「光る海」を配信している動画配信サービス(VOD)
「光る海」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「光る海」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「光る海」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
「光る海」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
石坂洋次郎の同名小説より、「野獣の青春」の池田一朗が脚色、「現代っ子」の中平康が監督した青春もの。撮影は「太平洋ひとりぼっち」の山崎善弘。
あらすじ
四年間、三十三人の女子学生の中で耐えてきた英文科の七人のサムライ、野坂、向井、浅沼等は、卒業式もついに、総代を作家志望の石田美枝子と、美人の葉山和子にとられて、気が重かった。卒業パーティの終ったあと、忘れ物のバッグを届けに野坂は、美枝子の家を訪れた。美枝子の母雪子は、田島と離婚し、銀座でバーを開くマダムだった。この夜、野坂は、祝杯に酔った美枝子と何の約束もなくベーゼを交はして別れた。卒業後野坂は放送局に、美枝子は創作に、和子と浅沼は和子の伯父矢崎の経営する貿易会社にと、忙しい日々がすぎていったが、ここにグループにとって大問題が生じて来た。浅沼と同棲している木村栄子が妊娠したのだ。浅沼は、結婚を秘して入社し、アメリカに留学もきまっている現在話は難行したが、会社は和子、出産は医者を父にもつ野坂の計いで落着した。その夜和子は野坂を家に誘った。そこで、和子の妹で、おしゃまな現代っ子の久美子から二人の間の微妙な感情を指摘され、たじろいだ。一方美枝子は、出版社に勤める向井の進めで二つの作品を新人賞に応募した。そんな日、母の経営するバーで和子の伯父の矢崎に会い、病気の妻信子が、雪子親子に会いたがっていると聞かされて美枝子は一面識もない人々の申し出に驚いた。それから数日後、浅沼と栄子は目出度くゴールインした。全て友人でまかなわれた珍妙な結婚式で、途中、栄子が男児を出産する騒ぎだった。一方美枝子は応募した作品が新人賞に入選した。何かうれしく不安な自分を、今こそ野坂に全てを与えても悔いないと思ったが、野坂は和子と婚約を発表していた。また雪子も矢崎の亡き妻信子の遺言通り、結婚し、幸福そうだった。日活ホテルで、美枝子の新人賞受賞パーティーの開かれた席上、野坂と和子を祝して、美枝子は「私は、結婚はぬきにして、以前から野坂君の逞ましい身体に噛みつきたいと何度か思ったことです。二人ともお目でとう」ユーモラスな祝辞にわき返る皆の顔が、涙でうるんだ美枝子の目に金色に輝く海に変化するようだった。
レビュー

Karimarさん
投稿日:2024-06-23
光る海。高校の国語授業で課題図書となったこの本、刺激的なストーリーを通学時間中に読んだことを思い出す。記憶にあった名前と同じ映画を見つけた。
学びのある映画だった。
ミュージカルのように、心情や気持ちをストレートに出すセリフの応酬。
1960年代前半の町並み、建物、ファション。実に興味深い。
吉永小百合の直線的な物言いと躍動感ある動作も魅入るものがある。
それにしても出演者達の会話はなぜこんなに速いのか。
日常生活であればモゴモゴで終わるような内容もここでは息をつく間もなくクリアにアウトプットされまくる。
だけどそれが何かしらの納得感や伝わり感になる。
後半の田中絹代と高峰三枝子のやり取りも見応えがあった。心の底を言葉に素直に出すと言うことは本当に大事だと改めて思わせる。
前半に卒業式あとの茶話会シーン。各々男性陣の一言挨拶の内容が興味深くおかしい。
今とはひと味ふた味も違う。
途中、小田急ロマンスカーが通過する公園のシーンもあった。ここはどこなのか?経堂〜祖師ヶ谷大蔵間のどこかだと目星をつける。
1970年代以前の日本映画は当時を知ることができそれだけでも貴重である。
学びのある映画だった。
ミュージカルのように、心情や気持ちをストレートに出すセリフの応酬。
1960年代前半の町並み、建物、ファション。実に興味深い。
吉永小百合の直線的な物言いと躍動感ある動作も魅入るものがある。
それにしても出演者達の会話はなぜこんなに速いのか。
日常生活であればモゴモゴで終わるような内容もここでは息をつく間もなくクリアにアウトプットされまくる。
だけどそれが何かしらの納得感や伝わり感になる。
後半の田中絹代と高峰三枝子のやり取りも見応えがあった。心の底を言葉に素直に出すと言うことは本当に大事だと改めて思わせる。
前半に卒業式あとの茶話会シーン。各々男性陣の一言挨拶の内容が興味深くおかしい。
今とはひと味ふた味も違う。
途中、小田急ロマンスカーが通過する公園のシーンもあった。ここはどこなのか?経堂〜祖師ヶ谷大蔵間のどこかだと目星をつける。
1970年代以前の日本映画は当時を知ることができそれだけでも貴重である。
鑑賞日:2024年6月10日 VODで鑑賞
コメント(0件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。