殺しの分け前 ポイント・ブランク

劇場公開日:2025年6月13日

解説・あらすじ

「脱出」「エクソシスト2」などで知られるイギリス出身の名匠ジョン・ブアマンがキャリア初期の1967年に手がけ、「特攻大作戦」「プロフェッショナル」などのハリウッドスター、リー・マービンを主演に迎えたハードボイルドアクション。リチャード・スタークの犯罪小説「悪党パーカー 人狩り」を原作に、仲間に裏切られた男が繰り広げる復讐劇を、先鋭的なヌーベルバーグ的手法とアメリカ西海岸発祥のサイケデリックカルチャーを交えながら描き出した。

親友のリースに頼まれ、アルカトラズ島刑務所の廃墟で行われる犯罪組織の取引を襲撃して大金を強奪したウォーカー。しかしリースはウォーカーを裏切って彼に銃弾を浴びせ、分け前の9万3000ドルと妻リンを奪い去ってしまう。薄れゆく意識のなか、ウォーカーの脳裏にさまざまな記憶と幻想が交錯する。一命を取りとめたウォーカーは、分け前を取り戻し、復讐を果たすべくリースの行方を追う。

冷酷非情な復讐者ウォーカーをマービンが熱演し、「リオ・ブラボー」のアンジー・ディキンソン、「ダーティハリー」のジョン・バーノンが共演。

1967年製作/92分/G/アメリカ
原題または英題:Point Blank
配給:コピアポア・フィルム
劇場公開日:2025年6月13日

その他の公開日:1968年2月10日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.025-093

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仲間から裏切られ、
金も女房も奪われた男の復讐劇。
ストーリーは至ってシンプルながら、
ヌーベルバーグ的手法、
時代を感じさせるファッション、
情報が多すぎて理解が追いつかない。

ハードボイルド故に主役は何も語らず、
ただ復讐に向かう😒

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐阪航

4.0異色な色彩ノワール

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

この映画はミニシアターで、たまに上映していたりします。リー・マービン主演だから刑事物と勘違いしておりました。ノワール(犯罪物)ですがサイケデリック・ノワールとも呼ばれてます。まぁミケランジェロ・アントニオーニ監督の「欲望(Blow Up)」に似ていなくもない。劇中に出てくるムービーパブでのレイパーカーJrもどきの音楽ライブがヤードバーズ(「欲望」に出演)のと重なるなぁ。この映画(ポイント)を意識したのは映画秘宝の雑誌連載に町山智浩さんが取り上げておりました。内容は忘れてしまいましたが、ウォーカー(リー)が幽霊説で裏切った妻リンを射殺したら猫に変身(?)と結構面白かったです。
この映画を観た感想はフラッシュバックを多用してる割には、あまり上手くいっていないような気がします。やっぱり脚本に問題があるのではないのでしょうか?
ラーメン屋さんで言えば麺が美味しいのにスープが追いついていない。
ただ「ダーティーハリー」で市長役をやっていたジョン・バーノンがウォーカーを裏切るリース役で出ていたのは良かったです。
オープニングの音楽も暗いですが、この映画の雰囲気に合ってますね。
映像はシャープで色彩が綺麗でした。ウォーカーが化粧品を溢した液体がドロドロとサイケデリックに輝くのは、この映画を象徴していますね。ウォーカーが海岸で覗く黄色い望遠鏡やクリス(リンの妹)のオレンジを基調とした部屋や組織の幹部カーターの緑色のオフィスなど、色彩心理を意識したのか意味が隠されていそうです。
色彩映画としてはゴダール「軽蔑」、ベルとルッチ「暗殺のオペラ」、小津安二郎「秋刀魚の味」に並びうるのではないでしょうか。
プアマン監督の「未来惑星ザルドス」と同じく傑作ではないけれど愛すべき作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
naoki

2.0リー・マービンを愛で観る作品

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1960年代のこの手のジャンルとしては新しかったのかもしれないが、
率直に言ってすごく大雑把な印象を受けた。

リー・マービン演じる主人公ウォーカーにはさしたるピンチもなく
復讐相手も割と簡単に死んでいってしまうという、なんか雑さを感じるわけで。

とはいえ、ヘリ🚁をつかったり、予算はかけているっぽい。
でも、ウォーカーというキャラクターは大雑把で雑なので、面白みに欠ける。

リー・マービンはすごく魅力的でかっこよかった。

時代を感じる一作。
劇場で鑑賞できたのは貴重だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひでちゃぴん

3.5全編クールなハードボイルド! 金と復讐に執着する男・​寡黙なリー・マービンがめっちゃカッコイイ。

2025年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ITOYA