カリフォルニア・ドールズ

劇場公開日:2012年11月3日

解説・あらすじ

「攻撃」(1956)、「何がジェーンに起こったか?」(62)、「合衆国最後の日」(77)などで知られる名匠ロバート・アルドリッチの遺作。タッグチーム「カリフォルニア・ドールズ」を組み、わずかなファイトマネーを求めてあてなき旅を続ける2人の女子プロレスラーと、そんな2人を導く1人の老マネージャーの旅路を描いたドラマ。マネージャー役は名優ピーター・フォーク。2012年、ニュープリント版でリバイバル。82年日本初公開時の邦題は「カリフォルニア・ドールス」。

1981年製作/112分/アメリカ
原題または英題:The California Dolls
配給:boid
劇場公開日:2012年11月3日

その他の公開日:1982年6月5日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

…All the Marbles (C) 1981 Warner Bros. Pictures International. All Rights Reserved

映画レビュー

3.5 上手くパクられてしまった当時の日本女子プロレス

2025年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

刑事コロンボのピーター・フォークがふたりの女子プロレスラーを連れてまわるマネージャーのハリー役。
1981年公開のロードムービー。
ロバート・アルドリッチ監督の遺作。
題名のカルフォルニア·ドールズはタッグチーム名。水着姿のバービー人形よりお色気100倍。
一試合125ドルで3人がドサ回り。
そりゃ、せつないわな。
冒頭の試合シーンでミミ萩原が出てくる。
役名は Geisha#1🤔
本名のTaemi Hagiwara でのクレジット。
極悪同盟は出てこないけど、レフリーは片方のチームにえげつないひいきするし、見た目ははるかにカッコいいけど、阿部四郎そのもの。日本の女子プロレスの大技とショーアップに対するリスペクトを感じたが、上手くパクられてしまった😩
試合のシーンも45年前にしてはなかなか見応えがある。もちろん、CGなし。なかなか大したもんだ。ドロレスシーンもあるし、今と違ってコスチュームが薄くてシンプルなのもよい😎
このあとアメリカの女子プロレス界もショーアップに成功したらしい。
ハリーがアイリスと出来てて、金髪のモリーがちょっと我慢してる感じもよいアクセント。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カールⅢ世

4.0 女子プロレス

2025年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

興奮

美人の女子プロレスタッグ「カリフォルニアドールズ」は、一見、冴えないオッサン(ピーター・フォーク)のマネージャーと全国行脚。
なんとかメジャーになろうとあがいていたが、チャンスが訪れる。
手に入れるため・・・。
興行のいかがわしさもたっぷり、プロレスシーンは大迫力で、手に汗握る。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

4.5 最後の試合は壮絶

2025年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純に面白かった。

わかりやすくて、既視感のあるストーリーだが、主人公3人の真っ直ぐな

思いが、最後まで飽きさせなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
藤崎敬太

3.0 3人のチームワーク

2025年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ピーターフォーク扮する女子プロレスマネージャーハリーシアーズは選手たちふたりにいい試合だったと興奮して言った。

女子プロレスも体力勝負だからカリフォルニアドールズふたりしかいないから大変だ。3人のチームワークで頑張ってるね。いつまでもつのやら。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重