映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ドリームチャイルド」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「ドリームチャイルド」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ドリームチャイルド」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

『不思議な国のアリス』のモデルとなったアリス・リデルと原作者ルイス・キャロルの愛を描く。製作はリック・マッカラム、ケニス・トロッド。エグゼキュティヴ・プロデューサーはデニス・ポッター、ヴェリティ・ランバート。監督はこれがデビュー作のギャヴィン・ミラー。脚本はデニス・ポッター、撮影はジム・ヘンソン、音楽はスタンリー・マイヤーズ、クリーチャー・デザインはジム・ヘンソンが担当。出演はコーラル・ブラウン、イアン・ホルムほか。
続きを読む

あらすじ

1932年4月。アリス・ハーグリイヴス夫人(コーラル・ブラウン)は、付添のルーシー(ニコラ・カウパー)と共に豪華客船に乗っていた。この80歳になる老婦人は、あの有名なルイス・キャロルが『不思議な国のアリス』を書くきっかけとなったアリス・リデルなのだ。彼女は、ルイス・キャロル生誕100年祭の記念行事で、コロンビア大学から名誉学位を受けるためニューヨークに向っていた。一方、ニューヨークでは、本物のアリスの登場に新聞記者たちも大騒ぎ。彼女を取材しようとする熱心な記者たちの中にはジャック・ドーラン(ピーター・ギャラガー)やキリー・マックソン(カリス・コーフマン)の顔もあった。夫人にコマーシャル出演の話をもって現われたジャックとの会話をかわすうち、アリスは、ルイス・キャロル、本名チャールズ・ドジソン先生(イアン・ホルム)とのことを思い出していた。それは1862年、オックスフォードでのあの「金いろの午後」--。ママ(ジェーン・アッシャー)や姉妹たちとのテムズ川でのボート遊びの日。アリス(アメリア・シャンクリー)にそそがれる愛情のこもった先生の視線。彼はアリスに愛情をこめた手紙をいくつも書いていたが、それはママが燃やしてしまっていた。そのことを知っているアリス。そのボート遊びの時、ドジソン先生は、不思議な物語を話してくれた。どもりながらも必死に話すドジソン。それから一年、ドジソン先生は『不思議の国のアリス』の初版本をアリスに渡し、大人になっても大事にもっていて欲しいといった。--自分の人生が終りに近づいていることを悟ったハーグリイヴス夫人は、やっと今、この時になってドジソン先生の愛に気がついたのだった。そんなころ、ジャックとルーシーが心を通わせていた。遂に記念すべきコロンビア大学の式典の日がやってきた。大講堂は、溢れんばかりの人々でうまり、夫人がスピーチを始めた。彼女は、ドジソン先生の物語を語る声を耳にしながら、瞳をうるませて感謝の言葉をのべるのだった。
続きを読む

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング