瀬戸内少年野球団
劇場公開日:1984年6月23日
解説
敗戦直後の淡路島を舞台に、野球を通して子供たちに民主主義を学ばせようとする女教師と、スポーツに目覚めていく子供たちとの絆を描く。原作は阿久悠の同名小説で昭和五四年度下半期の直木賞候補作品。脚本は「夜叉ヶ池」の田村孟、監督は「悪霊島」の篠田正浩、撮影も同作の宮川一夫が各々担当。
 1984年製作/143分/日本
原題または英題:MacArthur's Children
配給:ヘラルド映画
劇場公開日:1984年6月23日 
あらすじ
昭和20年9月の淡路島。江坂町国民学校の初等科5年男組の級長、足柄竜太、バラケツ(ヤクザ)志望の正木三郎らは担任の中井駒子先生の指示に従って、国語の教科書の不適表現箇所を墨で塗りつぶしていた。海軍大将になることが夢だった三郎、父母を亡くした竜太、仲間のデブ国、ニンジン、ボラ、ガンチャ、ダン吉、アノネも、何によってよいか皆目見当がつかなかった。生徒の人気の的、駒子先生も、新婚早々に出征した夫正夫が戦死し、婚家の網元にとどまるかどうか迷っていた。義理の両親は、次男の鉄夫との再婚をすすめるのだが、気がすすまなかった。新学期が始まって、転校生がやってきた。海軍提督だった父に同行して島にやってきた波多野武女だ。彼女のきりりとした美しさに胸ときめいた少年たちは、武女と提督を進駐軍の手から守ってやることを誓い合った。そんなある日、竜太の祖父で巡査の足柄忠勇のもとに進駐軍が島へやってくるという報せが入った。数日後、星条旗をなびかせて巡視船がやってきた。アンダーソン中尉に率いられたGIたちは城山にある砲台を次々と爆破していった。その晩、中井家では将校を招いて大宴会が催された。手伝いを途中で抜け出して自分の部屋に戻った駒子を、鉄夫が力づくでねじ伏せ、体を奪った。翌日、バラケツと竜太は学校の帰りがけに天神さまに寄ると、一本足で松葉杖をついた白衣の軍人に声をかけられた。駒子先生の夫正夫だった。しかし、駒子先生は前夜の鉄夫とのことがあるため、正夫に会うことはできなかった。正夫は、竜太とバラケツに暮らすところが決ったら連絡すると約束し、島を去った。島の正月は、村芝居で賑わった。床屋のトメとその愛人で流しの旅芸人池田新太郎が企てた演し物は、駒子と鉄夫と正夫の三角関係を脚色した世話物で、町の好きものたちに大受けした。戦後はじめての春がめぐってきた。桜が満開になる頃、竜太、バラケツ、武女は6年生に進級、担任は駒子先生だった。間もなく、武女の父は巣鴨プリズンに出頭し、武女は島に残ることになった。それとは反対に、バラケツの兄、二郎と愛人のヨーコが島に戻ってきた。成金、軽薄を絵に描いたような二人が教室にやってきて、キャンデーをばらまいた。争ってそれを拾う生徒たち。そんな子供たちの姿を見て、駒子先生は子供たちに野球を教えようと思った。竜太たちは見よう見まねでグローブやボールやバットを作った。毎日、みんなは暗くなるまでボールを追ったが、バラケツだけは兄のいかがわしい仕事を手伝っていたために仲間に入らなかった。しかし、その兄と愛人は仕事に失敗して自殺してしまう。夏休み、駒子先生は竜太と武女に連れられて、金比羅さんにいる正夫を訪れた。鉄夫との過ちはあったものの、正夫に許しを乞い、もう一度一緒に生活を始めようと決意したのだ。二人の新しい生活が始まり、戦前の中等野球で活躍した正夫をコーチに招いて駒子先生率いる“江坂タイガース”は一段と練習に熱が入った。バラケツもチームに戻ってきた。しかし、隣町のチームとの初陣は、惨憺たる結果で終った。学校生活も残り少なくなったある日、武女に、父がシンガポールで絞首刑に処せられたという報せが入った。そして武女は兄が待つ東京に帰らなければならなくなった。そんなところにかつて、島にやって来たことがあるアンダーソン大尉が、思い出に江坂タイガースと試合をやりたいと申し込んできた。竜太と三郎は、武女の父親を絞首刑にしたような国のチームとはやりたくないと突っぱねたが、武女はやると言ってきかなかった。試合は、武女の決勝打で江坂タイガースが勝った。昭和22年3月、武女は兄と一緒に島を去った。バラケツ一人が武女を見送った。
スタッフ・キャスト
-    足柄竜太山内圭哉 
-    正木三郎(バラケツ)大森嘉之 
-    波多野武女佐倉しおり 
-    中井駒子夏目雅子 
-    足柄忠勇大滝秀治 
-    足柄はる加藤治子 
-    中井鉄夫渡辺謙 
-    美代ちあきなおみ 
-    正木二郎島田紳助 
-    中井銀蔵内藤武敏 
-    中井豊乃上月左知子 
-    校長桑山正一 
-    老船大工浜村純 
-    青年団長不破万作 
-    スポーツ振興係清水大敬 
-    中井宗次河原崎次郎 
-    節子谷川みゆき 
-    正木葉子宿利千春 
-    アンダーソン中尉ビル・ジェンセン 
-    GIハワード・モヘッド 
-    通訳津村隆 
-    中井照夫(デブ国)服部昭博 
-    新田仁(ニンジン)山崎修 
-    折原金介(ボラ)森宗勝 
-    神田春雄(ガンチャ)丸谷剛士 
-    吉沢孝行(ダン吉)辰巳努 
-    高瀬守(アノネ)戸田都康 
-    池田新太郎沢竜二 
-    波多野提督伊丹十三 
-    中井正夫郷ひろみ 
-    穴吹トメ岩下志麻 

 
   
 
 トキワ荘の青春 デジタルリマスター版
 トキワ荘の青春 デジタルリマスター版 青春デンデケデケデケ
 青春デンデケデケデケ 夜叉ヶ池
 夜叉ヶ池 写楽
 写楽 はなれ瞽女おりん
 はなれ瞽女おりん 乾いた花
 乾いた花 卑弥呼
 卑弥呼 鑓の権三
 鑓の権三 乾いた湖
 乾いた湖 THE FIRST SLAM DUNK
 THE FIRST SLAM DUNK 
 





