台風クラブ

劇場公開日:

台風クラブ

解説

台風の接近をきっかけに、やり場のない感情をたかぶらせていく中学生たちの姿をっみずみずしく描いた青春ドラマ。1985年・第1回東京国際映画祭のヤングシネマ部門でグランプリを獲得し、相米慎二監督の代表作となった。

東京近郊のとある地方都市。木曜日の夜、市立中学校のプールに忍び込んだ5人の女子生徒は、先に泳いでいた同級生の男子をからかった挙句に気絶させてしまう。金曜日の授業中には、担任教師・梅宮の恋人の家族が教室に押しかけてきて生徒たちの前で梅宮を糾弾する。台風が近づいてきた土曜日の朝、1人の女子生徒が梅宮に昨日の件について説明してほしいと迫ったことをきっかけに、教室中が大混乱に陥ってしまう。放課後には激しい風雨が吹き荒れる中、数人の生徒が校内に取り残されるが……。

生徒役で工藤夕貴、大西結花らが出演したほか、担任教師・梅宮を三浦友和が演じた。2023年9月、4Kレストア版を劇場公開。

1985年製作/115分/日本
配給:A PEOPLE CINEMA
劇場公開日:2023年9月23日

その他の公開日:1985年8月31日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)ディレクターズカンパニー

映画レビュー

0.5震える程にワケが解らん(マ王的には映画ではない)

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

常々気になっていた映画「台風クラブ」だが、体調が悪い今しか無いとアマプラで鑑賞しました🫡
マ王、レビューの前にはなるべく枕話を挟むのが、今作に関してはそれすら面倒になるくらいの駄作と言ってもいい😤

兎に角、まずテーマが解らんわ💨
青春てのが主題だとするなら、監督も脚本家もかなり捻くれた子供時代を送ったとしか思えん😐
ていうか少年少女をバカにしている大人が作った映画にしか感じなかった😶
コレが大人のレッテルなのか中学3年生ってあそこまで狂人ではない🙃←もっと理性も箍もある
映画としてはどうにか物語は繋がってはいるが、それでも酷いの一言😫
ストーリー、演技、構成全てが正に小学生レベルの学芸会である😑
ラストなんて「犬神家の一族」かと思ったわ💨←観客までバカにしている

この映画を観ながらふと思い出したのが「女子高生コンクリート詰め殺人事件」だった。
あの猟奇極まる事件は、幼稚に育った人間がどこまで欲望を露呈出来るかという例でもある。
事件の詳細までは書かないけど、本作に出てくる少年少女みたいなのが存在したのなら、その成れの果てが件の犯人と感じられた。

また全編通して女性に対する扱いが昭和過ぎるのも気に入らない。
昔は通用したのかも知れんけど令和の時代には共感は1ミリも得られないぞ。
女性蔑視、レイプ未遂、ロリコン的表現のどれもが観てて面白くないわ下らないわ。
終始、詐欺的ポルノを鑑賞している気分だった。

マ王としては久々の駄作中の駄作で、こんなのがどうして高評価を得た作品なのか理解に苦しむ😖
ギリギリ映画と認めたのは自分自身への戒め(体調が悪くてチョイスしてしまった)に過ぎず、正直言うならコレは映画ではない‼️←0点
マ王史上初の最低点の作品である😡
願わくば時間を返してほしい🥲

時代が賞賛した映画かもしれないが何時の時代にも通用するのが名作なワケで、今作に至ってはその範疇から大きく逸れてるがマ王の感想である☹️
当分、邦画は観たくない👊

映画館での鑑賞オススメ度★−10←今はもう観るべき映画ではない
プチエロなのかロリコンなのか度★★★★★←監督の自己満足か?
相米慎二監督の映画はもう観ない度★★★★★←邦画の悪いトコ全部盛り

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マ王

1.5これが若さか

2024年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

「ただいま」「おかえりなさい」
1985年公開作品
中高生の頃にたしか土曜か日曜の午後にテレビで放送されそれを観て以来2度目の鑑賞
当時は「は?なにこれ?」とキョトンとしたものです

