マルサの女2

劇場公開日:

解説

マルサ(国税局査察部)の地上げ屋や宗教法人に対する戦いを描く。「マルサの女」シリーズの第二弾で、脚本・監督は同作の伊丹十三、撮影は「いとしのエリー」の前田米造がそれぞれ担当。

1988年製作/127分/日本
原題:A Taxing Woman's Return
配給:東宝
劇場公開日:1988年1月15日

ストーリー

マルサこと国税局査察部査察官・板倉亮子に、東京大学を卒業したばかりという部下がついた。亮子はある地上げ屋の脱税を追求していたが、その裏にはもっと大きな力がうごめいていた。それはヤクザであり、宗教法人であり、さらに大物政治家までもが絡んでいた。宗教法人というのはいくらお金をもうけても税金はかからない。そこに目をつけた悪人たちは、宗教法人を隠れミノに金儲けを企む。亮子たちは地上げ屋を繰る鬼沢鉄平という天の道教団の代表に目をつけ調査を始めるが、なかなかシッポをつかまえることができない。亮子らはあるとき税務署員を装い教団へと潜入するが、教徒らによって追い出されてしまった。地上げ屋のマンションの住人や大衆食堂に対する横暴が続く中で、何億円という巨額な金が動いていた。しかし、亮子たちが証拠をつかもうとすると、次々にトカゲのシッポを切るように人が殺されていく。いよいよ脱税の確信をつかんだ査察部は、天の道教団へ乗り込み、証拠書類を押収。鬼沢鉄平を取り調べまで追い込んだ。しかし、最後まで鬼沢は口を割らず挙句の果てに自ら顔を壁にぶつけて血だらけになりながら、「国税局は納税者を拷問にかけるのか」とすごむ始末。しかし、そんなとき取り調べ室まで狙撃された。鬼沢までトカゲのシッポでしかなかったのか。やがて鬼沢の腹心・猫田が死体となって発見され、鬼沢は身重の愛人と巨額の財産を隠していた自分の墓に逃げ込み高笑いし続ける。鬼沢の地上げした土地ではビルの着工を前に地鎮祭が行われ、鬼沢を背後で操って自らは手を汚すことなく利益を得た大臣・代議士・企業幹部が談笑する。その姿を少数の同僚とともにフェンス越しに隠れて見つめていた亮子は、やりきれなさに唇を噛む。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第12回 日本アカデミー賞(1989年)

ノミネート

監督賞 伊丹十三
脚本賞 伊丹十三
主演女優賞 宮本信子
音楽賞 本多俊之
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.0やはりいい味がある

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

2.0冗長かな

2023年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ヒットを受けて二作目が作られたが、全体的に冗長感があり、主役のマルサの女があまり活躍しない。
今回のターゲットは宗教法人を隠れみのに、地上げで利益を出している男(三國連太郎)で、こちらが主役みたい。
悪いやつの演説は妙に説得力がある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

5.0チャレンジャー

2023年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

笑える

興奮

知的

タイムリーに、かつ皆がなんとなく思っていても、なかなか風刺にできないテーマに、真っ向から焦点をあてた作品。
時代だなあ。
そして、伊丹監督だからこそできた作品。
ただ、ただ、圧倒される。

国家公務員が格好良く見えてしまった。
下手なスパイものより、ドキドキハラハラ。
鬼籍に入られた方や、今の映画やドラマであまりお見掛けしない方も(私が見かけていないだけか?)たくさん出ていて懐かしい。
加藤治子さんや三國さん、上田さんにぞくぞくするなど、芸達者がたくさん出ていて、興奮する。
監督も含めて、それぞれの役者や各スタッフが、お互いを活かしながら、ご自分のキャラ・持ち分をのびのびと楽しんで務めていらっしゃるのではないかと思ってしまう、それぞれのはまりの良さ。
 (加藤治子さんはTVドラマで、品の良いおっとりして慈愛に満ちたお母さま役のイメージを持っていたから、この毒々しさにあてられてしまった)
 (上田さんも、小市民のイメージがあったから…)
 (三國さんはこういう役をさせたらもう圧巻。憎々しくって、ふてぶてしくって、恐ろしくって、コメディアンで、これだけエネルギッシュなのに空虚…)
 他にも他にも。
 皆、役者ですね。

古い映画なので、細かいところでいえば、金庫室へ至る階段等、失笑を誘う設定はある。
けれど、全体的に見れば、
この緊張感とデフォルメ・笑いのバランス。
聖と俗の顔の使い分け。
しかも、舞台(セット)の中で繰り広げられる作りのもの世界のようでいて、すぐ隣で起こっている現実感も失われていない。

バブル。
理不尽な社会の仕組みに虚しさと憤りを感じると同時に、
人は何のためにどう生きるのか、
なんてことを改めて考えてしまった。

(前作未鑑賞)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみいじょん

5.0バブル狂騒の喜劇で且つ悲劇。大好きだ。

2021年2月4日
iPhoneアプリから投稿

再々…見。
その面白さゆえ悪側ばかりを撮りマルサ側が霞むバランスの欠如を買う。
取調室で畳み掛ける終盤、水ごときで痛烈に怒鳴る大地康雄、泣き落しの津川、心理戦の三國と宮本。
1988年、バブル狂騒の喜劇に見えて、誰も幸せにはならない悲劇。
不破万作チビ政の死。
大好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きねまっきい
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「マルサの女」シリーズ関連作品