着信アリ2

劇場公開日:

解説

携帯電話を通じて広がる呪いの恐怖を描いたホラーの第2作。監督は「ゴーストシャウト」の塚本連平。秋元康の原作を下敷きに、「着信アリ」の大良美波子が脚本を執筆。撮影を「雨鱒の川 River of first love」の喜久村徳章が担当している。主演は、「海猫」のミムラと「Believer」の吉沢悠、「とらばいゆ」の瀬戸朝香。

2005年製作/105分/日本
配給:東宝

ストーリー

“死の予告電話”事件から1年、チャイルド・セラピストの資格取得を目指す保育士・奥寺杏子の周囲で、再び事件が発生した。馴染みの中華料理店の店主・王、保育園の同僚・まどかが次々と凄惨な死を遂げ、死の着メロが杏子の携帯電話にも届いたのだ。彼女を救うべく、恋人でカメラマンを志す尚人と、一連の事件を追うルポライター・野添孝子は、早速調査を開始。今回の事件が1年前の水沼美々子のものとは異なり、死体から赤い飴玉ではなく石炭が検出されたことを突き止める。では、今回は美々子の呪いではないのか?更に調べを進めるうち、その原点が台湾にあると掴んだ彼らは現地へと飛んだ。やがて、辿り着いた今は廃村となった炭鉱。実は90年前、ここで薄倖の少女・李麗が生きながらにして口を縫われ炭坑に生き埋めにされていた。そう、全てはこの村から始まり、李麗の呪いに共鳴した美々子の怨念は別の呪いとなって枝分かれし、1年前の事件を起こしたのだ。こうして、事件の成り立ちは明らかになった。しかし、死の連鎖を食い止める方法が分らない。そうしている間にも、杏子の死の時刻が目前まで迫る。とその時、尚人が彼女の身代わりとなった。お陰で、杏子の命は救われた。ところが同じ頃、孝子も美々子の呪いによって殺されていたのだが、あろうことか幼い頃のトラウマに悩まされていた彼女は美々子のそれに共鳴し、新たな呪いとなって別居中の夫で台湾人の雨亭を殺害するのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

映画レビュー

2.5二度目の着信は聞こえづらくなった…

2022年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

悲しい

怖い

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
近大

0.5何故台湾?

2022年2月16日
PCから投稿

なにか制作側の策略を感じる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

3.0良い映画

2020年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

3.0普通に怖い

2020年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

1を見て物足りなさを感じた人もこれなら怖かったはず。台湾の市場・台湾風BGMにJホラーとはまた別の怖さを見た。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アッサム
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「着信アリ」シリーズ関連作品