監督は『翔んだカップル』『セーラー服と機関銃』『ションベン・ライダー』『雪の断章 情熱』『東京上空いらっしゃいませ』『お引越し』『あ、春』の相米慎二監督
脚本は『教祖誕生』の加藤祐司

第1回東京国際映画祭グランプリ

舞台は東京近郊地方都市
ロケ地は長野県佐久市
市立中込中学校が全面協力

粗筋
台風が接近中だけど帰宅せず中学校に残った中学生たちの話
家出した理恵は東京から地元に帰ろうにも台風が影響し電車だ帰れなくなった

ダンスフロアのならずもの
神の子供たちはみな踊る
踊り場はプールサイドだったり体育館壇上だったり学校の外だったり
若さ溢れる乱痴気おけさ

撮影スタッフに天は味方せず台風は来なかった
人口の雨
人口の強風

翌朝インテリの三上がみなのいる前で頭から飛び降りて見せた
厳粛な生には厳粛な死を
あれは『犬神家の一族』の佐清の死に対するオマージュか

復旧し始発で帰ることができたのか地元に戻ってきた理恵を迎えたのはあの夜に帰宅した明だった
学校は休みだという
三上の自殺?が影響したのだろう
引っ張り出して救出したシーンはカットされたという
ちなみに撮影に使われた校舎は撮影中に放火され金閣寺のように消失したらしい

『もしも明日が…。』作詞した荒木とよひさ氏と作曲した三木たかし氏とわらべに謝罪したか?
謝罪してないなら今からでも謝罪しろ
三木たかし氏は他界してるので妹の黛ジュン氏に謝罪しろ

さっぱりわからない
なんなんだこれは
お坊っチャマにはわかるまい!
でも俳優の浅野忠信はよく理解し感動したそうですよ
凡人と一流芸能人の違いですね
やっぱり

八木沢英夫の刺青姿がなぜか一番記憶に残っていた

再び観ると雨降るアーケード街で笛を吹く白塗りに包帯のような物で向かい合わせに拘束した男女がいたことを思い出す
マグリットの「恋人たち」から発想を飛ばしたのか
理恵の質問に男は答えず女はトンチンカンな答えを返した

プールの前貼りの件だがあれは不味すぎる
例えば相米慎二監督の顔画像で股間の部分を隠す遊びがあっても良かった

ちなみにDVDには特典として出演した三上紅林工藤大西宮田な感想が添えられている
当時13歳の工藤は「ゴミ!」「しじみ!」と監督に怒鳴られ扱かれたらしい
しじみって・・・
それでしみじみ感じたのか←シャレてる場合か
日本って古来からこういう演出方法が主流なんだけど性被害以前にこっちが問題視されるべきではないか
この程度はネット民やマスコミもしょっちゅうやっているので他人のことは流石に言えないのか

配役
野球部3年の優等生で女子にモテモテの三上恭一に三上祐一
美智子に想いを寄せている野球部3年の清水健に紅林茂
恭一や健の友人の山田明に松永敏行
恭一の恋人の高見理恵に工藤夕貴
恭一のクラスメイトの大町美智子に大西結花
演劇部3年女子3人組のリーダー格の宮田泰子に会沢朋子
泰子と同性愛関係になっている演劇部3年女子3人組の毛利由美に天童龍子
演劇部3年女子3人組だが2人とは若干距離を置いている森崎みどりに渕崎ゆり子
恭一のクラスの担任教師で数学を担当する梅宮安に三浦友和
理恵をナンパし自分のアパートに連れ込んだ自称東大生のの小林に尾美としのり
恭一の兄で東大生の三上敬士に鶴見辰吾
健の同居人の清水留造に寺田農
梅宮の恋人の八木沢順子に小林かおり
順子の母の八木沢勝江に石井富子
勝江の弟の八木沢英夫に佐藤允
用務員の岡部に伊達三郎
「台風が来るぞ」と生徒に伝える学校関係者に佐藤浩市

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

0.5今となっては

2024年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

三浦友和の先生の立場が分かってくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーラン

2.5私には楽しめる要素が無かったかな。

2024年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

私には楽しめる要素が無かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん