REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に

劇場公開日:1998年3月7日

解説・あらすじ

1997年の春と夏にそれぞれ公開された「新世紀エヴァンゲリヲン劇場版 シト新生」と「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」から、TV版1~24話の総集編になる「DEATH」編と、完全新作の最終2話「Air」「まごころを、君に」をまとめて1本にしたエヴァ劇場版の最終バージョン。「DEATH」編は97年公開版にさらなる編集や修正が加えられた「DEATH(TURE)2」版になっている。

1998年製作/160分/日本
配給:東映
劇場公開日:1998年3月7日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0 総集編の中だと最もよくできたもの

2025年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

総集編っていうのは良くできているとは言い難いものが多い。大抵はあるべき場所からあるべき映像と音声を切り取っただけで、欠落したものでしかない
今作はTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を真の意味で再構成している
強いて言うなら人類補完計画までは描かれていなかったがそうであったとしても感覚的に繋がれた編集は観ていて飽きるものではなかった
四重奏でリミックスを表現するのが面白い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
悠

5.0 圧巻でした

2025年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みにまに

5.0 何とか自分なりに咀嚼、背伸びしながら解釈する苦労と、大の大人たちが喧々諤々持論を展開するなど、今までにないアニメの新しい鑑賞方法、楽しさがありましたね。

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

斬新

約65年の歴史に幕を閉じる丸の内TOEIさんの閉館もいよいよあと6日。
本日は公開当時センセーショナルな話題となった『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』を鑑賞、場内は満席。

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(1997年/87分)
今から30年前、テレビ東京の夕方に常識を覆す凄いロボットアニメが放送させているとのことで、普段アニメに一切興味関心のない人もこぞって本作だけは鑑賞していましたね。
今の空前のアニメブームの端緒を開いた作品であることは間違いありません。

本シリーズは哲学や宗教まで広がる世界観、難しい語彙や言い回し、圧倒的な情報量は、簡単にインターネットで検索できる今とは違い、わざわざ書店まで出向き関連本や解説本を読み漁って、何とか自分なりに咀嚼、背伸びしながら解釈する苦労と、大の大人たちが喧々諤々持論を展開するなど、今までにないアニメの新しい鑑賞方法、楽しさがありましたね。

本作品は今までの人類補完計画や使徒、ゼーレなどの未解決な謎や伏線は一切解決、回収せず、突然、主人公・碇シンジが自身の存在理由をひたすら問う心象風景・精神世界を描き、自己啓発セミナーのようなラストになり毀誉褒貶となったTVシリーズの最終2話を、劇場用に新たに異なる結末を描くことが大きな話題で、ファンはこぞって劇場に足を運びましたね。

地上波では放送コードに引っかかりそうな過激でセクシャルな改変、実写パートも織り込む前衛的な表現と後味が悪い衝撃のバッドエンディングにTV版のラスト以上に度肝を抜かれつつ、意気消沈しました。

まさかその10年後の2007年に新解釈の新劇場版(『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』)が新たにはじまり、完結編(第4作)『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が2021年に公開するまであしかけ14年も待つとは思ってもみませんでしたが、長年待ちわびたハッピーエンドの大団円で四半世紀かかって溜飲が下がりました。
逆に今からエヴァンゲリオンを観始める新規の方は『新劇場版』を見てから、TVシリーズ→旧劇場版を見る方が良いかも知れませんね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
矢萩久登

3.0 本当に終わってしまった

2025年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきかもめ

「エヴァンゲリオン」シリーズ関連作品

他のユーザーは「REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に」以外にこんな作品をCheck-inしています。