エルビス オン ステージ

劇場公開日:

解説

ポピュラー・ミュージック界不世出のエンタテイナーであるプレスリーが、総力をふりしぼった舞台、ラスベガスの“ビッグ・エルビス・サマー・フェスティバル”の独演を撮影した。監督はデニス・サンダース、撮影は「ワイルドバンチ」のルシエン・バラード、編集はヘンリー・バーマン、音響はラリー・ハドセル、ライル・バーブリッジ、衣装デザインはビル・ベルーがそれぞれ担当。出演はプレスリーと、エレキ・ギターのジェームス・バートン、ピアノのグレン・ハーディン、ギターのチャーリー・ホッジ、エレキ・バスのジェリー・シェフ、ドラムのロニー・タット、ギターのジョン・ウィルキンソンとボーカル・グループ「ザ・スウィート・インスピレーションズ」「ザ・インペリアルズ」、ジョー・グエルシオ指揮のインタナショナル・ホテル管弦楽団など。

1970年製作/108分/アメリカ
原題:Elvis -That's the Way It Is
配給:MGM
劇場公開日:1971年2月11日

ストーリー

32本目のエルヴィス・プレスリー出演の映画。リハーサル風景やプレスリー・ファンの声や姿、その集いも収められている。プレスリーが歌う26曲を綴って、彼の不世出のエンタテイナーとしての秘密を描ききる。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
撮影
ルシアン・バラード
音楽
ラリー・ハドセル
ライル・バーブリッジ
編集
ヘンリー・バーマン
衣装デザイン
ビル・ベルー
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0真の記録映画と言えるだろう

2024年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

単純

興奮

1970(日本1971)年公開。

約50日間(1970年7月19日〜9月9日)にわたり、
「キング・オブ・ロックンロール」と呼ばれたエルビス・プレスリーに密着し、

◆スタジオリハーサル
◆楽屋インタビュー
◆ゲネプロ
◆公演本番

の模様を収録した貴重な記録映画だ。
おそらく、映画用の演出はあまりなく、
自然体のビッグスターを間近に感じることができる。
「真の記録映画」と言えるだろう。

嬉しいことに、
全編を通じて51曲も収録されている。

アーティストとして、
最も脂の乗った時期だったのではないか。
音楽を愛し、音楽に打ち込む姿が印象的だ。

この映画の7年後、1977年に
彼は42歳という若さでこの世を去るが、
その直前は、映画の時より明らかに肥満体になり、
大汗をかきながらステージに立ち、
見ているだけで暑苦しい印象だったことを記憶している。

本作の中のプレスリーは、
まだシャープで男からみてもカッコいい。

ビートルズ初期は、
マッシュルームカットにお揃いのジャケットを着て、可愛らしいアイドルのような感じだったのに対して、
プレスリーは、
セクシーさを全面にアピールしており、ファンの女性たちもビートルズと比較して、若干だが、”おねえさま” が多いイメージがある。

ライブ本番の映像は隔世の感がある。
コロナ以後ではあり得ない姿に唖然としてしまった。

曲の合間や、間奏を利用して客席におりるプレスリーに客が殺到するのは仕方ないとして、
大半の女性たちは、キスをせがむのだ。

ほっぺにチュ、ではない。
マウストゥマウス、です。何人も続けて。

プレスリーは、イヤな顔ひとつせず
歌の合間にキスをして、
キスの合間に歌っている。
「握手会」どころか「キス会」のようだ。

ファンサービスって、
ここまでしなくちゃいけないのか…
常軌を逸してるような感じさえした。
見ていて痛々しくなった。

プレスリーファンにとって、☆5.0
私はビートルマニアなので、☆4.0

ごめんね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Haihai

5.0アメリカが生んだ、偉大な歴史的アイドル歌手だと理解できた。これから...

2022年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

アメリカが生んだ、偉大な歴史的アイドル歌手だと理解できた。これから、こう言うアイドルは現れないだろう。しかし、残念なことに彼は作曲が出来なかった。大変に残念な事だ。
風体や雰囲気からして、めちゃくちゃ歌のうまいポール・マッカートニーって感じ。彼のレット・イット・ビー聞きたいね。
ガキの頃見に行って、面白くなかったが、改めて見て、若気の至りと思い知った。
大スターなのに気さくな人と思えた。彼のスター性はそこにあると思う。
しかし、ロックン・ローラーではない。C&Wだと思う。

Word
ゲット・バック
ハートブレイク・ホテル
ハウンド・ドッグ
ラブ・ミー・テンダー
明日に架ける橋
アイキャンストップラビング・ユー
ザッツ・オール・ライト・ママ
そして、I Just Can't Help Believin

全部いいてすね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

4.0湯川れい子さんのトークショー付きで音も素晴らしくてよかった(((o(*゚▽゚*)o)))

2014年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

エルヴィスの生音!!!

歌うまくてかっこよくて甘い。。。
いろんな人に口に!キスするの、羨ましかった☜
あれはかっこいいとしか言いようないですね〜映画の中のファンたちの奇声がやばくて耳痛かったけど理解できる素晴らしさでした。
これからもやるそうなので見るべき

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yuriko
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る