不連続殺人事件
劇場公開日:1977年3月12日
解説
坂口安吾の原作の推理小説を映画化。山奥の別荘に集まった、二十九人の男女がくりひろげるサスペンス・ミステリーを描く。脚本は「国際線スチュワーデス 官能飛行」の大和屋竺と「嗚呼!! 花の応援団 役者やのォー」の田中陽造と曽根中生、荒井晴彦の四人共同、監督は「嗚呼!! 花の応援団 役者やのォー」の曽根中生、撮影は「レイプ25時 暴姦」の森勝がそれぞれ担当。
1977年製作/140分/日本
配給:ATG
劇場公開日:1977年3月12日
あらすじ
昭和二十二年夏、敗戦による混乱のおさまらぬ時に流行作家の望月王仁は、N県きっての財閥・歌川多門の豪邸で殺された。その時、多門の家には二十九人に及ぶ男女がいた。兇器の短刃からは、二人の女の指紋が発見され、もう一人の女のものと思われる小さな鈴が、害者のベットの下から発見。女中も含めた、二十九人の内、十人は、多門の息子の一馬によって招待された人々で、戦争中の数年間、歌川家に疎開していた人々であった。そして、そこでは一般の人々の想像を絶するような、男女の淫乱な生活が繰りひろげられていたのである。そして、それにも輪をかけてひどいのが、歌川家の複雑な血縁関係であった。その日の午後、望月王仁の屍体は、解剖のために県立病院へ送られた。そして、その夜、珠緒とセムシの詩人・内海明、千草と次々に殺されるのであった。一週間後の八月二十六日、第五・第六の殺人が行われた。加代子がコーヒーにまぜられていた毒物で、多門がプリンの中へ混入されていたモルヒネで殺害され、同時に異なる場所で殺人が起きた。警察も何んの手がかりもなく、確証も見い出せなかった。そして、これは犯人が自分を見分けることのできないようにとしくんだ、不連続殺人事件であることに気づく。第六の殺人から十日目の九月三日、不連続殺人の不連続たる一石が投じられた。女流作家の宇津木秋子が殺されたのである。さらに、六日後の九月十日、明方四時、あやか夫人と一馬が青酸カリによって死亡。事件は海けそめる空にそむいて、再び不明の闇に落ちた。そして、「九月十日・宿命の日」という一枚の貼紙がその闇より不吉に浮び上った。
スタッフ・キャスト
-

歌川一馬瑳川哲朗
-

歌川あやか夏純子
-

歌川珠緒水原明泉
-

歌川加代子福原ひとみ
-

歌川多門金田龍之介
-

下枝泉じゅん
-

矢代寸兵田村高廣
-

矢代京子桜井浩子
-

土居光一内田裕也
-

望月王仁内田良平
-

巨勢博士小坂一也
-

南雲一松殿山泰司
-

南雲由良初井言栄
-

南雲千草伊佐山ひろ子
-

三宅木兵衛石濱朗
-

宇津木秋子楠侑子
-

神山東洋神田隆
-

神山木曽乃絵沢萠子
-

人見小六江角英明
-

明石胡蝶根岸季衣
-

丹後弓彦木村元
-

内海明内海賢二
-

海老塚医師松橋登
-

諸井琴路宮下順子
-

坪田平吉粟津號
-

坪田テルヨ岡本麗
-

八重梓ようこ
-

奥田利根五郎谷本一
-

片倉清次郎浜村純
-

南川巡査長弘
-

平野警部(カングリ警部)桑山正一
-

荒部長刑事(八丁鼻)武藤章生
-

長畑刑事(読ミスギ)清川正廣
-

女中A南美由紀
-

喜作西沢武夫
-

新聞記者河原一邦
ゴルゴ13
唐獅子株式会社
ジョーカー
ミッション:インポッシブル/フォールアウト
マスカレード・ホテル
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング
ラストマイル
インセプション
コンフィデンスマンJP ロマンス編
ザ・ファブル







