友だちのうちはどこ?

ALLTIME BEST

劇場公開日:

友だちのうちはどこ?

解説

友だちの大切なノートを間違えて持ち帰ってしまった少年が、ノートを返すため友だちの家を探し歩く姿を生き生きと活写し、アッバス・キアロスタミ監督の名を世界に知らしめたイラン映画。イラン北部にあるコケール村の小学校。モハマッドは宿題をノートではなく紙に書いてきたため先生からきつく叱られ、「今度同じことをしたら退学だ」と告げられる。しかし隣の席に座る親友アハマッドが、間違ってモハマッドのノートを自宅に持ち帰ってしまう。ノートがないとモハマッドが退学になると焦ったアハマッドは、ノートを返すため、遠い隣村に住む彼の家を探し回るが、なかなか見つけることができず……。特集企画「そしてキアロスタミはつづく」(2021年10月16日~、東京・ユーロスペースほか)にてデジタルリマスター版を上映。

1987年製作/83分/イラン
原題または英題:Where Is the Friend's House?
配給:ユーロスペース
劇場公開日:2021年10月16日

その他の公開日:1993年10月23日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)1987 KANOON

映画レビュー

4.5大人と子供、ドアの演出。

2024年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
すっかん

4.0澄んだ目

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

アッバス・キアロスタミ監督作品。 主人公のアハマッドの目が素晴らしい。 無垢と動揺と不安が混じった目。 家父長的な価値観が強い大人社会から一歩踏み出すのは相当勇気がいるだろう。それが友だちにノートを渡しに行くという小さなことであっても。 友だちの住むポシュテまで2周したり、結局渡せなかったり、けれど彼の優しさで友だちが先生に叱られないようにすることも全てが愛おしい。 もっとアッバス・キアロスタミ作品みます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぬままおま

4.5自分の中の「映画」の概念が覆される

2021年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

1987年製作のイラン映画で、日本で初公開されたのは1993年。当時、全盛の都内ミニシアターで初めて見た時の衝撃が甦る。それまでハリウッドや香港などの娯楽作やアクション作品を数多く見てきて映画好きを自負していたが、「友だちのうちはどこ?」には、自分の中の「映画」というものの概念が覆された。 フィクションの物語映画でありながら、その作品世界は真実のようで、それまでの映画で味わったことのない映画表現の領域に入り込んだような感覚に陥り、特にラストシーンの感動でしばらく立ち上がれなかったのを覚えている。アッバス・キアロスタミ監督は、職業俳優を使わず、撮影地の村の住人や子どもたち、実際の家や学校を使用して撮影し、フィクションとドキュメンタリーの間の絶妙なバランスを保つスタイルを確立した作家だが、「友だちのうちはどこ?」はそんなスタイルを象徴する傑作である。 この映画は、あなたのその後の人生観や映画の見方を変えてしまうかもしれないほど、映画的な力を持っている。そして、世界には異なる文化や習慣を持った民族がいて、映画表現も国によって異なるという、未知の領域を教示してくれるに違いない。しかし、この映画で描かれているのは普遍的なもの。国や人種、文化が異なっても共感できるテーマであることが、今なお世界中で愛されている所以なのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
和田隆

5.0絶体絶命のアハマッド

2024年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

〽 目覚まし時計は母親みたいで心が通わず (東へ西へ 井上陽水) どうしてこんなに母親って非情なのだろうね。溜め息。 あなたは宿題をさせたいのか、育児や洗濯の手伝いをさせたいのか。 大人って、こんなにも子供の声を聞かない。 ・・・・・・・・・・・・・ 先日、友人と、 ふとむかしの事を思い出して語り合ったのだ。 僕がクリスマスの「アドベント・チョコ・カレンダー」をプレゼントしたら、それに対する礼だけでなく、その友人がふと呟いたのだ 「わたし○○の子供に生まれたかったなぁ・・」と。 僕からの返信には こう書いた 「わたし○○の子供に生まれたかったなぁ」。 さらっと流して呟いた、 気(ケ)取られないように触れた何気ない言葉だけれど、 これは子供の時の「痛いコトバ」だ。 幾度、僕たちは枕を涙で濡らしたことだろう。 ・なんでこんな家に生まれたんだろう、 ・どうして自分はこの父親や母親のもとに自分は生まれてしまったんだろう、 ・よその家に生まれたかった・・ ○○ちゃんの家みたいな幸せな家の子になりたかった。 お布団をかぶって泣いた。 あのね、 むかし貧しい市営住宅に住んでいたとき、 保育園に通ううちの子の友達の「よしお君」が、中庭を通ってうちに来たんだよ。 よしお君の部屋は、玄関の土は湿っていて苔が生えている。お向かいの日陰の、すごい寒い部屋。 日の当たる掃き出し窓のところに座って、僕は よしお君を膝に抱き上げ、ギュッと抱きしめて 「かわいい かわいい」と言いながら頭をグリグリ撫でていたら 彼は言ったんだ 「オレ、おじちゃんちの子に生まれたかったな」って。 「あっ」と思って、たまらなくなって、もう一度ギュッと抱きしめた。 小さな子どもの頭は お日さまの匂いがした。 ・・・・・・・・・・・・ アッバス・キアロスタミ。 プロフィール写真を見ると強面なんだが、アップの写真だとサングラスの向こうにすけて見えるその目の、なんと純粋なこと。 イランの映画は、いい。 あの頃の、子供心の焦りや嘆きの世界を、こんなにも優しくすくい上げてくれる。 子供の涙にそっと寄り添ってくれる。 子供のがんばりを認めてくれる。 その声に耳を澄ませてくれる。 この映画は、その友人が勧めてくれたので、今回僕は初めての鑑賞となったのでした。 良かった。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
きりん