トレインスポッティングのレビュー・感想・評価
全107件中、41~60件目を表示
【”豊かな人生なんか興味がない・・、ヘロインだけが・・”、とレントンは確かに冒頭で言っていた・・。スコットランドの若きジャンキー達の生き様を斬新な感性で描き出した作品。】
あの、スコットランド・ハイランド地方の駅のホームで叫んでいるレントン(ユアン・マクレガー)の姿は忘れ難い。
”あの腐ったイギリスの属国の更に田舎で・・・・ ”ファッ●ン・スコティッシュ!”
ーうわわ・・、良いのか・・?。ー
レントンはじめ、スパッドも(当時、一番ジャンキーに見えた)、シック・ボーイも、ベグビーも皆が、閉塞感を抱きつつ、時に明るく、時に破天荒に暮らす日々・・。
が、レントンは仲間のトミーの死をきっかけに真面目に働き始めるが・・。ベグビーとシック・ボーイが部屋に居ついてしまい、会社は馘首。
そして彼らは、麻薬を大量に転売し、16,000ポンドを手に入れるが・・。
”豊かな人生なんか興味がない・・、”と冒頭に言っていたレントンが、優しいスパッドにだけ、一人分の分け前4000ポンドをロッカーに残して、”豊かな人生”を語りながら、ボストンバックを肩から下げて歩き去るシーンも良かったなあ。
個人的には、今作でデビューしたケリー・マクドナルド(当時、名前も知らず)が扮したダイアン(レントン一目惚れ・・・)の、夜は紅いコートを羽織り、クラブで男を誘惑し(レントンとヤッタ後、目が覚めたらダイアン家は朝食だった・・:笑った。)、昼間は制服も可愛い中学生の姿が印象的だった・・。
(”T2”にも弁護士役として、出演していて嬉しかった。)
■音楽は、多くの人はイギー・ポップ(ジギー・ポップじゃないよ・・)の”ラスト・フォー・ライフ”を推すと思われるが、
私はレントンのヘロイン・トリップシーンで印象的に使われていたルー・リードの”パーフェクト・ディ”が好きであるし、効果的に使われていると思います。
<1996年12月 劇場にて鑑賞>
<2020年5月 別媒体にて久方振りに鑑賞>
■蛇足:当時、20数年後に”T2”(ターミネーター2ではない!)を鑑賞するとは思わなかったよ・・。
ユアンマクレガー
陽気で悲惨な青春映画
2019/06/19 DVDにて鑑賞
タイトルはDVDのパッケージの宣伝文句を拝借しました。
観終わるとこの文句は的を得てると大変思いました。
彼等のドラッグに溺れる日常を描きながらも映画表現はそれを悲惨なものだと提示しながらも色使いやスピード感溢れる映像と編集、そして何より音楽が彼等の日常を悲惨だけれどもその中に陽気さをも与えることによって観客は重くなり過ぎずにでもまたドラックの怖さも感じ取ることが出来ます。
また大きな主題は彼等の住むスコットランドーイギリス占領下ーの閉塞感から、自分たちの将来に対する不安や恐怖から抜け出したいと思う気持ちが、遠いここ日本にいる私達にも場所や背景は違えど共感を覚えます。それは役者の演技の賜物でしょう。
彼等世界のスクリーンへとどっぷり浸かって擬似体験出来る(ドラッグ)、この作品には映画が持つ魅力が詰まっていて20年以上経った今でもその人気が衰えない理由が良く分かります。
暗闇から逃げ出せ
1日は長い
まだたまに観たくなる
ブリットポップな黄昏ノスタルジー
Amazonのサイバーマンデーで安く購入出来たので、前前から気になっていた本作を鑑賞。
目当ては主演のユアンマクレガーと、全体のオシャレ感の前評判。
もちろんリアルタイムではないし、ドラッグの文化もわからないのだが、アメリカの文化とはまた違った先進国の若者の闇をポップに描いていた。
昨今の80〜90年代ブームにも通じるし、ボヘミアンラプソディーにも何かと繋がるような感触も有り、
ナウな感じでは観られたと思う。
正直アメリカ文化育ちの自分にとっては、英国のこの感じがダイレクトには響かないが、
この映画をもっと若い時に、もっと早く見ていたら人生の大事な1つになる気持ちも分かる。
内容は、ダイアンが美しかったし、僕個人的にはベグビーが好きかな。
最後の友達を裏切るのか裏切らないかは僕は裏切るべきだと思うし、
そうしてくれて嬉しかった。その中でもクソなりの友情もあるし、
なんか気持ちは分かるなーと思った。
観た甲斐はあったと思うし、やっぱ白人は最強のルックスだと思った。
タイトルなし
ヤク中ってこんな感じなのかな?
ヤク中の見てる視界の表現が面白かった。本当にあんな風に見えてるんだろうか?ヘロインの症状が、床に沈む感覚っていうらしいんだけど、言葉をそのまま表現したらしい。(聞きかじり)
曲が面白かった。深刻な、重い、暗い画に、軽い音楽が乗ってて新鮮?
トイレのシーンが良かった。見るからに最悪な汚いトイレ、ぼっとん便所のがマシなくらい、便器の外側もウンコまみれ。用を足した後の便器に、薬入りの座薬がもったいないと手を突っ込んで探す。主人公がえずいてるのを見て、こっちまで吐きそうになっていると、不意に便器の中に入って行く。どういうこと?!あぁ、ヤク中の症状か・・・。こういう、フィクションラインを飛び越える表現が気持ちいい。パルプフィクションの、地下室で、ホモの親父に捕まるシーンで、それまで保っていたリアリティが、超えちゃいけないラインを超えて、嘘じゃん!ってなる感覚。全てが馬鹿らしくなる感覚が気持ちいい。でも、この作品では、薬物の症状として書いているから、また別の話か。
最後の笑顔
全107件中、41~60件目を表示