肉体の悪魔(1947)
劇場公開日 1952年11月8日


解説
レイモン・ラディゲの同名の小説から、「鉄格子の彼方」のジャン・オーランシュとピエール・ボストが協同脚色、「乙女の星」のクロード・オータン・ララが監督する一九四七年作品。撮影は「悪魔の美しさ」のミシェル・ケルベ、音楽は「二つの顔」のルネ・クロエレックの担当。主演は「呪われた抱擁」のミシュリーヌ・プレールと「輪舞(1950)」のジェラール・フィリップで、以下ジャン・ドビュクール、ドニーズ・グレー、ピエール・パローらが助演。
1947年製作/フランス
原題:Le Diable au Corps
配給:東和
ストーリー
第一次大戦も終りを告げようとしていた頃、パリ近郊のリセに通学するフラソソワ・ジョーベエル青年(G・フィリップ)は学校に開設された臨時病院の見習看護婦マルト(ミシュリーヌ・プレール)と知り合った。彼女は出征兵ラコンブ軍曹と婚約の間柄であったが、フランソワの強気な情熱に惹かれて動揺した。しかしこの恋は、フランソワの自制とマルトの母の牽制で中断され、フランソワが田舎へ逃避している間にマルトはラコンブと結婚した。半年後、再び学校でめぐり合った二人は再び燃上った。フランソワは家人にかくれてマルトのアパートを訪れ、のっぴきならぬ関係が生れた。恋を成就するため、すべてを戦線の夫に知らせようというフランソワと、それを肯じないマルトの意見が食違いながらも、二人は肉体の魔にひきずられつづけたが、この恋が戦争の終結と共に断ち切られなければならぬという想いは同じであった。こうしてマルトは妊娠した。それがかくせなくなった時、ついにマルトは夫にすべてを任せる気になった。フランソワには、それに抗う実力も勇気もなかった。別れの宴を思い出のレストランで過した二人は、はじめてランデヴウしたカフェに出かけ、ここで終戦の国歌を聞かねばならなかった。マルトは力つきて倒れ駆付けた母によってフランソワは引離されてしまった。凱旋した夫に手をとられつつ、産褥のマルトはフラソソワの名を呼びつつ、恋の結晶を残して死んで行った。
スタッフ・キャスト
- 監督
- クロード・オータン=ララ
- 脚色
- ジャン・オーランシュ
- ピエール・ボスト
- 原作
- レイモン・ラディゲ
- 撮影
- ミシェル・ケルベ
- 美術
- マックス・ドゥーイ
- 音楽
- ルネ・クロエレック