、亡くなってから5年を迎えたということで、7作品をデジタルリマスター版で上映する特集「そしてキアロスタミはつづく」が、10月16日から東京・渋谷のユーロスペースで開催されてい... 続きを読む
2021年10月24日連続講座「現代アートハウス入門」第2弾が12月11~17日開催! 岨手由貴子、広瀬奈々子、深田晃司らが講師に
日本の"アートハウス"の歴史を彩ってきた傑作を上映し、気鋭の映画作家たちを講師に迎え、レクチャーやトークで上映作品の魅力に迫る連続講座の第2弾「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜 Vol.2」が、12月11~17日に開催... 続きを読む
2021年10月20日アッバス・キアロスタミ初期7作品のデジタルリマスター版を上映「そしてキアロスタミはつづく」10月開催
生誕81年、没後5年を迎えたイラン映画の巨匠アッバス・キアロスタミ監督の初期7作品をデジタルリマスター版で上映する特集「そしてキアロスタミはつづく」が、10月16日から、東京・渋谷のユーロスペースほか全国で順次開催される。 「友だちの... 続きを読む
2021年8月7日365日、毎日1本!新映画配信サービス「JAIHO」6月21日スタート 「バーフバリ 伝説誕生 完全版」など独占配信
JAIHOが提供する新たな映画配信サービス「JAIHO(ジャイホー)」が、6月21日にスタートすることが発表された。365日、毎日1本新たな作品が配信され、料金は月額770円(税込)。日本で初めて配信される「バーフバリ 伝説誕生 完全... 続きを読む
2021年6月4日リリー・フランキー×錦戸亮×木村多江×高梨臨 家族の再生を描く日英合作映画「コットンテール」に出演
リリー・フランキー、錦戸亮、木村多江、高梨臨が、日英合作映画「コットンテール(原題)」に出演することがわかった。イギリスからはキアラン・ハインズ(「ファースト・マン」)、ジェシー・バックリー(「ワイルド・ローズ」)が参加。新型コロナウ... 続きを読む
2021年4月1日ヒップホップ黎明期を記録した伝説のドキュメンタリー「Style Wars」日本劇場初公開
ヒップホップ黎明期を記録した1983年製作のドキュメンタリー映画「Style Wars」が、3月26日から劇場初公開されることが決定した。このほど予告編とポスタービジュアルがお披露目された。 日本ではDVDリリースされたものの劇場未公... 続きを読む
2021年1月13日“チベット映画の先駆者”ペマツェテン、初の劇場公開作! 「羊飼いと風船」21年1月公開
第20回東京フィルメックスの最優秀作品賞に輝いたチベット映画「Balloon(英題)」が、「羊飼いと風船」の邦題で、2021年1月22日から公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアルと予告編もお披露目された。 メガホンをとった... 続きを読む
2020年10月26日全112件中、1~20件目を表示