マルサの女

ALLTIME BEST

劇場公開日:

マルサの女

解説

「お葬式」の伊丹十三が監督・脚本を手がけ、国税局査察部(通称・マルサ)に勤める女性の活躍をコミカルに描いたサスペンスドラマ。税務署の敏腕調査官・板倉亮子は、とあるラブホテルに目をつけるが経営者の権藤はなかなか尻尾を出さず、調査は難航する。そんな中、亮子は国税局査察部に抜てきされる。摘発のプロとして経験を積んだ亮子は、上司の花村と組んで再び権藤に対峙することになり……。おかっぱ頭がトレードマークの主人公・亮子を、伊丹監督の妻でもある宮本信子が好演。ラブホテル経営者・権藤を山崎努、亮子の上司・花村を津川雅彦が演じた。

1987年製作/127分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1987年2月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第11回 日本アカデミー賞(1988年)

受賞

作品賞  
監督賞 伊丹十三
脚本賞 伊丹十三
主演男優賞 山崎努
主演女優賞 宮本信子
助演男優賞 津川雅彦
音楽賞 本多俊之
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)伊丹プロダクション

映画レビュー

4.0エネルギッシュな伊丹十三監督の演出と実力派俳優たちの演技に圧倒される力作

2025年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私の青春真っ盛りでもあるバブル時代の真っ只中に製作された作品で当時の風俗がリアルに描き込まれており、久しぶりに観ていてとても懐かしかったです
例えば携帯電話がショルダーバッグみたいにバカでかかったり、所構わず職場とかでも平気でタバコぷかぷかとか(ホントにそうだったんですよね)、さらにこの時代ぐらいまでの映画に多い性描写がまあまあ出てきますので、特に家族でお茶の間で見たり、初々しいカップルで自宅鑑賞す観る作品ではないです(苦笑)

脱税する側と摘発する側の“真剣勝負”を時にユーモラスに時に緊張感いっぱいに描く見応え満点の傑作

口紅にハンコ隠したり、本棚が回転して奥に秘密部屋があるとかあらゆる脱税テクニックが描かれ、それを暴く痛快さが小気味いい

宮本信子さんがいつも寝癖がついていて化粧っ気のない主役の“亮子(りょうこ)ちゃん”を演じ、常に一生懸命に脱税者達と攻防を繰り広げるのが見ていて楽しかった

亮子ちゃんを軸に前半分は税務職員時代を描き、後半分はマルサに配属されてからをテンポよく描く脚本が秀逸、スピード感があってホントすごく面白い

そんな傑作を彩るキャストも見応えがありました
宮本さんもいいけど、対立する山崎努さんのヴィランぶりが素晴らしい、特に亮子ちゃんとの最後のやりとりは名シーンだと思います
その他、マルサでのボス小林桂樹さんがめちゃくちゃシブいし、直属上司の津川雅彦さんが“亮子ちゃん、亮子ちゃん”言って最高に楽しい、など役者さん達の演技も楽しめる80年代を代表する傑作だと思います

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jett

4.5マルサの女をマルサする‼️

2024年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
活動写真愛好家

3.50250 いいかい、金を貯めるってのはねえ

2024年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

1987年公開
国税局に題材を充てたのは本当に素晴らしい。
全く想像がつかずそれでいて笑いも取り混ぜながら
物語は進む。
ヤクザ屋さんにひるむことなくぶつかる宮本信子。
一般人に絡む芦田伸介怖い~
本多俊之のテーマ曲は未来永劫忘れません。
でも山崎努のようにカネ貯めようとしたけど
全然アカンかったわ。
70点

コメントする (0件)
共感した! 6件)
NWFchamp1973

4.0邦画の中の洋画テイスト

2024年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

マ王のアンチ邦画の理由に「コレってワザワザ映画化する意味あんの?」って作品が多過ぎるってトコがある😑
まぁ具体的な作品名を列挙する気は全く無いけど、テレビドラマの微かな豪華版みたいなのとか(逆にテレビドラマで宣伝して映画館に誘い込むゴキブリホイホイ的な手法)低レベルなテレビアニメのスペシャルとか(上手く表現出来ないけど真実一つ系とかな)
明らかに予算の使い方を間違えて有名人を起用したり小説をエラく歪曲した脚本に変化させたりで、そりゃ原作者が怒ったりショックを受けたりするわな😮‍💨
おそらく洋画の世界でもあると思われる問題なんだろうけど(「シャイニング」のキングvsキューブリックとかね)邦画という狭いトコでやると粗の方が目に付く⚡
だからなのかマ王的には邦画ってレッテルだけで最初からエンターテイメントが欠落しちまってる感じがするのよね😶

池内 義弘は邦画界の先駆者だと感じた🥸
自分のキャリアを積み重ね集大成を映画という形で世に放った✨
映画監督としては遅咲き、でも作品は全て高評価を得て日本映画界では唯一無二の存在になった😐
マ王が邦画でこの人の作品だけは(でも映画館では観てないが)コンプリートしてる✌️
伊丹十三監督の事である⭐

ここでは彼の生涯については語る気は無い🙂‍↔️
今でも伊丹十三の生涯の結末には疑問しかないが、そんな事を書いてもマ王は何も始まらないと思ってる😐
ホント今更ではあるが「マルサの女」に限らず、どの作品でも構わないので伊丹十三監督の作品を観直してみるといい✨
世界観が洋画してるんだよね☺️
舞台を日本にしてあるのに日本ぽさが薄い🫥
キャラだって皆濃い口系な演技が多いのも特徴だ🔥←見方を変えれば歌舞伎要素なのかも
そこから垣間見る伊丹十三が目指してた野望というかカロリーというか、対邦画への挑戦状でもあり可能性でもあり映画を観ていると観客を楽しませてくれる反面「どうだい諸君、楽しいだろ」みたいな高慢さが滲み出てる💦
悪口ではない、伊丹十三からの日本の映画全てへ向けた左ストレートを感じるのよ👊

奇しくも現在進行系で日本映画界は全盛期だってのに、マ王は伊丹十三の思い描いた邦画界の未来とは違う方向になってる気がする🫤
あの世でプリプリ怒っている監督の顔が目に浮かびそうだ🤔

映画館での鑑賞オススメ度★★★★☆
伊丹氏エンタメ度★★★★☆
でも彼の作品は死んでない度👍👍👍👍👍

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マ王

「マルサの女」シリーズ関連作品